今日は雨・・・
先週は30度超えが続き
「5月なのに、真夏」
と驚いたけど
昨日今日は、15度前後・・・
肌寒く感じます。。。
どうなってるのでしょうね。
写真は、菜の花を撮った辺りで・・・
久し振りに見た初夏の田園は
全てに感動を覚え
目を惹く風景が広がってました。
土埃がおまけですけど・・・
作業を終えて帰ってくるトラクター
ゆっくりこちらに向かってくる様を見てると
セカセカしない時間が流れてるって感じがします
日常の忙しさから解放される一瞬です。
「お疲れ様でした~」
お父さん、カメラ目線だったので
顔暈し修正をしています
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
二度目の「菜の花」写真です。
この日は、だんだん風が強くなり
畑の土埃を覚悟をしなければなりませんでした。
今年は、なぜか風の強い日が多いのです。
風で、何度も帽子が飛ばされ
運動不足が祟り 歩くのも
「よいしょ、よいしょ」 なのに
帽子が飛ばされれば、走って帽子を追いかけて・・・
はぁ~~ 3倍は疲れました~(笑)
そんな風の様子をカシャッ
ある農家さんの話ですが
ビートの苗を植えたのに
強風で苗が飛ばされたとか・・・・
ビニールハウスが倒されたりの
被害が出てるようですよ。
青空に映える菜の花から元気をもらえます。
だから、毎年菜の花を探し求めるのかな?
それでは、この辺・・・で
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
おはようございます。
一日、一日と緑が増え
急速な季節の変化に驚くばかりです。
なので、撮った写真は今のうちにと
今日も簡単更新です。
小高い丘にレンズを向けてみました。
芽室町の農作業の様子です。
今日も家族のことを
血糖値500になって
インスリン注射をしていた主人ですが
嬉しいことに、念願のインスリンを卒業しました
成績優秀・・・
今月から、飲み薬になって
よほど嬉しかったのでしょう。
主人ったら
「数ヶ月間の記録を書いて本を出版する。
売れるぞ~~」
なんて、とんでもない事を言うのです(笑)
主人は、頑張ったからね、
ついつい嬉しくて口から出たのでしょうね。
一応、ご報告・・・
この調子で乗り切っていけたらと思います。
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
おはようございます。
前回の記事に
コメントやメールを頂きまして
ありがとうございます。
調子よく更新出来ればいいのですが
「痛いから辞めとこ・・・」
「後で調子が悪くなったら嫌だなぁ・・・」
と、ブレーキがかかってしまうんです。
きっと、痛みが取れる時がくるはずです。
その時まで、こんな調子ですので ごめんなさい。
昨日、早く目が覚めたので
毎年見ている菜の花を撮らなきゃと
使命感?? 的な気持ちで行って来ました
まだ、きれいに咲いてた菜の花。
風に揺れて、メルヘンチックな風景が広がってました。
沢山撮った中の数枚です。
ここで、少し家族のことを・・・
ありがたいことに、
息子のことを気にかけて下さった方がいらっしゃいましたので
少し書かせて下さいね。
4月に帯広市と根室市でコンサートを開きました。
堂々と歌う息子の姿に
初めて安心して聴けたというのが
母としての感想です(笑)
お客様から頂く「ブラボー」に
心から、ありがたく思いました。
会場では、初のCDを販売。
イタリア歌曲、アリアが収められています。
神戸、東京間を行き来しながら
大きなステージで歌える喜びを感じているようです。
関東、関西圏のテレビにレギュラーで出演していると言ってたので
見てみたいものですよ。。。
やっと、ここまでこれた・・・
良かった、よかった・・・
いつも心配していたから
胸のつかえが取れた気がします
では、今日はこの辺で・・・・ また書きますね
今日もコメント閉じさせて頂きます。。。
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
冷えてます。。。
寒いです。。。
お部屋が、なかなか暖まりません。
今日の朝の気温はマイナス二桁
16度くらいかな~
寒さにつられ
早朝からカメラを持って行動開始です
どんな光景が見られるのかな。。
楽しみに車を走らせたのに
雲の中から太陽が顔を出してくれないのです。
ちょっとイライラ・・・
その代わり、というのかな
雲が虹色に輝いていたのです
これって「彩雲」と言うのでしょうか??
早起きしたご褒美かしらん
もう、見られないと思ってた
樹氷も見られました
撮ってて、手も足も冷たくなり
頭も痛くなってきました。
それだけ冷えたということでしょうね。
空気も時折 キラキラと・・・
うむ、ダイヤモンドダストだわ~
しかし、
太陽が雲に隠れて光が弱い
結局
ダイヤモンドダストは撮れずガックリ・・・
シバレに負けて8時に帰宅
主人が寝てる間に出かけたものだから
「どこへ行ってたの」
と聞かれて、
「シバレた風景が気になって行ってきたの」
主人、小声で「むにゃむにゃむにゃ・・・」
う~~ん、聞こえない・・・
たぶん
「好きですねぇ~」
とでも言ってたのでしょう。。。か?
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です。
何処らへんを廻ってみようかな・・・
東に
北に
お寝坊したから遠くへも行けずで
4時間ほどぶらぶらしてきました。
青空を撮るのは久し振りだと思いながら
何を撮って良いのやら
しかし、なにかがあるだろうと思いながらです。
はじめて通った道から見えた
雪を被った雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)の姿。
へぇ~ ここからでも見えるんだ
(白内障のままなら見逃してたかもです)
レンズを通すと
大きく見えて存在感ありあり。
雌阿寒岳の裏側に見えてるのは
雲なのか噴煙なのか??
昨年7月、
噴火警戒レベルが1から2になりましたが
現在はレベル1の状態で落ち着いてるようです。
高島、常盤付近にて
暖かい日を選んで行った
白鳥祭り「彩凛華(さいりんか)」
朝から雪
夜には止んだけれど、
でもなんとなくもんやり・・・
靄がかかったような夜でした。
十勝の夜は、ビンビンに冷えるのに、
この日は、とても暖かくて、動きやすかったです
音楽と
光の演出で、
なんだか、ウキウキ・・・
心が躍るのが分りました。
身体でリズムをとり
ノリノリでカシャカシャと・・・
若返って楽しかったかです
設置されてる見晴らし台から撮ったり
光の中に入って撮ったり
若者、家族連れに混じって、
雪の上をテクテク、テクテクと
いい運動 になりました。
夜の撮影では、
三脚を立てて撮るものだと思っていたけど
三脚を持ち歩くのは重たいし邪魔ということで
今回は、手持ちの撮影です。
カシャカシャとスムーズに撮れたので
『おっ!イケる』
まあまあ、精力的に動いて
撮った枚数が、うん百枚になってしまいました
これ、どうすんの??
賑わってた会場
日本人、中国人・・・
いろんな言葉が飛び交っていました。
カメラを持ちあげて撮ったのにもかかわらず
背低いので、頭がバッチリと写ってしまいました
これも記念・・・ 好しとします。
今月末まで、
「十勝が丘公園」で開催されています。
お時間のある方は、幻想的な光の輝きをご覧になって下さいね。