
山あじさいを楽しむ
山あじさいが見ごろを迎えた。 樹形は普通のあじさいよりも小型で花も小ぶりだ。 それだけに...

ジューンベリーの実がなった
ジューンベリーは近年人気の高い花木だそうだ。 春は白い花、夏はかわいい実をつける。秋には...

オオウバユリ(大姥百合)がつぼみをつけ始めた
近くの雑木林でオオウバユリが自生している。 つぼみをつけ始めているのでまもなく花を咲かせ...

カンパニュラ アルペンブルー
カンパニュラはラテン語の釣り鐘を意味する言葉に由来するという。 キキョウ科ホタルブクロ属...

北海道で薔薇を楽しむーーー今の時期が一番良い
今年は比較的雨が少なく好天が続いたので薔薇の出来が良い。 今の時期が一番楽しめる。じっく...

薔薇を楽しむ
北海道に梅雨はないので花を楽しむには一番良い季節だ。 今の時期、薔薇が一斉に花を開き始め...

薔薇の原種を楽しむーーロサカニーナ
ヨーロッパ原産でドッグ・ローズとも呼ばれている。 繁殖力が強くてどこにでもあるからなのか...

デージー(ヒナギク)---北海道では多年草扱い、今が盛りです
デージーはヨーロッパ原産なので、北海道の気候に合うようだ。 多年草扱いで良いと思う。さら...

北海道で作出された薔薇ーーーノーストピア
北海道に自生するハマナス(バラ科)とノイバラ(ノバラ)を交配して育成されたもの。 大体薔...

クリーピングタイムを楽しむ
クリーピングタイム(ロンギーガウルス)を植えて10年ほどになるが、大変重宝している。 耐...