goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

天地有情の世界観を取り戻そうーー虫との共生

庭に家庭菜園を作ってそれなりに楽しんでいる。

農薬はほぼ使わない。ある意味で虫との共生である。

害虫と言って目の敵にして農薬をまき散らすのには躊躇する。

人間はそこにいるだけで価値がある。役に立っているかどうかは二の次だ。

しかし現実の社会はコスパがどうのタイパがどうのと生きにくい社会になったものだ。

虫だって鳥のエサになるという役割があるが、虫は虫なりに生きている。

 

じゃがいも(きたあかり)今年は順調に生育している。

トマト

ようやく色づき始めた。もう少しで収穫できる。

有機肥料は撒くが農薬は一切かけない。それでも虫はまず寄ってこない。

春先に3年ほど寝かせた堆肥(落葉で作る)をすき込むせいだろうか?

 

 

涅槃経で「一切衆生悉有仏性」と説く。

すべての生きとし生けるものに永遠の仏性があるというのだ。

「そんなバカな」という人もいるだろうが、こう考えたほうが気持ちに余裕ができる。

 

薔薇(ピエール・ド・ロンサーヌ)

このバラの繊細でそれでいて優雅な姿は、やはり素晴らしい。

 

ヤマアジサイが咲き始めた。

 

そしてモナルダも。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
ひろし曾じいさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この数日、気温もあまり上がらず快適です。
せっかく今年はエアコンをつけたのですが、まだ動かしていません。扇風機で十分です。
このまま行ってもらえればと思いますが、そうもいかないでしょうね。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
「行雲庵」ですか、いいですね。
京都の和菓子屋のイメージですが、甘いものも好きですのでいいかもしれません。(笑い)

「明鏡止水」というのも一つの世界観ですが、雨の日には雨の日なりにということですね。
hiroshijiji1840
<👴>お早う御座いま~す!
💻:先日はコメントや応援ポチを頂き感謝&✌です!
@☺@今日の「農園と素敵な花々」の情報を教えて貰い良かったで~す!👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「😍&👍&👏」ポチ済です。
*👴*今朝のMyBlogにお誘いです<welcome⇊>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶お互いに熱中症対策をして過ごしましょうネ・それではまた👋・👋!
knsw0805
行雲さん、おはようございます。

写真も文章も素晴らしいです。行雲さんの世界観が伝わって来ます。毎度のことですが、政治・経済情勢談義も無論ですが、こうした「行雲庵」の世界観を見る聞くのも大好きです(笑)今日はこちらは雨模様、レイニーブルーを見ながら「悲しき雨音」を聴いてください。私の世界観がそこにあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事