goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

紅葉の森

2015-10-11 10:26:14 | in十勝





おはようござます。


一日一日と寒さが増し

厳しい冬に近づいているんだなと

感じずにはいられません。

今日は平地でも雪の予報が出ています




 

今日は私用があり

写真のみにて失礼いたします。


コメントを閉じさせて頂きますね。

 



  ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


台風で家も被害に・・・ 今年初めてのひまわり畑

2015-10-09 08:53:13 | in十勝

 

 

 

どーーんとひまわり を・・・


こんなお天気に負けずに、明るくならなきゃ


今日も、風が強いです。


とにかく昨日はひどかった・・・

私は、根室に住んでいたこともあって

浸水した場所がどこかも分ります。

今日も、オホーツク海側は大雨とか・・・

これ以上の災難がないことを祈るだけです。



今年初めて

ひまわり畑を見ることができました。

緑肥かなぁ~

それとも観賞用かな・・・

カフェのあるひまわり畑

まだ早かったけど、嬉しくてカシャッ





 

 

 

 

咲いたばかりで2~3分咲き

葉っぱの上に花が乗っかってて

睡蓮か蓮のようだと思いました。


よい頃を見計らって

もう一度

立派になったひまわりを写しに行きたいです。



今朝になり分ったことですが

我が家もこの台風で被害を受けてました。

外壁の一部が欠け、

剥がれ落ちててビックリ

主人の悲痛な叫び・・・

見た私もガックリ

年数が経ってる家なのですが

それにしても・・・ 言葉がありません。


落ち込んでもいられず

すぐ、直してもらうように手配。。。

風が止むのを待ってから来てもらうことにしました。

 

ため息しか出ませんね

 


  ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


旬な紅葉、プレミアムチケット「どさんこ旅行券」

2015-10-08 10:44:24 | in十勝




 

おはようございます

学校は休校に、交通も運休、欠航に・・・

時折、突風が吹くので怖いです。


今日一日この調子で大荒れの予報

私は、一日家に籠ってることに決めました


 

 

今日も福原山荘の紅葉を見て下さいね














 

 

爆弾低気圧後の晴れた日だったので

集中したのかもしれませんが

駐車場に停められてる車の台数が、

例年より多いのには驚きました。


また

何台もの観光バス、大型の観光ハイヤーが出入りをし

旗を掲げたバスガイドさんの後を

観光客の方がぞろぞろと・・・

そして円を組み、ガイドさんの説明に耳を傾けていました。


私は、このような光景を久し振りに見た様な気がします。

反面、余り観光化されて欲しくないとも思いました。

でもね、

北海道、十勝の不況を考えると、ありがたいのかもしれませんけどね。







一ヶ月間期限付きの園内解放なので

ここを見物できるということは

貴重だとも言えますね。



十勝に、どれくらいの観光客が訪れているのでしょうね。

十勝川温泉ホテルは連日満室のようです。

潤ってますね~


私もあることで十勝川温泉に予約を入れたのですが

適当なお部屋は空きがなく

結局、高いお部屋になっちゃいました。


そこで、こんな時にはと

どさんこ旅行券

を買うことにしたのです。

 

1万円分のチケットを8.000円で購入することができるので

5万円分買うと1万円のお得なのです

少しでもお安くなれば嬉しいですものね


さっそく、インターネットで予約

しかし、はじめてのことで

私の頭じゃ一苦労。


ロクインから次に進めず四苦八苦。

頭は痛い、肩は張るし・・・ 根気もない


一旦休憩し、ローソンに聞きに行ったり・・・


しかし時間はかかったけれど、

めでたく予約することができました


あとは、ローソンで機械操作が待ってます。

ああ~ 苦手・・・

今から緊張で胸がドキドキしています(笑)

なんせ、はじめてですから・・・


母がATM操作が苦手で

私と一緒な時以外使っていません。

それと一緒です。

間違えたらどうしようと、そればかり考えてます

 


  ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


旬な紅葉、福原山荘より

2015-10-07 06:59:24 | in十勝


 

福原山荘(ふくはらさんそう)

に行って来ました。

私の住む街から一時間少々

鹿追町にある紅葉スポットです



 

 

 

昨年の今頃は見頃だったはずなのに

今年は暖かいのでしょうか・・・?

まだ緑が多く、若い紅葉でした。

 

山奥なので、

私は、用心のために熊除けの鈴を

カメラバックにつけて行きましたが

観光客が多くて必要なし。

しかし

あちらこちらで、銃声が響いてました。

鹿なのか熊なのか・・・?

気持ちの良いものじゃなかったです


 


 

赤、オレンジ、黄色の色づきに

目と心を奪われて、たくさん写真をとってきました


今日は、報告ですが

少しの間、紅葉写真が続くと思います

飽きないで下さいね


      

  ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


孫の写真に、秋の風物詩ニオある風景

2015-09-25 10:53:41 | in十勝





秋の風物詩、

ニオ 

 

知らない人が沢山いると思って

気にしながら田園散策^^


小さいころから見てはいたけど

私も写真を撮るようになってから

これはニオと呼ぶことを知りました。


早い畑では、豆ニオが並び始めています。

遠くに並んでたニオ発見


ズラリと並んだ姿を全て撮りたくて欲張ったら

小さく写って何が何だか・・・


 これじゃ、分からないと

もう一段階 ズー~~~ムッ





少し分かりかけてきたかしら??



んじゃ もう二段階、 ズー~~~ミング




どんぐりのようで かわいいでしょ~

ブルーの帽子を被った豆ニオ

 


収穫後

こんな形で天日干しにしてるのが

ニオ

だけど、こういう光景って今は

少なくなってきたようです。



息子が帰る時、いつも思うことは

「孫たちに、お土産は何がいいかなぁ~」

 ということ。

お洋服を買ったり、本を買ったり

パパのお土産を楽しみに待ってる三人の孫。

 

小学校、幼稚園から帰ってくると

「ママ~ 今日のおやつはなぁ~に?」と

毎日のおやつを楽しみにしているということを聞いて

昔なつかしい駄菓子を何種類も・・・

 

30円とか55円とか・・・10円もあったかな?

とにかくいっぱい いっぱい


レジに持ってくと、

店員さが私の顔を見てにこやかに笑ってくれました。

選ぶ私も、子供のころにかえれて楽しかったです



三人そろって七五三です

 

 

 ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


いくつになっても心配なもんだ。初秋の登山口

2015-09-24 09:43:38 | in十勝



秋が始まってる

そんな感じの木々と草


まさにストライクな逆光の光景です。

肉眼では、まぶしすぎた太陽

ダメだな~と思いながらカシャッ!

 

 

ここは、天然記念物のナキウサギが生息している場所、

白雲山・天望山登山入口に近い場所です。





奥から、ナキウサギの鳴き声がチッチッチッと聴こえてきます。

しかし岩場なのでどこに居るのか見えません。


自然の中にいる自分、

『やっぱりいいなぁ~』 と感じます。



しかし、酔いしれてる場合じゃありません。

注意してください!


立て札が・・・ 

 

キタキツネは見るけど、熊は嫌ですね~


 

 

山に登った親子が帰ってきました。


ひょっとして、私でも登れちゃう?

そんな簡単なものじゃないですよね。


山の景色、山から見た風景、大好きなんです。

BSで、よく山番組を見ては、

「いいなぁ~~」とつぶやいてます。



この子にとって、お父さんとの登山は

将来、素晴らしい思い出になるでしょうね。



今日、息子が東京へ帰ります。

 

やはり息子が帰るとなると、ちょっと寂しいかな?


義母が言ってたっけ・・・

「いくつになっても子供のことは可愛いし、心配なもんだ」と。


その通りです。。。(笑)

 


 ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


シルバーウィークで秘境の湖も大忙し・・・

2015-09-23 10:20:29 | in十勝





シルバーウィーク最終日ですね。

連日、素晴らしいお天気に恵まれ、

最高の休日を送られていることでしょう。


我が街の豚丼屋さん、

いつも行列ができているお店なのですが

さらに長い行列にびっくり仰天です。

暑い中、ご苦労様。



昨日、友人と秋を探しに

山を目指しお出かけしてきました。


紅葉には、まだ早かったのですが

それが、嬉しかったりして・・・

だって、秋を長く楽しむことができるものね





 然別湖(しかりべつこ)


大雪山国立公園、標高810mに位置し

北海道で一番高い所にある湖です。

何度も記事に書いてるので、説明はパスします。


シルバーウィークで観光客がいっぱい!

観光バスが何台も何台も・・・ 

駐車場にも車、車、車・・・  


友人と私、

「然別湖でこんなに人や車を見たのは初めてだね」

 と驚いてしまいました。

いつもは静かで、自然がそのまま残ってる然別湖なのです。

 

来たからには写真を撮ろうと湖畔まで下ることに。

先日の大雨で土砂崩れがあったのでしょうか?

修復工事をしていて

規制された範囲で撮ることにしました。

 

 

 

遊覧船がフル回転で観光客を運んでいます。

桟橋に帰って来ては、すぐ観光客を乗せて岸辺を離れていきます。






然別湖で働く人は、大変忙しそう。。。

人であふれていることって、年に何度あるのでしょうね。

何度も書きますが

ホント、観光客がぼちぼちの静かな湖なので、

私には珍しく思えました。

 

 

ボートに乗って楽しむ人たちもいっぱいで

賑わう湖上・・・

桟橋に繋がれてるボートをカシャッと・・・

 




そろそろ帰ろうかと思っていた時

遠くからエンジン音が・・・



ぅわぁ~~  なんだこりゃ




どこから、たくさんのボートを運んできたのでしょうね。

いやはや、こんな裏側が見れるなんて・・・

水しぶきで湖面が白く見え、カッコいいと思いました。

 




 

 

 

こうして、運ばれてきたボートは

一艇ずつ並べられてお客さんを待つのですね。


 

今回、写真を整理して思ったのは

この連休で活気づいてた秘境の湖

その裏側を撮って帰って来たように思います。


また紅葉時期には観光客で賑わうのでしょうね

 


 ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


怪しげな空の下では・・・ 

2015-09-22 09:24:31 | in十勝





東の空は、青空

西の空は今にも雨が降りそうな雲行き


怪しげな空模様の田園に

黄色に輝く二本の線が浮き上がって見え

車から降りて カシャッ!

豆畑が線になって続いているのです。



手前の土になった畑では



 

ジャガイモの収穫でしょうか?

このトラクター、自動運転ができるのですよ。

だって、運転していた男性が

運転席を離れ、後ろの作業を手伝っているのに

トラクターは前に進んでいましたもの。


感激屋の私、

これにも目を丸くして「へぇ~」


 

今日も素晴らしいお天気です!

シルバーウィークは

お天気に恵まれて世間では喜んでいるでしょうね。

昨夜息子は、指揮者と演出家の方と夜の街へ・・・

何時に帰ってきたのかも知りません。

 

連日、昼~夜9時まで練習で、相当疲れてるみたいね。

だから母は、食事はしっかり作らんと。

 

それにしても起きてこない・・・

今日も写真を撮るのは無理かしら?

 

 

 

 ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


生活のたるみ=幸せ・・・ 木葉の色づきで秋が見えました。

2015-09-17 10:23:10 | in十勝

 

 

 

今日は、お寝坊・・・ ああ~


昨夜DVDを観てて、座ったまま寝てしまい

バッターンと倒れて目が覚めました・・・


コックリコックリはよくあるのですが

床に倒れて目が覚めたのは初めてのこと。

神経が鈍くなったか痛さ感じず・・・

一人でクスクス笑ってしまいました


傍にいた猫のジーちゃんがびっくり

すぐそばに寄ってきてくれて「ニャーゴ」と一言。

22年も一緒にいるんだもの、

お母さんを心配してくれたのね。。。

ああ~愛おしい。。。。


それからベットへ・・・

朝、主人が鼻歌を歌って、

ドンドンと階段を上って来ても遠くに聞こえてるし・・・

私お薬飲んでるし・・・ (言い訳け)

恥ずかしいけど、私の生活たるんでます

でもなぜか、お寝坊できる幸せを感じてます

 

 



写真は

雨が降って待機した場所で撮ったもの。

一枚目の頃は、まだ良かったのに

大粒の雨が降りだしたのです



 



雨が止み始めた頃です。

空が明るく照ってる・・・

じっとしてるのも嫌だったので一枚だけカシャッ

空の色が出たのでラッキーでした。



そして秋も探してきましたよ。

 

 紅葉


まだ幼いススキ

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲もススキのようですね


色が少しずつ変わってきた周りの景色

秋は確かに来てました。。。

 

 

 

 ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^


豆王国の黄色い大地と、今後のこと

2015-09-16 08:50:07 | in十勝

 

 

 

 

昨日、 雲の広がりを避けながら

久し振りの撮影タイム


雲に向かって走った訳じゃないのに

途中で、大粒の雨

 

「青空が見えてるのに、 降っちゃった・・・

コンビニで買ったパンを食べて

止むのを待つことにしました。

 

自然の中で食べるのは、何であれ美味しいものですね。

でも、私が車を止めたところは牛さんが放牧してる所

それに黒い塊の肥料が置かれてた・・・


臭かったよ~

 

 

写真は芽室町郊外


さすが

豆の生産王国十勝!


あちっもこっちも、黄色に色づいた畑が輝き

楽しく写すことができました。



 

 

 

 一枚目の写真で遠く見えた赤い屋根は

この建物です。


黄色い畑に曲がりくねった小道。

「なんか、いい~」  カシャッ

 

直した望遠レンズで撮ってみました。

おおぉ~ 

スムーズに動くし

ピントばっちり

 

 

晴れたり、曇ったり、暗かったりの

空模様でしたが

黄色い大地の輝きに魅了され

何枚も撮ってきてしまいました


豆ある風景が続くと思うけどお付き合いくださいね。

 

 

 

 仕事のために息子が明日からシルバーウィーク中滞在します。

先週来たんじゃなかった?

 

お仕事だから仕方がありません。

12月のオペラ公演の練習なのです。

シルバーウィークに集中してやるのでしょうね。

のんびりしてたけど、あと三ヶ月・・・

今年もあと三ヶ月ですか・・・

 

なわけで、息子滞在中は

ブログはのんびりと更新させていただきます。

 

 

 ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます