goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

TITANIC the musical ☆☆☆☆

2007-02-03 17:00:00 | THEATRE

ゆりかもめと山手線を乗り継いで有楽町へ。
行ってまいりました、東京国際フォーラム。
この施設って、できてからもう10年経つんですね、早いもんだ(しみじみ)

昨日は仕事の都合で観られなかった"TITANIC the musical"ですが、今日は堪能してきましたよ♪
ポスターやパンフレットでは、タイタニックを設計したアンドリュー役の松岡充が真ん中に、もしくはまっさきに名前を挙げられていますが、彼が主役というよりは、群像ものなんだな、という印象ですね。
大勢の、力量の安定したキャスト。
大掛かりな舞台装置。
この舞台でボイラー係の役がつとまるんだもん、まだまだ”バリアフリーじゃない”バリケードでアンジョルラスを演れると思いますよ>岡くん

うすっぺらな感想はこちらからごらんいただけます。
☆が四つなのは、感想にも書きましたが、”群像劇”ゆえに、どこに視線を合わせたらいいのか、どのキャラに感情移入すればいいのか、そんなところで迷ったり困ったり、といったところにあるでしょうか。

SOPHIAから松岡充さまへ、っていうお花はいったい…
ま、いっか、”小室哲哉さまへ”ってKEIKOが贈ってたのを見たこともあるもんな(同じレヴェルなんかっ!?)

画像はフォーラムの外のイルミネーション。
白っぽい筒状のライティングに散りばめられているように見えるのは雪の結晶のカタチをしています。

We Will Rock You ☆☆☆☆☆

2006-12-24 14:00:00 | THEATRE
 
行ってまいりました、東京公演千秋楽。
今日の座席は上手側バンドブースの真下ともいえるエリア。
その分”ブ・デ・オ・テープ”の映像は見えませんでしたが、ステージに近くてその熱気を肌で感じてきました。

今年は3回観ましたが、どの日も楽しかったです。
また、こんな感じで”参加するように楽しめる”作品が見られるといいなぁ…

ちょ~ペラい感想はこちらこちらから。

というわけで、今年のエンタテインメント納めでしたっ!

あ、アップした画像は、ですね。
左が、コマ劇場前の広場のビルボード。
右が会場内ロビーで見かけた基金の告知です。

We Will Rock You ☆☆☆☆☆

2006-12-17 14:00:00 | THEATRE

今年二度目の鑑賞となりました。
”座って楽しむのがツラい”作品ですね。
座ったままハンドクラップしかできない、というのはライヴ派のMAYとしては、なかなかに苦痛です。
立たせろっ!踊らせろっ!ってなもんです。

ステージ上の面々も、その両サイドのバンドの連中も、そして客席も熱かったです。
さらっと感想書いてみました。かなり薄っぺらい代物ですが、興味のある方はこちらからどうぞ。
なお、例によってケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんのであしからずご了承くださいますよう。

今回ちょっと気になったのは、ちゃんとチケットに”未就学児の入場禁止”と明記されているにもかかわらず、MAYの1,2列後ろに未就学児をお連れの方がいらしたこと。
おとなしくしてくれているのならいいのですが、よくしゃべるお子様だったもので ただでさえお子様の声というのは通りますからね、違和感ありありなんですよね。

マリー・アントワネット ☆☆☆

2006-12-03 17:30:00 | THEATRE

12月に入って3日めにして、ウールのコートを出しました。
黒い手袋もデヴューさせて、帝国劇場で”マリー・アントワネット”を観てまいりました。

開演前に銀座に寄って、ちょ~っとウィンドウショッピングをしたいなぁ、なんて思っていたのですが、結局行けたのは、伊東屋さんだけでした。欲しいものは買えませんでしたが、必要なものを手に入れることはできました。
にしてもビックリしたのは、キレイだな~とデザインだけ見て値段も確認しないでレジに持って行ったグリーティングカードが1枚2000円もする品だった、ってこと。慌てて、”それ、買うのやめます”って云ってしまいました。一枚一枚手作りなのでそういうお値段になるのだそうです、あ~ビックリだよ!

地下鉄を降りて地上に出て、ミキモトのツリーをケータイにおさめたのでアップしておきますね。

もう一人の"M・A"マルグリット・アルノーはダブル・キャストで、MAYが観たのは笹本玲奈さんでした。

☆三つなのは、観ていてまだ”こなれていない”感を受けたもので。
あれだけのキャスト揃えておいて、生かしきれてないよっ!って感じでした。
感想をアップしました。
興味のある方は、こちらからどうぞ。
ただし、例によってケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承くださいませ。

追記。
帝国劇場の場内アナウンスでは、”前かがみになると後ろの席の方が見えにくくなります”なる主旨の注意があったことをお知らせしておきます。

RENT ☆☆☆☆

2006-11-25 17:00:00 | THEATRE
休日出勤となった今日、終業時刻が16時。
職場から猛然とダッシュかけました。
おかげさまで開演には間に合いました。
"RENT"東京公演、千秋楽にございます。

良かったよ~!
感想はこちらから。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

”良かったよ~!”と云っている割には、なんとなく辛口の感想になりました。
それだけ"RENT"という作品に対して思い入れがある、ということでしょうか。
感想の感想など、お聞かせくださると管理人が非常に喜びます。

BURN THIS~焼却処分~ ☆☆☆

2006-11-21 19:00:00 | THEATRE
青山円形劇場でお芝居を観てまいりました。
お目当てはもちろん、岡幸二郎くん、ですが。
小林十市くんにも興味津々のMAY。
公式サイトによると”元バレエダンサー”と記されていますが、彼の踊りも見たかったなぁ…

というわけで、このお芝居で十市くんが踊るシーンはありません。
そして、岡くんが歌うシーンも、ね。

超ペラい感想はこちらから。
☆みっつなのは、ストーリーやキャラクタに感情移入できなかったから、かな?
それと、タイトルがあんまりお芝居の中に重みを持って登場してなかったから、というのもあるのかも…
岡くんの”新境地”には拍手を送りたいですね。

We Will Rock You ☆☆☆☆

2006-11-18 19:00:00 | THEATRE

今年も新宿コマ劇場へ行ってまいりました。
2006年一回目の観劇は、職場のお友達のYちゃんと一緒に。

ちょこっと感想、書いてみました。
☆よっつなのは、まだまだ始まったばかり、これから先への期待も込めて、です。
興味がある方は、こちらこちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんのであしからずご了承ください。
非常にペラい代物ですが、感想などお聞かせくださると、管理人がたいへん喜びます。

黒革の手帖 ☆☆☆☆

2006-10-24 16:00:00 | THEATRE
ツアー期間中に、お芝居に出ないでほしいよなぁ!なんて、岡本健一くんに文句たれてもしようがないんである(苦笑)
週末はライヴで占められているので、ウィークデイに観てまいりました、”黒革の手帖”。
えぇ、はっきり申し上げます。
岡本くんを観に、ですっ!
そういう意味では目的は達成できたんですけどね。
主役を取り巻く女性陣、もうちょっと迫力というか気迫?そんなのを感じさせてほしかったかな、という気がして☆四つ。

レポというよりは、へなちょこ感想になりましたが、アップしてみました。
興味のある方はこちらからどうぞ。
例によって、ケータイからアクセスしてくださっている方はリンクしませんので、あしからずご了承ください。

NOTHING BUT MUSICALS GORGEOUS ☆☆☆☆☆

2006-09-03 14:30:00 | THEATRE
タナボタ企画の公演"NOTHING BUT MUSICALS GORGEOUS~SHOWしま賞~"に行ってまいりました。

何から書いたらいいんだろう…
タナボタのインパクト(笑)には免疫ができているとはいえ、今回は強力なゲストの登場もあいまって5割増に。なもんで、その余韻がまだ尾を引いています。

ステージ上の顔ぶれも、そして披露されるナンバーも、舞台のタイトル通りゴージャス!
昨年、同じ会場で開催されたタナボタとは路線の異なる舞台、そして、先日オペラシティで見せてくれたのとは異なる”岡幸二郎”の顔、もうめちゃくちゃ楽しかったです。
いろんな意味で”濃い”2時間45分でした。

キーヨ姐さん、ウツと同じ年(星座も同じ)なんだよなぁ…
所属事務所のサイトを拝見するに、身長も同じくらいなんだよなぁ…

レポは、可及的速やかに、善処しましたっ!
興味のある方は、こちらからどうぞ。ただし、例によってケータイからアクセスしてらっしゃる方はリンクしませんのであしからずご了承くださいませ。


こちらも”ゴージャス”なお花。
オペラシティに引き続き、これまた胡蝶蘭。
花弁一枚が直径10センチ近く(目測)あるんですよっ! 
もちろん”二段重ね”でした。


そしてこちらは”岡ちゃんグッズ”。
シリアスにかっちょいい生写真を売っているその隣のコーナーで、こういうのを売っているんですもん。
左は京劇のコスチュームをまとった岡くんのステッカー。”覇王別姫”だそうです。
右はストラップつきのボールペン。岡幸二郎の名が入っています。それから”百役の蝶””千両役者”の文字も。
…素敵だ…

☆☆☆   ☆☆☆


そんな岡くんが出演する、来年年明け早々のミュージカル”タイタニック”、明日から@ぴあでプレリザーヴの受付が始まるようですよ。

会場:東京国際フォーラム ホールC(有楽町)
公演日程:07/1/15(月) ~ 07/2/4(日)
プレリザーヴ受付期間:9/4(月) 6:00PM ~ 9/12(火) 9:00AM
結果発表:9/12(火)
*申し込みには、@ぴあへの会員登録(無料)が必要です。

ラヴ・レターズ ☆☆☆☆

2006-08-03 19:00:00 | THEATRE
PARCO劇場恒例の朗読劇を観て(っていうのも妙な表現なんだけども・笑)まいりました。
今年でもう16周年を迎えるんだそうです。
それだけ大勢の方に支持されてきた、ということですよね。
回を重ね、大勢の”アンディ&メリッサ”が誕生しました。
2001年のクリスマス・イヴには岡幸二郎くんのアンディを拝見しました。

そして今日。
野沢那智さんと池田昌子さんが、このカップルを演じる、というので観に行きました。
チケットを取れたのが奇跡のようです。
声優としてのキャリアも長いだけに、安心して聴いていることができました。
そして、彼らの解釈によるオリジナリティあふれたアンディとメリッサでした。
感想をアップしました。興味のある方はこちらからどうぞ。ただし、ケータイからアクセスされてらっしゃる方はリンクできませんので、あしからずご了承くださいませ。

森は生きている2006 ☆☆☆☆

2006-07-30 17:00:00 | THEATRE
楽日に観劇してまいりました。
最前列のチケットが届いて、お芝居を最前列でぇっ!?と思ったんですよね。
お芝居の最前列って、ラッキーとは思えませんもん。
とはいっても、千秋楽(このあと来月に神戸公演があるんだけどもね)のチケットですから、そうそうわがままも云ってられません。

このお芝居、公演の度にスタッフもキャストも変わり、これで4度目になります。曲が変わったり、キャラクタの解釈に変更があったり、毎回見ていますが、今回はどこがどう変わっているのかな?なんて思いながら見るのも楽しいものです。
初回から舞台に立っているMATSU-BOWが今回は博士役に挑戦!ブログを拝見すると、いろいろと試行錯誤があり、悩んだりもされたようですが、これまでの3人が演じた博士のどれとも違う(当たり前だ)松岡英明オリジナルの”博士”を見せてくれたように思います。
まとまりのない感想ですが、なんとかアップしました。興味のある方はこちらからどうぞ。ただし、例によってケータイからアクセスされてらっしゃる方はリンクをご利用いただけませんので、あしからずご了承ください。

にしても。
隣の席の女子高生、言葉遣いが汚かったぞ!
乱暴な言葉遣いをしてみたいお年頃、なのかもしれませんが、
「しねぇよっ!」
なんて云い方、感心しないなぁ…

Rock'n JAM Musical Ⅱ ☆☆☆☆

2006-05-13 17:00:00 | THEATRE
仕事の都合であわや観られないか!?なんて危ぶまれた公演でしたが。
なんとか土曜のソワレを観ることができました。
再演っつーことだったんですが、今回はまったく新しいものになっていましたね。

感想はこちらから。ぐだぐだですが、興味のある方はどうぞ。ただし、ケータイからアクセスしてくださってる方はごらんいただけませんので、あしからずご了承ください。

忍者ILLUSION NARUTO ☆☆☆☆

2006-05-05 18:00:00 | THEATRE
五反田のゆうぽうとに足を運ぶのは久しぶり。
それも今の最寄り駅からは移動したことがないので、乗り換え案内で調べてみたところ、ドア・トゥ・ドアで30分で行けると知り、ちょっとばかり”へぇ~”な気分。

2階席で”忍者ILLUSION NARUTO”を観てまいりました。
原作がマンガなもので、連休ということもあって小さいお子さん連れとか、ヅカ出身の方が一人いらっしゃるのでそちらのファンとか、もちろんジャニーズファンとか、いろんな方が客席にいらっしゃいました。
お目当ては、MAじゃなくて(苦笑)岡幸二郎くん
レポの前に、一言だけ云っておきますね。

岡くん、美しかった!

あ、もう一つ。
おかーさん、お子達のしつけ、ちゃんとしてよね。
客席から立ち上がるのはどうかと思うよ?

レポはこちらから。
例によって偏っていますが興味のある方はどうぞ。
MAファンの方はごらんにならないほうがいいかも…

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ ☆☆☆☆

2005-11-25 23:00:51 | THEATRE
お芝居を観た帰りに、表参道の駅へ向かう途中で撮ったイルミネーション。

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ”を観るのは二度め。
オードリーⅡがパワーアップしていて楽しかった(え?)です。
山本耕史くん@シーモアも小堺さん@ムシュニクも達者で、安心して観ることができました。
絵理子ちゃん(ご指摘ありがとうございます。多香子ちゃんの間違いでしたっ)@オードリー?う~ん…可愛かった、と云っておきましょう(苦笑)
マッド・デンティスト(越中睦@オリン)は岡くんの方が好き♪
薄っぺらですがレポを書いてみました(MAY自身以外にニーズがあるとは思えんが)
興味のある方は、上記リンクからどうぞ。ただし、ケータイからアクセスされてらっしゃる方はごらんいただけません。あしからずご了承ください

公式サイトにはオフィシャルブログもあって、それをのぞいてみたら…
アップされている耕史くんの写真が、ホント”アンソニー・ラップそっくり!”でびっくり!
衣装やらメガネの効果もあるんですけどね。

週末ですが夜更かしは自粛。
明日は出勤なので(いいんだ、来月代休とるから←何を考えているか、バレバレですね)
皆様、よい週末を☆

眠らない音 ☆☆☆☆

2005-10-12 18:30:00 | THEATRE
青山劇場で公演中の“眠らない音”を観てまいりました。
開演時刻がもう少し遅いものだと思い込んでいたので、少々あせりました
岡くんの神々しいお月様、素敵でした。
あの衣装で紅白に出てトリつとめてほしいな(笑)
姿月さんとお二人で紅組から出場してくださいませ

レポ、っつーか、感想、っつーか、書けるのかな?
なんとか書いてみました
レポというよりは感想ですが、興味のある方はこちらからどうぞ。
☆四つの理由は… 
ここのところライヴ体質(何じゃ、そりゃ?)になっているからでしょうか。
じっとしているのが苦痛だったりしたもので…