オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

妖怪ウオッチのジバニャン

2014-06-25 12:05:48 | 日記
息子の幼稚園のお弁当の日の前日は、お弁当作りの買い出しから始まって、大変です。しかも、其の手間と、コストは想像以上です。
 手間を掛けることは良い事なのですが、其のコストは、普段は食べない、食材などの購入費や、たった1個2個のおかずのために、一袋購入して、調理するなどの理由で上寿司なみとなります。さらに、残ったおかずが、強制的に食卓へと上がり、普段私は食べない、揚げ物などを食することとなります。 更に、キャラ弁ブームのために、見た目も重視され、お弁当作りのハードルはさらに上がります。というわけで、今回の、幼稚園弁当はこうなりました。まだまだ、メダルの入手が難しいようですね。

FR-66S エフアール66S

2014-06-25 12:00:24 | 日記
震災により、被害を受けたFR-66Sのオーバーホールが終わってきました。ベアリングなどは全て交換しましたので、
使用は問題ありませんが、少し錆があります。価格は相場よりもかなり安いので、割り切って使われる方にお勧めです。

オンラインショップ ミュージック・クラブ&真空管について

2014-06-19 15:50:52 | 日記
ミュージック・クラブ&真空管では、新品・ビンテージ・中古オーディオをはじめウエスタン・RCA等のオリジナル真空管を取り扱っております。
修理や買取のご相談も承ります。

お気軽にお問い合わせ下さい!

URL http://www.music-tube.jp/


鈴木のスズキ。

2014-06-19 15:21:52 | 日記
震災前は、6月にもなると、時間が取れるときは、毎晩のように ルアーでのスズキ釣りに出かけていました。
釣り場が、家から1キロ位しか離れていなかったので、信号を4つほど過ぎると、すぐ釣り場でした。
釣れないときは2年くらい1匹も釣れないヘボ釣り師でしたが、釣れるときには一晩で3匹釣れることもありました。
よく、一緒に釣りをした親友は津波で亡くなり、私も釣りをする事がなくなりました。
3年が過ぎて、5月に息子と初めて、気仙沼の海でつりをしました。
そして、今度は、ルアーでの釣りも再開しました。以前と同じ釣り場なのですが、今はまだ街路灯が無いので、夜は真っ暗です。
それでも、目が慣れてくると、何とか釣りが出来ます。店が終わって、夜の7時頃から9時頃までが釣りタイムです。
あっ、釣れた!と思いましたが、小さなウグイでした。また釣れた!と思いましたが、2匹目もウグイでした。 
まだ、スズキさんにはお会いしていません。

大相撲仮設場所。

2014-06-19 15:12:50 | 日記
先日、息子が相撲を取ろうと誘ってきました。狭い所で気をつけながら負けましたが、
負けてばかではつまらないので、時々は勝ちにいきました。
 どうやら、このあいだ見た アニメ映画 「河童のクウと夏休み」に刺激されての、相撲
のようです。
 なかなか、面白い映画でしたので、お時間があるときに、親子で見るのもよいかもしれません。