躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

艦船ちゃんいらっしゃい。呉純情編

2013年04月30日 07時57分41秒 | その他(日々の出来事など)
いよいよ遊覧船である。
乗り込んでシートに座ったら、他の乗客はそのまま船尾に向かってる。
雰囲気変なので、ついて行った。そしたら船尾に階段があって二階のオープンデッキに上がっていた。
ついて行ってヨカッタ。なんとかオープンデッキに場所確保できた。
船は呉港の桟橋を出航。





艦艇を左にみながら、遊覧船は南下。
一番南の「ひびき」級と「むろと」が接岸するトップシークレットエリアまで行くと、船は速度を落とします。

ここで大失敗に気がつく。「むろと」の画像がない!!撮り忘れてる!!就役したてホヤホヤの超新鋭艦なのに~(泣)
気を取り直して。
ここから海自OBによるガイド開始。
「ひびき」級と「むろと」の解説の後、潜水艦埠頭に。

いきなり「そうりゅう」級である。がぶり寄りである。近いのである。狂喜乱舞である。

甲板上の隊員さんが手を振ってくれるのである。
「そうりゅう」級セイルのアップ↓

Xウイングのアップ↓

背後から↓

船は隣の桟橋へ。
ここにも「そうりゅう」級。

こちらは隊司令旗が翻ってますね。
この日は3隻の「そうりゅう」級が居ました。呉を母港とする「そうりゅう」級は4隻ですが、どれがどの艦かはまったくわかりませんでした。
この他にも「おやしお」級だか「はるしお」級だかも数隻いましたが、画像は割愛させていただきます。

遊覧船は隣の桟橋へ。

白いのが付いてるのは練習艦隊旗艦「かしま」。

奥側の艦はフェイズドアレイレーダー付いてますね。訓練支援艦「てんりゅう」でしょう。
ガイドさんが「あの八角形のは3次元レーダーで航空機探知用です。丸いのは対水上レーダー。そんでこっちの円筒はハープーンで実は日本で作ってます。主砲はイタリアのOTOメララといいますが、日本でライセンス生産しています。日本でも武器を作ってるんですよー」
OBのガチ解説はとても詳しいのですw

練習艦隊の艦尾を回って…

おお「いなづま」がいます。「いなづま」で右に曲がって。

近い!

左から「かしま」「いなづま」「くろべ」。
その奥の掃海艇エリアへ。

木製なのが一目瞭然。
掃海艇エリアの奥から隣の岸壁の「おおすみ」級のネームシップ「おおすみ」がみえますよ!

そこでUターン。
右に見える護衛艦はどうやらメンテナンス中。

いよいよ「いせ」が見えてきました!



「さみだれ」の艦尾を回ると。

「いせ」キター!







でかい…



威風堂々たる正規空母である。
「いせ」の前に「おおすみ」。


これで護衛艦エリアはおしまいである。
このあと、

ここの説明があって終了。
とても濃い内容であった。

このあと大和ミュージアムに入ったけど、人イッパイで展示もゆっくり見られんし、子供も速攻で飽きたし。
遊覧航海に比べたら楽しくなかったよ。

お好み焼き食べて帰りました。

今回のおみやげ。

「てつのくじら館」で購入。船のキャップはとても実用的で好きなのです。
15年ほど前「はるゆき」(当時DD-128)に乗艦した際に買ったキャップが凄く使いやすかったので愛用してましたが、数年前に傷んで破棄。
前回来たときも買おうとしたんですが、艦によって仕様が微妙に違って「コレ」というのがなかったんですな。
今回は「そうりゅう」のはデザインもシックで、メッシュで気に入りました。佐官用のは庇に刺繍が入っていて格好悪いので一般用をチョイス。
しかしこれホントに艦内で使ってるやつなんかな?お土産用は違うんかな?
「はるゆき」艦内で買ったのは「DD-128 HARUYUKI」って文字の刺繍が入っているだけで、ゴムのアゴひもが付いていて、いかにも実用的だったんだけど、「そうりゅう」のも含めてどれも凝ったデザインの刺繍が入ってるんですよね。アゴひもないし。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 艦船ちゃんいらっしゃい。呉... | トップ | F-1 スクランブル! #3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきみず)
2013-04-30 17:12:19
艦船めぐり これは値打ちありますね
新造艦がいっぱい出来ているんが、よく解ります
貴重な体験だったでしょう
あきみず様 (躍人)
2013-04-30 20:58:46
コメントありがとうございます。
値打ちあります。
これはあきみず様も是非一度経験されるべきかと。
Unknown (ドカ山)
2013-05-01 17:19:00
至近距離で見たら失神しそうです・・・
それにしてもお詳しい。さすがですね
ドカ山様 (躍人)
2013-05-01 17:41:14
コメントありがとうございます。
失神でなく失禁しそうでしたw
やっぱ自衛隊OBのガイドは詳しかったですねー。
あまりガイドが耳に入らないくらい護衛艦に見入ってましたがw

コメントを投稿

その他(日々の出来事など)」カテゴリの最新記事