とっても苦手なことなんだけど
マクロをカメラに装着させ
庭に出てみました。
今日も雨・・・
そしてgooブログがメンテナンスだったので
「ならば・・・・」と、
雨の中、勇んで撮った滴です。
風が吹いて、木からボタボタ滴が落ち
やばちいな~ と思いながら撮りました。
もっと大きくと欲張ってカシャッ
お花の中に入り込むものだから
ビニールのカッパを着てても ビショビショ
今だって膝が冷たいです。
撮り終えて
荒い息のまま
「どっこいしょ」と立ち上がり
ついでに、
傍に咲いてたお花を
一年に一度は撮ってみようと
撮ったのが これ
白薔薇に・・・
ルピナス・・・
「 なんと申しましょうか・・・・」
説明のつかないルピナスの姿になりました。
接写すると面白い・・・
これ、案外好きかもしれません
へへ・・・
私の場合
接写して良かったと思うものと
今日のように
「なんと申しましょうか・・・」
になっちゃうものがあると確信しました
マクロ撮影の後は
どうもグッタリしちゃう私です。。。
ではでは
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
嬉しいコメント、ありがとう~
マクロは、得意じゃないけど、思うように撮れたらやったー!と
喜んでしまいます。
コンパクトカメラは、今は性能がいいのでは?
私も、コンデジから一年未満で一眼に取り替えました。
ルピナスは、「のぼり藤」と言われる縁起の良いお花なんですよ。
ルピナスのお花畑は、色とりどりで華やかですよ。
ご主人も糖尿病なんですね。
主人も何十年も糖尿病で、インスリンなしですごしてきたんですよ。
血糖値500になった頃は、忙しさもあって食事のコントロールができてなかったのです。
奥様が献立を作っても、ご主人さまの意志の強さが
どうかですものね。
喧嘩することもあるけど、頑張って下さいね!
家も頑張ります^^
私も以前からマクロ撮影をチャレンジしていますが、コンデジだとなかなかそこまで大きくアップすることが出来ないので素敵過ぎるしずくの写真に一眼レフが欲しくなってしまいました(^◇^;)
ルピナス、、北海道らしい花ですね。
こちらでもルピナスは育ちますが、蒸し暑さにやられるように思います。20年以上も前に種から育てたことがあり花壇にたくさん植えましたが、当時はこの辺りではあまり知られていなくて、ご近所さんから「これ、何?」とよく珍しがられました。とても目立つ花ですよね。ぐんぐん上に伸びながら咲いていく様から元気をもらいます。
それからご主人、、、
糖尿病の管理を頑張っておられるのですね。
私の主人も20年前から患っています。
遺伝からですが、まだインスリンを必要とせずに頑張っています。食事メニューはこちらで気をつけるとしても、最終的には主人の意思なので頑張ってもらわなければいけません。
なんか色々と共通点があり、長々とコメントしてしまいましたσ(^_^;)
主人のこと、滴のことを、とーーーーても褒めて下さり
ありがとう~♪
主人の前で褒めると図に乗るので、ブログで褒めました(笑)
良くやったと思います。
Limeさんもマクロ撮影の時は疲れるんですね。
私は屈むことが辛いし、カメラを長く構えると手首に負担がかかるし
息苦しくもなるから数分勝負なんです。
気温32度の中のお散歩だなんて、いやぁ~ 凄いな。
フロリダは、そんなに暑いのですね。
ぐったりしちゃいますね^^;
どのしずくもとーーーーーーっても綺麗に撮れてますよね~。素敵ですよ。
私はSaekoさんの撮ったルピナス好きですよ~。
私もこういうこともしてみればよかったんだ…と思いました。
ルピナスのつぼみに乗ったちっちゃなしずくも素敵。
私も2時間が限界のようです。そのあとは集中できなくなります。身体が固定出来なるなるので、ぶれやすくなりますしね。
以前は車で移動しては撮影、だったので、そういうことがわからなかったみたいです。
まぁ義姉の犬の散歩も1時間もしないのに、ぐったりしちゃいますから、年なのかもしれません。気温32℃でこれぐらいじゃ、この先散歩頼まれても散歩にならないかも…とちょっと恐れています。
これの次の日記のことですけど、
ご主人様、ほんとうにがんばりましたね。
BSもA1cも正常値ってすばらしい。
ちゃんとまじめに食餌療法するってほんとにほんとに難しいのに。
私も室内でお花を撮った時に、注射器で水を垂らして
滴を撮ったことがありました。
屋外で撮るときは、風があると難しいですよね。
私はマクロは苦手なんです。
ちょっと前に、仲間内で水滴の中にお花を入れて撮るのが流行っていましたが、まさにこれです!
みんな注射器で水滴を作って撮っていましたが、やっぱり本物の水滴は良いですね〜(*^_^*)
ありがとうございます。
見よう見まねで撮ってるので、「これでいいのかな?」
と思う時があるんです。
マクロで撮るのは、雪の結晶以来です。
イワンさんも、マクロレンズを使って見てください^^
ハマる人はハマっちゃうようですよ。
まだgooに接続できなくなる時があるみたいですね。
ちゃんとツボも抑えた水滴ですよ。
マクロレンズ・・・欲しくなります。
今日は、メンテナンスということもあって、庭に出て撮ってみました。
そうなんですよ、ピント合わせにイライラと
そして、息苦しくもなってしまいます(笑)
嬉しさとが入り混じってしまいます^^
嬉しいです。
ありがとう~
マクロレンズはピント合わせに時間がかかり疲れますね。
見事な水滴の写真、ナイスですよっ!