最後は力わざ??ピアノ線を曲げよう!…の巻き。 2025-04-19 17:11:09 | 日記 ラッキー09の脚は2.6ミリのピアノ線で出来ていますが、手持ちのピアノ線は2.5ミリしかないのでこれで間に合わせます。中古で買ったピアノ線ベンダー(曲げ機)は使い込まれていて、ガタガタなのでピアノ線が外れたりしてちょっと危険です。結局、万力と自分の万力でエイヤー、、、、と曲げます。ガタがあるうえ、初めて使うベンダーなので位置がずれて、歪んだ脚となってしまいましたが、何とか修正する(誤魔化す?)と使えそうです。
懐かしさを楽しむ!進化より退化?今日のUコン機はこれだ!!、、、、、の巻き。 2025-04-16 12:24:08 | 日記 初めて作って、飛ばしたUコン機は木村模型の 09クラスの ラッキー号。「何度も墜落しては修理をして」を繰り返し、、、おかげさまで、この飛行機でウイングオーバー迄出来るようになりました。2機目は同じく木村模型の09クラスの角胴機、カーチス、この飛行機は50年以上経っていますがボロボロになりながらも、まだ手元にあります。ラッキー号は練習機としての寿命を全うし、本当にどうしようもなく壊れてしまい、泣く泣く廃棄しました。その後、大型機に憧れ、35,40クラスを飛ばすようになると、もっと性能の良い飛行機を飛ばしみたい!との、欲望にも駆られたのですが、年とともに、昔飛ばしたUコン機をもう一度飛ばしてみたい!との思いの方が強くなってきました。とうとう、その思いを我慢できずに作り始めてしまいました。 木村模型 09ラッキー号!製作開始です。上手く出来たとしても、せいぜい風船割と宙返り位しか出来ませんが、、、、、。飛ばすより、もう一度手にしてみたい思いの方が強いのかもしれません。折角なので、色違いで何機か作りたいです。