オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

可愛いライトプレーンを作ろう!、、、ヤスリをかけて軽量化!、、、、の巻き。

2023-09-23 14:44:59 | 日記
翼端部分はRが付くことで強度が出るので結構細くても大丈夫です?手持ちの1,8ミリの皮付き国産竹ひごを裂いて、皮の部分を使用します。さらに、今回は削り込み 1X1 まで細くして軽量化を図ります。上が1.8ミリの元々のサイズの竹ひごで、下は1X1に削り込んだ竹ひごです。

#可愛いライトプレーン

2023-09-23 14:13:57 | 日記
毎年11月に開催される 子供向けの紙飛行機教室 では限られた製作時間と、予算と、技術と、飛ばす場所の広さ、、、と、とにかく限られた条件下での製作教室となるため、毎回、題材となる機体を決めるのが大変です。作りやすく、よく飛んで、壊れにくい、そんな機体はありません。(多分、、、)結局、妥協妥協の末に製作をする機体が決まるのですが、もう少し何とかならないのかな~~~~と、悩み続けています。よく飛ぶ飛行機は作るのが難しかったり、時間が掛かったりと問題発生ですし、簡単なものは思った程飛ばなかったり、すぐに壊れたり、、、、。そんな思いでいるところに、友人の鎌田さん登場!今年はチョット頑張ってみない?と可愛いゴム動力機 小型スカイホース のキットを引っ張り出し、図面を広げて、一緒にキットを作ろう!と話すと、なんだかんだ言いながらも快く?OK!早速、製作に入りました。こちらでほぼほぼ完成させて、当日は紙貼り位の作業で完成するよう、頑張って作ることとなりました。参加予定人数は20名、予備を含めると24機くらいは作らなければ、、、。でも待てよ?考えてみれば、私はこの機体はまだ作ったことがないので、本当に飛ぶのかな~~とよくよく図面を見てみると、中々に手の込んだ素晴らしい設計!小さいので簡単!とたかをくくっていたのは甘かった、、、というわけで、少しだけ簡素化をして製作することになりました。とりあえず、私も1機作ってみようと、製作を始めましたが、だんだんと凝り始め、、なんだか、図面とは違った飛行機となりそうです。竹ひごは軽量化のため1.5ミリとなっているところを、思い切って翼端で1X1まで削り込みました。

#ホヤぼーやワークショップ

2023-09-20 11:46:04 | 日記
来月、開催予定の 八日町アートクラフト市 では ホヤぼーや にちなんだワークショップを企画しています。そのなかの一つが おうちに飾って楽しもう! をテーマにした ホヤぼーやガーランドワークショップです。好きな絵柄の三角旗を選んで可愛いガーランドを作ります。これを使って、おうちにホヤぼーやコーナーを作ってみるのも良いかも!

#ホヤぼーや

2023-09-19 18:34:27 | 日記
何年か前に、妻がネックレス?かイヤリング?のアクセサリーが欲しいと私に話した時に、そんなもの、俺が作ってやる!と言ってしまったような、、、、そんな気がします。すぐに飽きてしまうのと、すぐに予算が尽きてしまうために、何年か前に放棄?されていた、製作途中の ホヤぼーや のアクセサリーを探しだしてきました。時折、思い出したように 私が作る!と語っていたと話す妻、、、、。いつまでもこのままではいけない!と心に決めて?少しづつ作り始めました。ついついヒコーキ作りにハマってしまうために、の~びのびの後回にとなってしまったアクセサリー作り、本当に出来るのかな~~~?そもそも、作ったことね~しな~。せっかくなので、ホヤぼーやのシルバーアクセサリーにでもしようかな~~?