実は”かつてMAYが管理していたHOTEL STAYのサイトを見ていた”というお声をちょこちょこと耳にして、気をよくしたりしています。
そんなわけで、宿泊エリアに偏りがあり、遠い記憶を発掘しつつアップしているものも出てくるであろうこのカテゴリですが、どこら辺にニーズがあるかな?と手探り状態でのエントリですので、感想などお聞かせくださるととても助かりますし、嬉しいです。
できるものならリクエストにもお応えしたいものだとは思いますが、こればっかりはどうなることやら…
☆☆☆ ☆☆☆
さて、MAYが利用したホテル第二弾はここ、ホテルJALシティ仙台です。
所在地:宮城県仙台市青葉区花京院1-2-12
Tel:(022)711-2580(代表)
サイト上での案内は”JR仙台駅西口より徒歩約4分”ということですが、もうちょっとかかるぞ!と申しておきましょう。ってか、単にMAYの足が遅いだけ?
最近は、仙台公演でもその日のうちにとっとと新幹線で帰京してしまうMAYですが、一人で遠征、そしてお泊りというスケジュールのときはここを利用していました。ライヴが終わって、翌日は始発の新幹線に乗って帰京、そのまま出勤、なんて今となっては”離れ業”としか思えない(んな体力ないよ、とほほ)ことをしたのも、ここに泊まったときでした。
JAL系のホテルですが、ホテル日航と違うのはビジネスユースだということでしょうか。ですから、客室はとてもシンプル。サイトを見るに、MAYが利用していた頃に比べると、備品に関しては進歩がみられるように思います。
宿泊プランによってはマイレージも貯めることができるようですね(MAYはカード失くして以来、マイレージを貯めることは断念しましたけど・苦笑)
MAYがここを、”仙台におけるシングルステイ”の定宿にしていたのにはわけがあります。
それはZepp Sendaiに近いこと。おそらく、一番近い、んじゃないかと。なので、新幹線を降りて、会場へ向かう途中で荷物をあずけて、ということもできます。ライヴのためだけに仙台へ、というMAYにとっては”動線的に上等”だと思っての選択でした。
仙台駅併設のメトロポリタンホテル、なんていうのもありますが、あちらへ向かうには、駅舎をぐるりと回りこむ必要があるんですよね。ライヴが終わってから新幹線に乗るべくダッシュをかけた経験のある方には、あの距離は思いがけなく長く感じられることもあったのではないかと思います。駅に着いたら着いたで、新幹線のホームまでのエスカレータを駆け上がらなきゃならないし、ライヴではしゃいだ身体には、なかなかハードな運動です(でもない?)
このホテル、Zeppからは少々さびしいというか暗いというか、そんな道を利用することになりますが(とはいっても駅周辺ですから真っ暗ではありませんし、距離なんて知れてますけどね)駅を回りこむことなく北側の通りを抜ければたどり着くことができます。
駅の東側にはコンビニの類がないので、いったんアエルビルのあたりまで出る必要があるかとは思いますが、そこまで出たらだいたいの用は足せるはず。
えぇ、会場から近い、それだけの理由でMAYはここを利用しておりました(苦笑)
そんなわけで、宿泊エリアに偏りがあり、遠い記憶を発掘しつつアップしているものも出てくるであろうこのカテゴリですが、どこら辺にニーズがあるかな?と手探り状態でのエントリですので、感想などお聞かせくださるととても助かりますし、嬉しいです。
できるものならリクエストにもお応えしたいものだとは思いますが、こればっかりはどうなることやら…
さて、MAYが利用したホテル第二弾はここ、ホテルJALシティ仙台です。

所在地:宮城県仙台市青葉区花京院1-2-12
Tel:(022)711-2580(代表)
サイト上での案内は”JR仙台駅西口より徒歩約4分”ということですが、もうちょっとかかるぞ!と申しておきましょう。ってか、単にMAYの足が遅いだけ?
最近は、仙台公演でもその日のうちにとっとと新幹線で帰京してしまうMAYですが、一人で遠征、そしてお泊りというスケジュールのときはここを利用していました。ライヴが終わって、翌日は始発の新幹線に乗って帰京、そのまま出勤、なんて今となっては”離れ業”としか思えない(んな体力ないよ、とほほ)ことをしたのも、ここに泊まったときでした。
JAL系のホテルですが、ホテル日航と違うのはビジネスユースだということでしょうか。ですから、客室はとてもシンプル。サイトを見るに、MAYが利用していた頃に比べると、備品に関しては進歩がみられるように思います。
宿泊プランによってはマイレージも貯めることができるようですね(MAYはカード失くして以来、マイレージを貯めることは断念しましたけど・苦笑)
MAYがここを、”仙台におけるシングルステイ”の定宿にしていたのにはわけがあります。
それはZepp Sendaiに近いこと。おそらく、一番近い、んじゃないかと。なので、新幹線を降りて、会場へ向かう途中で荷物をあずけて、ということもできます。ライヴのためだけに仙台へ、というMAYにとっては”動線的に上等”だと思っての選択でした。
仙台駅併設のメトロポリタンホテル、なんていうのもありますが、あちらへ向かうには、駅舎をぐるりと回りこむ必要があるんですよね。ライヴが終わってから新幹線に乗るべくダッシュをかけた経験のある方には、あの距離は思いがけなく長く感じられることもあったのではないかと思います。駅に着いたら着いたで、新幹線のホームまでのエスカレータを駆け上がらなきゃならないし、ライヴではしゃいだ身体には、なかなかハードな運動です(でもない?)
このホテル、Zeppからは少々さびしいというか暗いというか、そんな道を利用することになりますが(とはいっても駅周辺ですから真っ暗ではありませんし、距離なんて知れてますけどね)駅を回りこむことなく北側の通りを抜ければたどり着くことができます。
駅の東側にはコンビニの類がないので、いったんアエルビルのあたりまで出る必要があるかとは思いますが、そこまで出たらだいたいの用は足せるはず。
えぇ、会場から近い、それだけの理由でMAYはここを利用しておりました(苦笑)