オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

フェンダーのビンテージギターアンプにお勧めの真空管、、、、の巻き。

2024-06-06 12:34:49 | 日記
1950年代頃から製造されたビンテージギターアンプには、当時製造されていた様々なメーカーの真空管が使用されていました。ギターアンプは作っても真空管までは製造しないので、真空管を製造しているメーカーから真空管を購入して、自社のロゴをプリントしたりして当時のアンプに使用していました。今ではそのような当時製造されていた真空管を入手することが難しくなり、あっても高価なため、取り合えず安価な現在製造されている真空管を使用する事が多いようです。オーディオを楽しんでいる方々は、真空管の違いによる音の違いについては詳しい方が多く、真空管を他のメーカーの物に交換したり、製造時期の違う物に交換したりして、自分の好みの音を探求しています。一方、ギターアンプはオーディオに比べて、真空管をかなりハードに使うのであまり高価な真空管を使うのはコスト的にチョット厳しいかもしれません。でも、当時の音はやはり当時の真空管でこそ再生できる!?そんな思いに駆られたらチョット挑戦してみるのもありですね!フェンダーのギターアンプにお勧めのビンテージ管のお問い合わせにも応じています、興味のある方はご相談ください。後で、写真をアップする予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿