雪解けのバッチイ写真です^^
脇道にはいると、グショグショでこんな状態。
車でも、歩きでも、疲れる道です。
ここは、白鳥、カモがいる川
雪が少なくなったので、一ヵ月半ぶりに来てみました。
数羽の白鳥とカモが泳いでいるだけで
とても静かな川になっていました。
木を見上げると、春がそこまで・・・
綿毛で包まれた芽
嬉しい春が顔を覗かせてました^^
川では、カモがのんびり日向ぼっこ
陽射しが暖かになって、こっくりこっくりと居眠りです^^
・・・と思っていたら、急に飛びたち、慌ててカシャッ!
完全にぶれてると思ってたけど
カメラで確認、「おっ!なんとか撮れてるじゃん!」
少しは腕があがったかな?と、小さくガッツポーズ
こんな時って、嬉しいものですね^^
・・・
さて、昨日少し匂わせた
私がドキッとして、後ずさりしたものですけど
何かは、全く判からないのです。
川の傍に、枯れたススキで作られた家があったのです。
以前は、なかったと思うけど・・・
拡大すると、猫がいて窓があって
内側右に丸い穴が開いてます。
人が住むように作られているようでもありです。
枠組みまでしっかり作って、立派なものだと思いました。
でも、歩いてて、これを見つけた時はビックリでしたよ。
もし、中から人が出てきたらと
正面まで行けず、こわくなってすぐ引き返しました。
野良猫を保護するために作った?
野鳥を観察するため?
ひょっとして、住んでるの?
・・・・・・(;一_一)
見た時、頭を過ったもの
それは、子供が小学生の頃
川周辺に
「変なおじさん」がいるって問題になったことです。
誰がなんのために作ったのでしょうね。
家族も判らずミステリーです。
← いつも応援、ありがとうございます!
にほんブログ村