goo blog サービス終了のお知らせ 

躍人日記

私、躍人の趣味(妄想)と生き甲斐(暴走)に纏わる日記でございます。

大掃除

2010年12月28日 23時56分16秒 | プラモデル/その他
会社は今日が仕事納め。
明日から7日間のお休みです。
といっても年の瀬。大掃除だなんだでゆっくりはできません。

さて、工房も大掃除せねばなりません。
前回の掃除はいつだったっけ?すくなくとも去年の年末はやっていない。
血の気が引くほど長いこと掃除してねぇなぁ。
以前は完成する度に掃除していたのですがねぇ。

ま、そういうわけで。
↓Before


散乱してる塗料を片付け、工具類を整理し、粉塵と戦うこと1時間。

↓After


ま、このくらいで勘弁してやらぁ(笑

------------------------------------

ところで。
ちょっとだけ親馬鹿で尾籠な話を(自分の記録用だからね)。



ウチの若きジェダイですけども。
現在4歳8か月。
今年の初夏はそれはそれは沢山おねしょをしましてな。
冬場はオムツをさせて寝かせていたんですが、気温が上がってくると蒸れるようでお尻に汗疹ができたりしてたんです。
朝起きてオムツが濡れてないのが割と普通になってきたのもあって、オムツを外してみたところ。
まー寝小便するする(笑
しかしオムツは先ほど書いた通りちょっとかわいそう。
なので、深夜ジェダイを叩き起こしてトイレに連れて行くことにしたんです。
12時になったら、私がジェダイを抱きかかえ、トイレまで運んで、そこで起こしておしっこさせる。
これを毎日やっておったんですなぁ。ちなみにジェダイは体重17kg超えてます。
で、先日の入院騒ぎのちょっと前頃から、夜中に「…ぅおしっこ~…」と言うようになったのです。
寝言かと思ったらどうやら本当に尿意を催したみたい。
トイレに連れていったらちゃんとする。

それから1か月。
1回だけ「…おしっこぉぉぉ…もうでたぁぁ」という失敗があったものの、あとはノーミス。
おおおおお…ついに12時の俺のルーティンワークが無くなるのかぁぁぁ!

…というお話。つまんなくてゴメン。

一応総括

2010年12月26日 22時40分11秒 | プラモデル/その他
もうすぐ2010年も終わります。

あんましやりたくないけど、この1年を振り返ってみる。

今年の完成品は
ハセガワ B-239 (1/72)
フジミ 99艦爆 (1/72)
童友社 高知城 (1/500)


たった3つですよ躍人さん!

敗因としては、年初から始めた「何を作ってるんでしょうか2010」で手こずり、テンション急降下。
そのまま春先は別の趣味に時間を費やしてしまって、ほとんど製作せず。
夏から99艦爆の製作で復活。
でもサッカー観戦にハマり、さらに9月の検定試験の勉強で時間が取れず、結局完成は10月。
まあでも9~11月は結構工房に行ったものの、12月は私も含めて家族が風邪でバタバタやられ、製作どころではなく。
今に至る。

ま、こんな年もあるよねw

とりあえず、風邪が少し残っているので(喉の腫れがなかなかひかないのw)、それが治ったら製作に戻ろうかと。

えーと、製作中なのは…
ハセガワ Me262 (1/72)
旧オオタキ 疾風 (1/48)
こいつらはできるだけ早い時期になんとかしたい。
アオシマ APE (1/12) もあるけど、自分のAPEと全然違うことに気がつき(キットは50cc。愛車は100cc。相違点意外と多し)テンションが下がったままなので、深く静かに潜航中。ごめんね。

で、他の皆様のBLOG拝見していて、船やら車やら戦車やらを作りたくて仕方なくなってる自分がいる。
田宮のルノー5を予約してるので、それが手元に届き次第製作する予定。
船は…ハセガワWLのサウスダコタがあるので、これでも作ろうかなと。
戦車は、ハセガワのミニボックスシリーズでもひとつ。

あ、そうだ。ハリケーン祭りにも参加したいので、ハセガワの1/72もひとつ。
ライフワークwとして、お城もひとつは着工したい。

うーむ。全部やるのに、俺の腕だと1年は確実にかかるなぁw
それに途中で新たに作りたいものもドンドン出てくるのは確実。



というわけで「来年もどーなることやら」な躍人さんでしたw

出撃準備完了

2010年11月18日 22時51分59秒 | プラモデル/その他
梱包して。


キット交換会のネタも包装して。


作品タグも印刷したし、準備は完了!

明日は残業せにゃならんので、帰ったら速攻で荷造りしてと。

いざ往かん、JMC東京へ!!

というわけで、20日の昼頃に変なオッサンが会場に現れますので、どーか優しくしてやってください m(_ _)m

お知らせ

2010年06月29日 22時45分51秒 | プラモデル/その他
不肖、躍人が管理人を務めさせていただいております、バカメと言ってやれ

本日、3作品の完成記事をupさせていただきましたので、お知らせいたします。
3作品とも、以前より完成のご報告を頂いておりましたが、完成記事upが大変遅くなってしまいました。深くお詫び申し上げる次第です。

この、バカメと言ってやれ。開設して丸2年と9ヶ月になりますが、未だにエントリー&製作を継続していただいております。
これもひとえに皆様のご助力の、そして松本零士先生の作品の魅力の賜と思っております。
ここに、皆様、そして松本零士先生に、感謝の意を表明したいと思います。

今後とも「バカメと言ってやれ」をよろしくお願いいたします。

箸休め

2010年02月27日 22時57分56秒 | プラモデル/その他
工房に散乱しているプラ材をかきあつめ。


切った貼ったして。
ちょちょいのチョイとな。

ハイ出来上がり。

バス停。全高3cmくらい。

今日遊びに行ったジェダイのお友達のお宅に、トミカのバス停がありまして。
まあジェダイがハマるハマる(笑
あんまりハマっていたので、見るに見かねて「よしよし。父さんが作ってやろ」ということになりましてん。
ジェダイはサッサと寝てしまったので、明日の朝、起きたら喜んでくれると思う。
でも彼の遊び方では3日と保たないだろうなぁ(笑

今日の買い物

2010年01月27日 22時00分00秒 | プラモデル/その他
仕事終わって、ふらっと行きつけの模型屋へ。
んで、これ↓を買ってみた。

いつぞや「くらま」のデカールがバラバラになったことがあったので、こういうのも持っておいて損はないかなと。
マークソフター効くのかな?

--------------------------------

このところジェダイがやたらと早く寝ちゃうので、お父さん模型を弄る時間が増えてマス。
お陰で連日工房通い(今日も先ほどまで作業してました)。
そのためか、ちょっと体調悪し。喉が変な感じなんだよね~(汗。
基本的に肩こりから来てると思うんですが…。寒いベランダで1時間も2時間もプラモ作ってたら、そりゃちょっとはおかしくなるよね(笑
てなわけで今日は早めに寝たいなぁ。
…でもWEBをぶらぶらしてたら、あっと言う間に日付が変わっちゃうんだよね。困ったもんだ。

おとしぶた様に捧ぐ

2009年10月14日 22時09分35秒 | プラモデル/その他
アオシマのプラッターの製作に入られているおとしぶた様への援護射撃。
実機(笑)のディティール画像です。
勤務先のを昼休みにこっそり撮影。なお背景は一部加工しております。大人の事情ですのでご了承ください。


プラッター15。キットのと同じものだと思います。

↓操作系周辺。

おとしぶた様ご指摘の通り、確かに右肘つくところにパッドはないですね。
でも…

その部分、柔らかい素材なんです。パッドがないのではなくて、全面パッド状態。

↓一応、ステアリングホイール。


↓操作系。


↓マスト(という名前で良かったっけ?:汗)の基部。

配管がチラ見え(笑

↓ツメの基部。


以下、各部の名前がわかりませんので、画像タレ流しで失礼します。








↓車体左側面より撮影。車体からリフト部へのホース等がセクシー(笑


↓上の画像と同じ箇所を、やや後方から撮影。


↓マストトップ。車体右後方より撮影。


↓左側のウインカ。


以上。

おとしぶた様、デカイ画像が必要でしたら別途連絡ください(プロフィール下の「メッセージを送る」をご利用ください)。また他に必要な箇所あれば撮影いたしますので、お申し付けください。


水性使いの憂鬱

2009年10月11日 22時09分34秒 | プラモデル/その他
皆さんご存じの通り、わたくし躍人はクレオスの水性ホビーカラーを愛用しております。
どうやら珍しいようで、行きつけの模型屋さんの店主殿には「クレオス水性使いは初めてだ」とか言われる始末。おかげでその模型屋にはクレオス水性が置いてないという…
でもデパートやら大型のスーパーでは逆にMrカラーを置いてなくて水性カラーがあることが多いので、家族で買い物に出たときなんかに買っておくんです。
で、今日は某大型店舗に買い物に出まして、そこのオモチャ売り場で塗料購入。
ズバリ、新ラベルのH8番銀。今までのH8からどう進化したのか確認したく。
比べてみよう!
旧H8、新H8、Mrカラー8番(旧パッケージ)。

プラ板に筆で塗って比較します。

↑流石Mrカラー、全然粒子感がないですね。
寄ってみます。

H8は粒子があるのがハッキリ分かりますね。ギラギラです。
次に水性の新旧比較。

旧のが若干黒っぽく見えますが、これはきっとクリアが無い(上澄みは捨てちゃうので)為だと思います。
粒子の大きさは殆ど新と同じように感じますが…ほんの少しだけ、新のが細かいかも?…という程度の違いですね。
ううむ、残念。殆ど進化してなかったか。
まあ仕方ないよね、クレオス水性はモデラーに嫌われてるもんね。

--------------------------------

今日の幽霊さん。

スパロー(ブリティッシュもスパローでいいんかな?)を塗り分けました。
以上。

ポケ○ン

2009年09月30日 21時50分03秒 | プラモデル/その他
今日、こんなキットを買っちゃいました。

ポケ○ンでござる。
突然どうしたのかと言うと、若きジェダイ(3歳と4か月)に作らせるためなのであります!
…いくらなんでもちょっと早いかな?
とは思いましたが、模型屋に連れて行ったらジェダイ本人がすっかりその気なので(店主に「こどもがつくるプラモデルはありますか?」と自ら訊ねるほど)、ダメもとで。
しかしこのキット、凄いですね。
1ランナーに複数の色のパーツが付いて、そのうちの1色は軟質プラ。
さらに…

ホントか?
そりゃ普通のキットでもゲートの処理さえ気にしなければ指で取れるけども…
まったく信じられないので、一応ツメ切りを準備…
で、製作開始。
そもそもジェダイはまだ文字が読めないのでインストを見ても分かりません。私がインストの工程のイラストを見せながら「ほら、この絵に描いてあるパーツはどれ?」とパーツを選ばせ(意外と殆ど正解)、「ほら、はずしてごらん」

ムギュー…パキ!
うわ、スゴイ。ホントに取れちゃった。
よく見たら、ゲートが物凄く細いし短いんです。こんなゲートでよくパーツにプラが回るモンだ…
ゲート跡も少しは残りますが、処理も凄く楽そう(今回はそこまでやりませんが)。最近のガンプラを知らないのですが、こんななのか?
そんで「これとこれを合体させてごらん」

ムギュー…
まだちょっと力が弱いので、パチッというまで合わせられません。そこは私が補助。
目や体の模様はシール。台紙から剥がしてやって、「ほら、ここにこれを貼ってごらん」

小さすぎて難しいのや、曲面に貼るのは私が貼ってやりまして。

後半、飽きてきちゃってダレてきたジェダイをなだめすかして(笑
はい、完成!

記念撮影。

いや、しかしホントに凄いキットですよ。
パーツの合いもいいし。
これと比べたら、今作ってるApeはとても“スナップキット”とは呼べませんなw
一番凄いと思ったのは、子供相手のキットなのに「子供相手だからこのくらいでいいかな」という妥協が全然感じられないところ。いや確かに子供相手だからこそ、いい加減なものは出せない(子供では修正できないからね)のでしょうけど、すごく真剣に作っているのがわかるんですね。
そういった意味で「バンダイ恐るべし…」です。

いろんなところで聞く意見ですが「この技術でスケールキットを作ってくれないものか…」