goo blog サービス終了のお知らせ 

・~・ 今日のまうみぃ ・~・

観戦好きな『まうみぃ』の気ままな日常的ブログです。

あったまきた~!!3連発。

2005年12月30日 | 今日の出来事
ここ最近、あったまきた事三連発です。

その1
友人とファミレスで食事をしていたら、
となりに親子が座っていた。
最初、座ろうと思ったら、荷物がとなりの陣地まで置いてあって、
普通はお客がきたら、荷物をよけるだろうに、その荷物を避けず、
知らん顔して食事していた。
ちょっと腹が立ったから、座ると同時に荷物で荷物を押し返してやった。
しかし、謝罪の言葉は無し。母親も無反応。
その親子が食事を済まして、母親がトイレに立つと、あろう事か娘は
ヘアスプレーを取り出し、食事中の周りをよそに、頭に
シュー( ・_・)r鹵~
と噴霧し始めた。
ありえない・・・ありえないよo(`へ´*o)
トイレから帰ってきた母親、テーブルの上に置いてあるスプレー缶を見ても
何も咎めず。
これぞバカ親子の典型と思った。

その2
またまた友人と昼食を済ませ、レジで会計を待っていると、
今度は、徒党を組んだオバちゃんの集団。
ざっと人数にして7~8人というところか。
そんなに人数居るなら、だれかまとめて払うか、並ぶ前に回収しとくのが
スジってもんだろうが。
しかし、並んでる一人に割り込み、次々と
「あ、私も私も」
と、割り込んでくる。
いい加減、昼食時間には制限のある身
「迷惑だからホントいい加減にして」(-_-メ)
と口に出して言っても、どこ吹く風。
あ~、歳取ってもあぁはなりたくないのぉ~。

その3
仕事の帰り道、某女子短大(地元じゃ誰も行きたがらない)の学生が、
やっと人がすれ違える、狭い歩道に横広がりになって歩いていた。
まぁ、横に広がってる一人が少し下がって、一列になれば事が済むのに
近づいても一向に避ける気配がない。
私は、買い物した袋を提げて、しかも反対側は壁、避けようがない。
で、その学生の鞄にぶつかってしまった。
しかし、避けようのないこちらに2列を1列に一瞬よければ済む彼女。
なのに
チョ~ひんしゅく~
と遠くから怒鳴ってる。
一体、どっちがヒンシュク者か、短大生なら良くお分かりでしょう。
ここの学生(小中高短大)は、ホントに質が悪い。
朝なんて、道いっぱいに広がって、一般の人は通るのに苦労している。
避けないもんだから、自転車のベルを鳴らそうなら
「うっせーんだよ!!」
と、悪態付く始末。
こんな短大生がなんとお勉強しているのは
社会福祉・介護福祉・児童福祉
ですって。
この子達で大丈夫なのかなぁ~。
正直そんな気持ちでいっぱい。

人の振り見て 我が振りなおせ
とは、よく言ったものです。

ユニフォーム物語。

2005年09月29日 | 今日の出来事
今日、会社の先輩の引き出物が届いたと同時に
別の包みも渡されました。
発送先を見てみるとJ-SPORTSからでした。
さっそく開けてみると、なんと分厚くておっきい
「プロ野球ユニフォーム物語」
なる本が入っていました。
そして、当選おめでとうございます。の文字が。
よくよく思い出してみると、そういえば先月くらいに
「ガンバレ日本プロ野球!?」のアンケートで
呼んで欲しいゲストを答えて、プレゼントに応募する企画に
応募した事を思い出した。
なかなか豪華な本で、今までの球団のユニホームをイラストつきで
解説している。
興味深く読める本です。
とにかく懐かしい!!
あ~、このデザインの時は誰が居たとか、昔を懐かしめる本です。
しかし、一番驚いたのは裏にひっくりかえした時でした。
お値段7,000円
最近、懸賞に当選する事が久しくなかったので、ちょっと嬉しい気分になりました。


誕生日。

2005年09月10日 | 今日の出来事
昨日は、私の○歳の誕生日だった。
ちなみにニューヨークメッツの石井一久投手も
同じ誕生日だ。(年齢は違うけど。)
でも、昨日初めて知ったのは
カーネルサンダース
も9月9日生まれだという事。
カーネルズデーとして、日本記念日協会に登録もされているという事らしい。
同じ誕生日の有名人が、カーナルサンダーズというのも
ちょっとビミョーな気分。。。
カーネルに興味のある人は、ケンタのホームページへGO!!

うちの網戸に。。。

2005年08月03日 | 今日の出来事
今日、うちの網戸にセミがとまっていた。
こっそりカメラで撮ってみた。
ちっとも驚かず、ただただ、じーっとしていた。
もう8月。
すっかり夏になったんだなぁ・・・と実感。
最近、東京では夏になってもセミの声が聞こえないねぇ・・・
なんて旦那と話していたけど、まだ東京にもセミがいた事に
ちょっぴり安心したりもした。

わ~、地震だぁ!!

2005年07月23日 | 今日の出来事
今日、午後4時35分頃、家でのんびりテレビを見ていたら、
突然、床下からゴゴゴ・・・と地鳴り様な感じで地震がやってきた。
激しい揺れで、TVの上に置いてあった置物が落ち、
うちの愛猫の水入れから水がこぼれ、愛猫は怯えて家を走り回っていた。
揺れが収まってからテレビのニュースを見ていると、
我が家のある東京某区は震度5弱だと言う事だった。
こんなに激しい揺れは、ここ最近感じた事がなかったので、
しばらくは放心状態でした。
自然の驚異をまざまざと見せ付けられた瞬間でした。

長瀞でラフティング

2005年07月18日 | 今日の出来事
先日、埼玉県の長瀞でラフティングをやりました。
最初は、どんな事になるのかとっても不安で、
いろんなテレビでラフティングを紹介していて、
数人の芸人さんが川に放り出されて、流されて行くのを
見てしまったので、「自分も落ちたらどうしよう」と
思っていました。
まぁ、今思えば画を作るための、芸人の言葉でいえば
「オイシイ」となる行為だったんだなぁ・・・と思いますが。
で、気温も高く、心配した雨も降らず、
ガイドさん曰く「ラフティング日和ですよ~」との事でした。
さて、まずは「ビショ濡れになりますので、水着の着用のうえ、Tシャツ
短パンを上から着て下さい。」との説明がありました。
「そんなに濡れんの?」なんて思いながら着替えを済ませ、
ヘルメットとパドル(オールみたいな物)とライフジャケットを準備して
いざ出発となり、川原へ。
川原で、落ちたときの救助方法やパドルの漕ぎ方などのレクチャーを
30分位受け、それではボートに乗って船出です。
私達ボートには、私を含めた友人4人のメンバーと、ほのぼのとした
カップルさん一組と、ニックネームが金造さん(顔が桜金造さんに似ている)
という、愛嬌のある楽しいお兄さんのガイドさんが乗り、7人でのチームと
なりました。
最初は、みんな緊張気味でしたが、自然に触れていくにつれ、段々と打ち解け、
時には雑談をし、時には奇声を上げながら瀬を通過し、挙句にはボートを降りて
川で泳いだりと、とても楽しい時間を過ごしました。
水しぶきは飛んでくるし、川を泳いじゃったから、「確かにビショ濡れになるわなぁ」
と思いました。
最初、川を下る時間なんて、ものの10~25分くらいだろうと思っていたけど、
実際は1時間も下るというものでした。
川に投げ出される事もなく、無事帰還はしたけれども、次の日には『筋肉痛』
と言う置き土産が残りました。

でも、「また次回も来たいね~」とみんなで話したくらい、とっても楽しかったです。
是非とも一回体験してみてくださいな。

 

美白???

2005年07月07日 | 今日の出来事
この間、池袋の駅で変な人を見た。
それは、ノースリーブに白手袋をした年配の女性。
うんうん、それは手の甲を日に焼かないための対策なのね。
・・・って、まてよ。
ノースリーブに白手袋?!
何故?!
確かに手の甲は焼けないが、腕は丸焼きじゃないか・・・。
見たところ上着を持っている様子も無く、
一体なんの為の白手袋なのだろうか。
イマイチ納得のいかないまま改札を出た私でした。

お墓参り。

2005年06月19日 | 今日の出来事
今日は、おじいちゃんのお墓参りに行ってきました。
この霊園は、ちょっと前に墓石倒壊事件があって、
結構な数の墓石が倒されて、ちょっとしたニュースにもなった。
幸いおじいちゃんの墓石は無事で良かった良かった。
で、久々におじいちゃんのお墓に来たので、
雑草を抜いたり、墓石を雑巾で拭いたりと、少しキレイにした。
でも、気になったのは隣の墓石だった。
雑草はボウボウに生えて、供えられているお水は、すっかりコケむしていて、
どう考えても誰もお参りに来てないんだってカンジ。
他人のうちのお墓でも、そういう状況を見ると切なくなってしまうのは
何ででしょうか?
やっぱり、ちゃんとお墓参りしてあげないとなぁ・・・って
つくづく感じました。