goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

久しぶりの奈良ーーー瓊花(けいか)に出会えた旅

奈良を訪れるのは20年ぶりくらいだろうか。

今回は法隆寺、唐招提寺、薬師寺を中心にじっくり廻って見たかった。

一番の僥倖は、唐招提寺で瓊花の真っ盛りに出会えたことだ。

 

法隆寺や薬師寺には修学旅行生がひっきりなしに訪れる。

その点、唐招提寺は観光化の波に乗り遅れたのが、かえって幸いしている。

落ち着いた雰囲気で廻ることができた。

 

唐招提寺と言えば鑑真だが、芭蕉も味わいのある句を1句を。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
茉那さん、こんにちは。
そのタクシードライバーさん、なかなかのセールスマンですね。
時々不愛想で辟易するドライバーがおりますが、ただここまでやるとやりすぎですね。

今回の旅行の主目的は、唐招提寺だったので事前に井上靖の「天平の甍」を読み込んでおりました。
ただ瓊花が満開の時期とは思わず本当にラッキーでした。

お近くの薬草園だ見られたということですが、奈良までタクシーで行くことを考えたらそれは効率的でしたね。
hana04yama23 茉那
こんにちは。
毎年5月の連休は息子の家(横浜)で過ごしました。
コロナ禍の直前の年の帰途駅からタクシーに乗りました。
30分ほどの距離です。

ドライバーがいうのです。
「奈良の唐招提寺にここと皇居にしかない珍しい瓊花という
花があります。タクシーで日帰りで行ってみませんか」
わたくし「そんな贅沢はできません」
ドライバー「お友達を誘って3人か4人で割り勘にすれば安くつき      
      ますよ」
わたくし「せっかく奈良まで行くのならせめて1泊はしたいから
     やめときます」

家に着いて「けいか」という名前を記憶していましたので早速調べてみました。するとわが市の郊外にもあることが分かったのです。薬草園でした。
唐招提寺の庭園改装の時一時移植したものが残っているようでした。
弟に頼んでかなり遠い薬草園まで見に行きました。
調べて満開の時に出会えました。
今は鑑真和上ゆかりの土地のあちらこちらにも植えられているようです。

でも珍しい花であることに変わりはありません。
よい出会いをされましたね。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
新千歳から大阪(伊丹空港)まで、飛行機です。
大阪梅田阪急レスパイアで1泊しました。
2~3泊は奈良ホテルで、シックで料理もおいしくシニア向きですね。
昔は本州のことを「内地」と言っていましたから感覚としては海外旅行と同じかもしれません。

この4~5年はコロナでしたし、愛犬の世話も有ったので動けませんでした。
久しぶりに旅行を楽しみました。
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
奈良までですか?千歳から大阪空港まで飛行機ですか?考えて見れば北海道から関西方面へは外国に行くのと同じ感覚になりますね(笑)全文行雲さんのご趣味が理解出来て共感を覚えます。それにしても唐招提寺、瓊花、鑑真和尚など堪能されて素晴らしい旅行になったと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事