goo blog サービス終了のお知らせ 

NON-FICTION

今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様にとってよい年となりますように…

ホテルJALシティ仙台

2006-12-15 23:35:22 | HOTEL STAY&遠征
実は”かつてMAYが管理していたHOTEL STAYのサイトを見ていた”というお声をちょこちょこと耳にして、気をよくしたりしています。

そんなわけで、宿泊エリアに偏りがあり、遠い記憶を発掘しつつアップしているものも出てくるであろうこのカテゴリですが、どこら辺にニーズがあるかな?と手探り状態でのエントリですので、感想などお聞かせくださるととても助かりますし、嬉しいです。
できるものならリクエストにもお応えしたいものだとは思いますが、こればっかりはどうなることやら…

☆☆☆   ☆☆☆


さて、MAYが利用したホテル第二弾はここ、ホテルJALシティ仙台です。
所在地:宮城県仙台市青葉区花京院1-2-12
Tel:(022)711-2580(代表)

サイト上での案内は”JR仙台駅西口より徒歩約4分”ということですが、もうちょっとかかるぞ!と申しておきましょう。ってか、単にMAYの足が遅いだけ?

最近は、仙台公演でもその日のうちにとっとと新幹線で帰京してしまうMAYですが、一人で遠征、そしてお泊りというスケジュールのときはここを利用していました。ライヴが終わって、翌日は始発の新幹線に乗って帰京、そのまま出勤、なんて今となっては”離れ業”としか思えない(んな体力ないよ、とほほ)ことをしたのも、ここに泊まったときでした。

JAL系のホテルですが、ホテル日航と違うのはビジネスユースだということでしょうか。ですから、客室はとてもシンプル。サイトを見るに、MAYが利用していた頃に比べると、備品に関しては進歩がみられるように思います。
宿泊プランによってはマイレージも貯めることができるようですね(MAYはカード失くして以来、マイレージを貯めることは断念しましたけど・苦笑)

MAYがここを、”仙台におけるシングルステイ”の定宿にしていたのにはわけがあります。
それはZepp Sendaiに近いこと。おそらく、一番近い、んじゃないかと。なので、新幹線を降りて、会場へ向かう途中で荷物をあずけて、ということもできます。ライヴのためだけに仙台へ、というMAYにとっては”動線的に上等”だと思っての選択でした。
仙台駅併設のメトロポリタンホテル、なんていうのもありますが、あちらへ向かうには、駅舎をぐるりと回りこむ必要があるんですよね。ライヴが終わってから新幹線に乗るべくダッシュをかけた経験のある方には、あの距離は思いがけなく長く感じられることもあったのではないかと思います。駅に着いたら着いたで、新幹線のホームまでのエスカレータを駆け上がらなきゃならないし、ライヴではしゃいだ身体には、なかなかハードな運動です(でもない?)

このホテル、Zeppからは少々さびしいというか暗いというか、そんな道を利用することになりますが(とはいっても駅周辺ですから真っ暗ではありませんし、距離なんて知れてますけどね)駅を回りこむことなく北側の通りを抜ければたどり着くことができます。
駅の東側にはコンビニの類がないので、いったんアエルビルのあたりまで出る必要があるかとは思いますが、そこまで出たらだいたいの用は足せるはず。
えぇ、会場から近い、それだけの理由でMAYはここを利用しておりました(苦笑)


アートホテルズ札幌

2006-12-04 21:22:44 | HOTEL STAY&遠征
最初はやっぱり”新鮮な情報”をアップしたいよね。
そう思って、先日の"SECOND THEMEツアー”で札幌遠征した際に泊まったホテルをご紹介。
このときの遠征は、連れのスケジュールがなかなか確定せず、直前になって一人でお出かけが決定。
なので、いつも利用するホテルは既に空室がなくて。フライトチケットは奇跡のように確保できたんですけどね。
翌日は時間休をもらってお昼前に出勤するつもりで早朝便でのフライトを予定していたMAY。なかなかの強行軍です。観光やグルメに割ける時間はありません。となると、ポイントは”会場に近い”、これが第一ですね。
職場の福利厚生を利用できないか、まず考えたのはそれです。Zepp Sapporo周辺で利用できるホテルということで、ここがリストに載っていたので問い合わせたところ、空室あり。ラッキー!ということで予約。
アートホテルズ札幌、です。大森と浜松町にもホテルがありますね。

〒064-0809  札幌市中央区南9条西2丁目2-10
TEL:011-512-3456(代表)/TEL:011-511-0101(宿泊予約直通)/ナビアクセス:0570-100800


上記サイトによると、中島公園出口から徒歩2分、となっていますが、実際はもうちょっとかかるかな?
駅をはさんで、Zeppとは反対側、駅からの距離はどちらも同じくらい、かな?
周辺にはコンビニがたくさんありますし、キリンビール園もすぐ近くなので、ライヴの開演時刻が早ければ、はしゃいだあとはビールとジンギスカンを食べに出かけるのもいいかも。”食”に関してはまず困らないかと思われます。
上記サイトには、リンクページに札幌の観光案内に便利なサイトのURLも列挙されているので、これも使い勝手がよさそう。スープカレーのお店のリンク集、なんてのもあったよ。

MAYが予約したお部屋はビジネスユースのごくありふれたもの。
でも、ライヴではしゃいで帰って一晩おやすみするには十分かと。
ここの3階には温泉もありますし(残念ながら、先日は少々体調がよくなかったので利用していませんが)
公式サイトを見ると、ずいぶんと広いお部屋もあるみたいなので、大勢で泊まるというのも”あり”なんじゃないかなぁ、と、これを書きながら考えたり。

すべての宿泊には朝食がついているのですが、先日は朝の7時には札幌駅に着いていたかったので、ホテルで食事をしている時間はありませんでした。
チェックインの時点でホテルからタクシーを利用して駅へ行く場合の所要時間などをスタッフの方に訊ね、なりゆきで翌朝は朝食をいただく余裕がない旨話したところ、では、簡単なサンドイッチと飲み物でよろしければパッケージを用意しましょう、と申し出てくれました。
こういう心遣いが嬉しいです。ホテルの印象もぐっとよくなるというもの。

チェックアウトのフロントでもらった紙袋の中身がこれ。
エアポートライナーの中で、千歳空港に到着するまでの時間を利用していただくには、ちょうどいいくらいの量でした。
これがなかったら、フライトの間に朝食をいただくことになったんでしょうね。

新しいカテゴリ、作りました♪

2006-12-04 20:24:49 | HOTEL STAY&遠征
とりあえず、今年のウツのライヴはMAY的に終わってるし。
”ウツ辞苑”も終わるめどがたっているし。

さ~て、次は何をしようかなぁ…
なんてことも、仕事中に(いや、その、”仕事の合間”に、ね・苦笑)考えてみたり。

で、ふっと思い出したのが、GEOCITIESでHPを作り始めてしばらくした頃、それとは別にHOTEL STAYのサイトを作ってたっけなぁ、ってこと。ライヴレポでいっぱいいっぱいになったので自然消滅しましたが(苦笑)
ここのところ遠征をする際も、利用するホテルはだいたい固定しているけれども、そこへたどりつくまでにはいろいろなところに泊まってみたことがあって。
データとしてはもう古くなっていて、価値は半減、いやそれ以下かもしれないけれども。利用したときのMAYの感想とか思い出、なんてのは、もしかしたら、この先、泊まってみようかなぁ、なんて考えてらっしゃる方の参考になるのかな?とも思ったり。

そんなわけで。
自分自身のため、というのもありますが。
これまでに泊まったことがあるホテルのデータとか、利用したときの感想など。他にも、遠征に使えるぞ!といった移動プラン、なんてのを、このカテゴリでアップしていこうかな、と思っておりまする。
MAYのへなちょこブログに遊びにきてくださる皆様と、遠征にお役立ちの情報を共有できたらいいかも☆なんてね。なので、どんどんコメント欄を利用してくださると嬉しいな♪ケータイサイトの”遠征BBS”も閉鎖したことだし。

個人的なデータベースという、それだけなら、古い日付でエントリしてしまえばいいや、と思ったんですが。
そうすると、ケータイからアクセスされる方には不親切、ですよね?
で、ちょっと考え直して。
日記やレポとごっちゃになりますが、この先エントリしていきますので、よろしくです。