お店に置いてある ライトプレーン を見た方が、この飛行機は 紙飛行機ですね、、 と話される事が度々あります。確かに翼には紙が貼ってあり、他のパーツに比べて面積も大きいので何となく理解できます。というわけで、、、今回は紙飛行機?のプラスチック製プロペラの改造です。木製に比べれば仕上げ塗装などの工程が無い分、作業が楽だったりしますが、逆に木製よりプラスチック製の方が素材が硬いので加工が大変なところもあります。私が作る飛行機は性能向上のため脚が無いので、着地の際は必ずと言っていいほどプロペラが地面と接触します。飛行調整中でバースト時(ゴムをいっぱいに巻き、手放した瞬間の思いっきりプロペラが回っている時)に墜落すると、せっかくのプロペラが折れてしまう事もあります。それでも、手間
をかけて作った飛行機は飛びで答えてくれますので、出来ることはやっておきたいものです。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます