行雲流水の如くに

晩節を汚す3人の政治家ーー細田博之・麻生太郎・鈴木宗男

かっては、功成り名遂げたあと、悠々自適の生活を楽しんだものだ。

そんな楽しみを知ってか知らずか、権力欲だけは旺盛な政治家が目立つ。

 

その筆頭が細田衆院議長だろうか。

夏前から熱中症などで入退院を繰り返していた。

さすがに議長職は辞めるようだが、議員は続けるという。

統一教会とのかかわりやマスコミの記者へセクハラまがいなどについて口をつぐんだままだ。

地元からも不信の声が上がっているという。当然だ。

 

失言癖・暴言癖のある麻生太郎自民党副総理も大問題だ。

台湾へ行って上から目線で、「戦う覚悟を持て」などと発言。

ネットでは、「自分で行ったらどうだ」などと突っ込まれていた。

行くわけがない。

先日は、連立を組み公明党の幹部3人を名指しして「ガン」だとこき下ろしていたが、何とも礼儀にかけた振舞だ。

 

3人目は日本維新の会の鈴木宗男副代表だ。

飛行機に乗ってからロシア渡航の届け出を出したそうだが、何とも人騒がせな人だ。

ロシアは「渡航中止勧告」が出ている。

もともとロシアびいきだったが行って何をするのだろう?

この人は刑務所に入ったり、がんになったりしたが、そのたびに「不死鳥」?のように、蘇る。

 

彼ら3人に共通しているのは、

「虚生の人生」しか知らず「有生の楽しみ」を知らないことだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
shimaさん、おはようございます。
御同意いただきありがとうございます。

「横町のご隠居」のような感覚で、かたち無き権威を笠に着る「虚生に生きる」人たちを批判して行くつもりです。
fumiel-shima
行雲さん、おはようございます。

切れ味鋭い言葉に今日もまた「溜飲が下る思い」です。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
落語などでよく出てくる「横町のご隠居さん」、中国の漢詩などの「閑吟」・「独游」・「棲隠」などから、人生は楽しむものという考えが大事だと思っています。
kenちゃんが軽井沢に居を構えたのもそんな思いでしょう。
もちろん私もそうです。

しかし「権力欲」というものは何か「魔力」を持っているのでしょうね。
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
全文異議なしです。行雲さんと繰り返しになりますので3人個々には記しませんが、一言で言えば「恥を知れ」「老害=高齢化による弊害」ですね。やはり政界も定年退職(70歳~75歳)を考える時ではないでしょうか?それにしても「有生の楽しみ」素晴らしい言葉、行雲さん、そのものです。彼らも自分が好きな場所に庵を構え、花を愛でたり自然を愛しそして「来る人は拒まず」で相談事に乗ってあげるという死生観を持っていれば美しい生き方になると思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事