午後から雪の予報です。
局地的に風を伴い横殴りの雪になるとか・・・
この冬は、天気予報を観るたび
『ドキッ!』
とすることが多くて、
毎日のチェックが欠かせなくなってます。
気温が低いと必ず霧氷・樹氷が見られると言うわけではないようで
気象条件が合わなければ
気温が低くてもキラキラ輝く世界はみられません。
一度、マイナス21度の気温の時
胸をワクワクさせて
十勝平野に飛び出していきましたが
あれぇ~~普通・・・だぁ。。。
不発に終わってしまいました
一度は、真っ白に輝いてる広い十勝平野を撮りたいなぁ
ひゃぁぁあーーー
ツララに霧氷が着いてる
こんなの見たのは初めてだわ~
珍しいと思って、カシャッ
木の枝に綺麗な結晶の花が咲いてて
またまたビックリ
寒さが倍増です。
これも頂き~と カシャッ
自然現象の成せる技に驚いた日でした。
では・・・
さぁ~て、
ブログも書いたし
お気に入りのアイスクリームを食べることにします
内緒ですよ、おほほ~
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
相当低い気温でなければ、出来ないでしょうね
一人で、アイスクリームを
旦那様に、恨まれますよ~(笑)
氷の結晶、とってもキレイですね〜(*゚∀゚*)
これはマクロレンズで撮ったんですか?
とうとう来月の中旬に迫って来た、仲間内で行く樹氷撮影ツアー♫
saekoさんみたいにステキに撮れるといいな〜(*^▽^*)
はい、内緒で食べました^^
ツララにまで霧氷が着いてたので目が丸くなりました!
初めて見たので、記念に写してきたのです(笑)
樹氷ツアー、楽しみですね。
私も付いていきたいわ~~♪
結晶を撮ったのはマクロレンズじゃないのです。
望遠で・・・
撮ってから、結晶が写ってると気づきました(笑)
( ;∀;)初めてみたっ
寒かろう~~なぁ
そんな世界の雪の結晶は
最高なのだ^^
一度撮りたいまぢ結晶
あ^ぁ素敵
ツララに霧氷が。。。
驚くでしょう~
是非、結晶撮って下さい^^
待ってるよ~
川が凍っちゃうと結構見るのが難しかったりしたかな、と思い出しています。
ツララに霜。すごいななぁ…。
木の枝の結晶もすごい!
凄くないですか!
氷柱単体でも見ることがないのに、
氷柱に霧氷かとただただ驚いています。
木の枝の結晶の花も美しいです。
PCに顔くっつけて見入っています
なにか私は、撮るものが視界に入らない毎日です。
部屋でドライフラワーを、なんちゃってマクロと借用マクロで撮り比べしたりと、ブログにアップできるものなしです。
EF24-70 F4Lのマクロを7DMk2で撮り、EF100 F2.8Lのマクロは5DMk3で撮ると、だいたい同じ倍率で撮れるのですが、同じ露出でもボケかたが違うって判りました・・ただそれだけ。
氷の結晶はマクロで撮ったのかと思うくらい、きれいに撮れていますね。
朝霧が出る時こそ、霧氷ができる条件なのです。
Limeさんの仰る通りです。
自然の仕組みはスゴイですよね。
ツララに氷がまとわりついてたのにはビックリしました。
「なぁ~んだ」と思いながら撮ったのですが、珍しいと後になって気づきました(笑)