オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

海水浴場の海の家、、、、、の巻き。

2023-07-29 12:30:46 | 日記
私が子供のころは、夏になるとバスをチャーターして地区住民総出?で、海水浴に行きました。海水浴場もそんな大型バスが並び、海も人でいっぱいでした。砂浜には多くの海の家が並び、ラーメンやかき氷などの食べ物が売られていました。そんな風景も少子化や娯楽の多様化などにより、だんだんと衰退しては来たものの、やはり夏になると海水浴場は賑わいをみせ、懐かしい子供のころを思い出させてくれました。しかし、そんな風景も震災により失われてしまいました。しかし、10年近くがたち、やっと、復活か?と思われたときに、今度はコロナ、、、、。今年になって、やっと今度こその、海開き!、、、そんな、期待がいっぱいのシーズンがやってきました。でも、、、、なんだか、チョットさみしい状況みたいです。暑すぎ?家でゲーム?せっかくの夏休みは安全を確保したうえで、是非、海で遊んでください!海がみんなを待ってるよ~~~~~。

いくら何でも暑すぎる、、、、、の巻き。

2023-07-29 12:21:08 | 日記
寒がりなので、夏でもウエットスーツを着てサーフィンをしています。先日まで秋、冬用の5ミリ、3ミリのフルスーツで海に入っていました。海水温が結構冷たく、いい感じでサーフィン出来ましたので、今回も、、と、またやフルスーツで入ってしまいました。しかし、今回は海水温が高く、気温も高く、海に入っていても暑くてたまりません!ボードから降りて、海に漬かりながら波待ちをしていても暑い、、、仕方がないので、首のところから海水を大量に流し込み、何とか体を冷やし冷やしサーフィンをしてきました。本当に暑かったのでボードにまたがり波待ちをしていると、間もなく ととのって しまいます。次回は3ミリのウエットの予定です。

挑戦出来る喜びを!、、、、、の巻き。

2023-07-23 15:14:36 | 日記
昨日、仙台に行ってまいりました。文化部なのに陸上の地区大会に参加(本人は全く希望せず)間違って、県大会に、、、。気仙沼地区をはじめ県内の中学生が一生懸命に記録に挑んでいる姿は見ていて心打たれるものがありました。大会が開かれた、宮城野の陸上競技場の隣では、甲子園出場をかけた大会が開かれていました。こちらも気仙沼からの参加!東陵高校VS昨年の優勝校 育英高校でした。会場前にはなんと優勝旗が飾られ、おかげさまで初めて甲子園大会の優勝旗を見ることが出来ました。どんな事でも、何かに一生懸命に挑戦することは、結果がどうであれ幸せなことだな~~~と、しみじみと思いました。ついつい、日々の用時で時間が過ぎてしまう今日この頃に反省です。

なかなか くっつかない ビンテージなデカール、、、、の巻き。

2023-07-23 15:05:10 | 日記
途中で投げ出してそのままになっているUコンを機を何とかしなければ!と思い立って始めた製作ですが、ついでに新作2機もと欲張ってしまい、なかなか作業が進みません。さらに、今回は仕上げのデザインで手持ちのデカール(シール)を使ったのですが、これが30年くらい前のビンテージ物でして、なかなかくっつきません、、、、。仕方なく接着剤で貼り着けると今度はシールの印刷が溶ける、、、オーマイガーな状況です。とにかく、何とか飛ばせる様にはしたいものです。

ドクターフィッシュご無沙汰です、、、、、の巻き。

2023-07-23 10:39:19 | 日記
しばらくぶりで見ました。10年以上前に、インドネシアと松島水族館でお目にかかって以来です。気仙沼でもドクターホヤとかドクターイソギンチャクとか、、、はやらないかな~~~~?イソギンチャクに指を入れると結構吸い込まれるよ~~~