オロンコ岩から見たウトロ港です。
朝8時にホテルをチェックアウトして
大きな岩(岩山)が目に入り登ってみることにしました。
階段200段
フゥーフゥー息遣いが荒くなるのが分ります。
団体さん、ご夫婦、一人旅の外国の方
息も切れ切れに、頂上から見るオホーツク海を頭に描いて頑張ります!
青々とした海の眺めは最高
見慣れない水平線が最高
山育ちの私は
この光景を胸に刻むかのように
何枚も何枚もシャッターを切り続けました。
同じものを写しているのにもかかわらずですよ(笑)
穏やかな海
漁港に戻ってくる船
海の男たちのご帰還です。
知床に来たのだから
クルージングもいいなぁ~と思いましたが
時間的に無理があると判断して断念しました。
船から見ると
また違う知床が見れたでしょうね。
シャチ・イルカ・マッコウクジラと出会える
クルージングは人気のようですよ。
オロンコ岩をおりて
次の目的地、知床五胡を目指します。
その前に、大きな大きな
ゴジラ岩をカシャッ
自然に出来ただなんて。。。。
めちゃ、そっくり
オロンコ岩の傍にはゴジラ岩
これも名物岩なんですね。
それでは、また・・・
↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます
励みになってます
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
いいお写真ばかりでニコニコして
見させてもらってます
階段200でひ~ぃひ~ぃするかぁ( ;∀;)。。
参考にさせて貰おうっ
張り切って登ったのですが、途中何回休んだ事か(苦笑)
船は、カムイワッカの滝までのコースでしたが
熊の親子を見る事が出来ましたよ
どこを撮っても迫力がありますよね〜(*゚▽゚*)
きっとあたしだったら、あまりに広すぎて、どこを撮っていいか分からなくなりそうです(^◇^;)
ゴジラにそっくりな岩まであるんですね〜!自然の力ってスゴイっ(´⊙ω⊙`)ビックリ
海は穏やか、水色、青色、とってもきれいなコントラストでした。
階段は登りずらくてね。。。
ヨイコラショ!ドッコイショ!の感じでしたよ。
友人は汗で汗でビショビショになり、大変なオロンコ岩登山でした(笑)
山親父さんも登ったのですか?(笑)
風景写真撮りたさに登ってみましたが
私は、何度も何度も立ち止まりましたよ。
観光客の団体さんの中には、途中で引き返す人もおりました^^
船に乗ったのですね。
良いですね。
私たちは、この先のことを考えると、時間をかけていられないと判断して
船は辞めることにしたのです。
ホテルで知り合った方は、4時間コースだったようですが
熊には会えなかったとガッカリしてましたよ。
山親父さん、ラッキーでしたね。
私もどこを撮って良いのやら・・・
適当にレンズを向けました(笑)
だから、枚数だけはどっさりあるんです^^
ねっ!ゴジラに似てるでしょ。
何故、こんなに似てるの??と思ってしまいました。
大きくて迫力満点の岩でしたよ。
すぐ、ゴジラだってわかる風貌でしたよ(笑)
前日の夕焼け空に、このゴジラが浮かび上がっていたんです。
あの時、写真を撮っとくべきだったと後悔しています。
ホテル探しの方に頭が行っちゃってました^^;
毎年2月にウトロに行ってました。
懐かしいなあ。
オロンコ岩200段登り気合いですね!
穏やかなオホーックの海、見入ってしまいました。
私も山育ち 海の情景は色々な事が頭をよぎります。
ゴジラ岩 名前を見る前からゴジラと解る
自然の造形にワンダフル!(笑い)ですね。