goo blog サービス終了のお知らせ 

・~・ 今日のまうみぃ ・~・

観戦好きな『まうみぃ』の気ままな日常的ブログです。

ナイロン100℃ 「2番目、或いは3番目」

2010年07月04日 | 今日の出来事


友人のあさぴょんさん
ナイロン100℃の
「2番目、或いは3番目」を観てきました。

ナイロンは初めてで、あさぴょんさんが誘ってくれたので、
今回観劇となりました。

好きな俳優の小出恵介とマギーが出るので、それも楽しみでした。
犬山イヌコの声を聞くと、どうしても『マキバオー』を想像しちゃって
仕方ないんですが・・・

ストーリーは自分より不幸な部分を見つけ、それに対しての優越感等の
人間のエゴや裏の顔を表現した内容でした。
重い内容ですが、笑いの要素もたくさんありました。

特に爆笑したのは、大倉孝二のおじいちゃん役でした。
とにかくボケてて、おじいちゃんのクセに走ってジャンプしたり、
わけわかんない事を連呼したり。
そして、観劇された方にしかわからないんですが、
悲しくなる場面で、壇上にはおじいちゃん含め5人。
「一人になりたいんだ」
って言うかと思いきや
「6人になりたいんだぁぁぁぁ」
って叫んだときにはツボにハマってしまいました。
彼が壇上に居るときは、確実に爆笑が起こっていました。

途中途中に私的に意図がつかめなかった箇所がいくつかありましたが、
全体的には掛け合いなどがテンポ良く、
上演時間約3時間30分の長丁場も飽きずに観られました。

小出恵介の出番が少なかったのはちょっと残念だったけど・・・



※ご協力お願いします※

4/4 劇団新感線 『薔薇とサムライ』 @赤坂ACTシアター

2010年04月04日 | 今日の出来事
赤坂ACTシアターに劇団新感線の『薔薇とサムライ』を見に行って来ました。

今回は天海祐希が客演として出演。
何だかヨーロッパの貴族の衣装を着た姿は
ベルばらのオスカルのようだった。
しかも、ドレスは似合ってなかったな(笑)
海賊の姿はまさにジャックスパロウみたい(笑)
でも、足が長くて、オーラ前回でした
そのほかの出演者は、
神田沙也加
まるで、歌い方は聖子ちゃんそのものだったけど、
とても歌は嫌味のない素直な歌唱力でした。

山本太郎
思ったより歌も上手くて、
ダンスや殺陣は切れがあったな~。
やっぱりメロリンキューだけあるわ(笑)

後は、新感線のメインキャストの
古田新太は、あの激しい動きで、稽古も大変だと思われるけど、
なぜか痩せない(笑)
きっちり笑いは持っていくなぁ。

高田聖子は、やっぱり性悪の黒い役。
でも、演技力は最高。
悪いキャラを憎憎しく演じられる素敵な役者さん。

橋本じゅんは、実は女装に興味があることをカミングアウトした
海賊の役。
ピンク・オレンジ・白と
次々とドレスを着替えてきて、
出てくるたびに大爆笑

とにかく天海祐希が客演だけあって、
カネがかかってるな~ってのが正直な意見。

しかも、12:30~の公演で途中20分の休憩、
終了16:10頃だったので、約3時間半の長丁場でした。

でもでも、お芝居は長く感じず、
とてもエンターテイメントとして楽しめる舞台でした。

キッコーマン工場見学@野田市

2009年12月04日 | 今日の出来事
先日、しょうゆで有名な
キッコーマン野田工場
に見学に行ってきました。

まず、工場内に入ると、おっきい醤油の模型がお出迎え。

奥のテレビでは、明石家さんまが『しあわせ~ってなんだっけなんだっけ♪』って
歌ってるCMが流れてました。


さっそく、見学開始です。
まずは、醤油のできる工程を20分程度のビデオを見て
把握。
一番最初に案内されたのは、しょうゆこうじが実際つくられている場所です。
一定の湿度と温度で保たれた薄暗い部屋にたくさんの量のしょうゆこうじが眠っている姿は圧巻です。

次は、もろみが熟成していくと、どのように色・香りが変わっていくかを
実際のもろみで感じることができます。
熟成されてくると、香りも段々と醤油らしい香りになっていくのが体験できます。

そして、熟成したもろみから、醤油を搾り出す作業見学。
3つに折った長い布に連続して詰めたもろみを積み重ね、ゆっくりと圧力をかけて
醤油を搾り出していきます。

ボトル詰め作業は違う現場でやっているため、見ることができませんでしたが、
醤油ができる工程はしっかり勉強できました。

でも、一緒に行った友人と、この日一番楽しみにしていたのはコレ
まめカフェという小さなイートインコーナーがあります。
そこでまずは、しょうゆの味くらべ

小さいけれどお豆腐が入っていて、三種類の醤油で食べるというもの。
コレは無料ですので、結構お徳です
醤油って種類によって、こんなにも味が違うんだって事がよくわかります。

次は、生しょうゆうどん

コシのあるうどんに、大根おろしがのっていて、そこに生しょうゆが
かけてあるだけのシンプルなものですが、
この生しょうゆがまろやかで美味しい。
生しょうゆとは、もろ味を搾ったあとに熱処理をせず、生のまま瓶詰めした
醤油だそうです。
この醤油は工場内かキッコーマンの通販でしか購入できないそうです。

そして、最後はしょうゆソフト

不思議な味ですが、決してミスマッチではなく、
何となくキャラメルに似た風味があります。
とても美味しかったです。

今回は、見学のお土産に瓶に入った醤油を貰いました


そして、見学の思い出ににと
お醤油を購入。

この醤油は、れんが蔵しょうゆというもので、国産の原材料(大豆・小麦・塩)のみを使用して、秋十月に仕込み、杉桶の中で熟成させたものだそうで、
年1回しか出荷されないそうです。
醤油味比べでこのお醤油のまろやかさが気に入って買ってしまいました。
こちらも、工場内か通販での販売だそうです。


醤油を満喫した1日でした

興味の沸いた方、一回見学に行ってみてはいかがでしょうか?
キッコーマンホームページ
工場見学の申し込みなどの詳細はHPの『食を、知る・楽しむ』を参照くださいませ。。。

 






7/19  地球ゴージャス 『星の大地に降る涙』 @赤坂ACTシアター

2009年07月23日 | 今日の出来事
友人のけんとさん
とある都合でいけなくなってしまったとのことで、
譲ってもらって観て来たのがコレ。

地球ゴージャスの『星の大地に降る涙』

地球ゴージャスとは、SETを退団した岸谷五朗と寺脇康文が
立ち上げたユニットです。
今回は、三浦春馬が客演の為、
毎回手に入らないチケットが、更に手に入らない状態だったみたいです。
その他、客演に木村佳乃とTEAM NACSから音尾琢真。


私は相棒ファンなので、
生の薫ちゃんが見たいってのと、
ナックスの音尾くんの頑張っている姿を見てみたいと。
一緒に観劇したのは、私が姉さんと慕う、イケメン大好きな山Pさん。
観劇の誘いに二つ返事で応えてくれて、
しかも、姉さんはこのお芝居2回目だから三浦春馬をガン見です(笑)



地球ゴージャスのお芝居は初めてなので、
かなり音楽色の強い、ミュージカルっぽいものかと思いきや、
私の好きな新感線と同じような路線の
劇中に歌や踊りを交えて、
しかも、ギャグ満載でした。


話の核の部分は、これからの日本を危惧するような内容や
「武器を持ったら笑顔がなくなる」などのセリフから考えると
反戦への訴えもあるのかなと。


とにかく、休憩に入る前までは、
岸谷五朗と寺脇康文の絡みが笑える笑える



ずいぶんとアドリブもあったように思えるけど。
岸谷五朗がオチを言うと暗転するというよな、
なんとも間抜けな演出も楽しかったです。
このあたりは、やっぱりSET仕込みなんですかね。


三浦春馬は、とにかく白かった(笑)。
顔ちっちゃくて、現代っ子って感じの風貌だったなぁ。
殺陣や歌、頑張っていたと思うけど、
この日の演技は、素人の私が大それた事いえませんが、
俳優さんがアニメの声優をやったというような感じ。
もうちょっと、腹から声が出ればなぁって思いました。
喉の調子悪かったのか、最後の歌の部分も声が裏返っちゃうところもあって
ちょっと残念。。。
ただ、もっといっぱい舞台踏んで、たくさんの経験を積めば
いい役者さんになるんじゃないかなぁ。
初舞台の割にはしっかりした演技してたし。
やっぱりあとは喉を酷使しないボイトレか。


木村佳乃は、今となってはやっぱり、清楚な役は似合わないなぁ。。。
またまた相棒になっちゃうんだけど、
片山雛子のような、デキるけど腹黒い女がとても似合っていただけに、
どうしても違和感がねぇ
しかも三浦春馬と恋仲になるには、ちょっと塔立っちゃった感もあるし(笑)。
ちなみに、木村佳乃の集中顔も是非みせていただきたかった。


最後、音尾琢真。
NACSでは何故かボディビルに挑戦させられていたりと、
何かと体をはっている音尾琢真。
今回は役者でしたよっ。
腹から声だして、しっかり役者してました
NACSのときとは違う、役者オーラを感じましたよ。
最後、カーテンコールでは、ちゃんと笑いをとって
コメントまとめてました。
NACSの公演終了後、地球ゴージャスの公演と
大車輪の活躍ですね~。


メッセージ性やまとめの部分は賛否両論あるかと思いますが、
私としては非常に楽しめたお芝居でした。
今回はチケットを譲ってもらっての観劇でしたが、
次回公演は自分でチケット争奪戦に飛び込んじゃおうかしら(笑)。







7/7 スワローズ 対 ドラゴンズ @神宮球場

2009年07月08日 | 今日の出来事
蒸し暑い。。。

そんな中、久々に神宮に戻ってきたツバメ軍団を
応援すべく、神宮球場に行ってきました。

この日の先発は
Ys:村中
D:中田

村中君は一軍合流直後の先発ですが、
1回表から炎上の臭いはプンプンしてましたねぇ。

いきなりブランコにタイムリーで1点。
その後は持ち直したかに見えていたものの、
4回表に小池と谷繁にHRを浴び、
あっちゅーまに0-5

その後は、語りたくもないくらい
ズタボロ。。。

応援する気力を失い、
飲みや食べに走り、
正直、5回くらいにすっかりお腹いっぱいで、
苦しかったし

出るピッチャー、出るピッチャー
打たれて下がるみたいな感じで
気が付きゃ12-1
自分、最後の1点がいつ入ったか見逃してるし


そんな日に限って、
モバイルクイズに当たり
試合球を貰ってきました。
  

大敗ゲームの試合球なので、
あんまりうれしくないけど、
とりあえず箱に入ってた中で一番汚れてたのをもってきました。
まぁ、当たったのが試合球でよかったかも。
グラウンド見学権当たってもさみしいだけだし・・・

しかも、総武線が信号機トラブルで
遅延しているとの不運なお知らせもありました
総武線が普通に動いてたなら、
最後まで残ってたお客さんも、もっと少なかったでしょうねぇ

帰りの道中までやられっぱなしの1日でした

6/19  アムロ行きま~す!!  1/1スケールガンダム

2009年06月20日 | 今日の出来事
今日、

病院に検査に行った帰り、
時間があったのでお台場へ。

なんの為にお台場かって?

どうしても
コレが見たくて。




本格的な公開は
7月11日かららしいけど、
夏休みとか入っちゃうと、きっと混雑するだろうと思い、
まだ、足にはビニール付いてたけど、
見にいっちゃいました

全長約18m。
人と比べると、でっかい。
でも、ガンダムが18mだと言うことは、
ビグザムって、どんな大きさなんじゃ?

ガンダム無双では、こんな縮尺。



こうなってくると、シャアザクやビグザムも
1/1スケールで作って欲しい~って
思ってしまうのがファン心理ですよね。

個人的にはシャア専用ゲルググが見てみたいです。


5/30 博打してました @東京競馬場

2009年05月31日 | 今日の出来事
あさぴょん東京競馬場へ行きました


スタンドが改装されてから初めてです。
もう、久しぶりの競馬場なので、テンション

府中本町から歩いてくる道中、
翌日のダービーに備えて、多くの競馬ファンが
徹夜で列を作っていました。
何だか、もうそこに住み着いているみたいでした

競馬場に入ると、
思った以上の人でした。


6Rからやろうということで、
12時に競馬場に行き、まずは腹ごしらえ。
お店も天ややら京樽やらラーメン、カレー、焼きそば、
勿論カツどんなどいろいろありました。
私たちはマックでチーズバーガーセットを買って、
座席で予想をはじめました。

私もあさぴょんも
新聞読むのは素人ですので、
変な名前や、目に付いたものを買う。
そんな感じです

あさぴょんは
見事、6Rで複勝を的中
私は、8Rでワイドを的中。

予想が終わって、時間があったので、
プラプラしがてらパドックへ。


次のレースで走るお馬ちゃんたちが
歩いています。
JRAで走っているお馬ちゃんは血統のいい馬ばかりだから、
とても綺麗です。
カワユスね~

パドックを満喫してから座席にもどり、
メイン、最終と見て、
最終12Rでは、あさぴょんと私ともに
的中

ま、掛け金が少ないので、払い戻しも少ないと

でも、競馬を満喫して、楽しい一日でした






ベースボール犬 ミッキー逝く

2009年04月15日 | 今日の出来事
                              

広島市民球場で球審にボールを運ぶベースボール犬
ミッキーが、8日老衰の為亡くなったそうです。
4月10日の新球場杮落としの日が12歳の誕生日だった。
新球場の杮落とし2日前になくなったなんて、
とても残念。
ミッキーも新球場を見たかっただろうな。

TV中継で観てたけど、
とても可愛いワンちゃんだったな。。。
なんだか、試合中なのに選手も微笑んじゃうような。
動物の力ってすごいなっていつも思う。
そこにいるだけでとても幸せな気分にさせてくれる。

もう、ミッキーの姿が見られないと思うと、
とても寂しい気分。
昨日の広島での試合では、
球団旗を半旗にし、哀悼の意を示したそうです。

サンスポ.comより

天国でも可愛い姿で走り回っていてね。
ありがとう、ミッキー。

1/29 東京ディズニーランドに行ってきました。

2009年02月02日 | 今日の出来事
ブログ仲間の
あさぴょんさんけんとさん
千葉ネズミーランド・・・・

おっとっと違った

東京ディズニーランドに行ってきました。

あさぴょんさんとけんとさんは
ディズニー大好き
方や私は、ディズニーランドが苦手な部類な人種。
じゃあ、なぜ行ったのか?
それは、現実を忘れようとする大人を見に行こうかと・・・

当日は平日にもかかわらず、
わりとお客さんが多かったのですが、
ランド慣れしているあさぴょんさんが、
走ってファストパスを取りに行ってくれたり、
いろいろとアトラクションの説明をしてくれたりとで、
スムーズにまわれて、なんと20以上のアトラクションを体験できました。

ただねぇ、
食事やグッズとかの値段見ると、
現実に引き戻されるよねぇ・・・
夢の国なんだけど、
そこここで現実に戻されてしまう私がいけないのか

キャラクターが居ても、
なんとな~く、
あれって結局○○なんだよね~とか、
いい大人がキャラの被り物してるの見ると、
やっぱ引いてしまう私・・・
心が濁ってるんでしょうかね


でも、ビッグサンダーやスペースマウンテンは大好き。
絶叫にはちょっと物足りないけどね。。。

白雪姫とホーンテッドマンションでブルブル震える
けんとさんや
ワンマンズ・ドリームIIを見て
「ミッキーかっこいいっ!!」
って涙するあさぴょんさんを見て、
申し訳ありませんが、たくさん笑わさせていただきました。

ミート・ミッキーでのミッキーが
テンション低かったと二人が言っていたのですが、
私にはその違いすらわかりませんでした
さすが、ミッキー好きの二人。
きっと、ミッキーにもいかんともしがたい事情があったのでしょう。



そのワンマンズ・ドリームIIで気に入った
のがコレ↓



モノクロのミッキーって珍しくて、
唯一撮ったキャラ写真。
コレは素敵でした

最後、閉園間近にスペースマウンテンに乗れることになって
良かったです
アトラクション内は
ちょっと埃っぽかったですけどね

お二人のおかげで
楽しい一日になりましたよ~。
テンション低い私を怒らずに
一緒に連れてまわってくれてありがとうございました。


ただ、魔法にかかるまでには
もう少し時間がかかりそうですよ

最後のほうで、
ちょっと疲れた私が、
ピーターパン空の旅で一人寝くされてた事は
内緒ですから・・・(笑)


 にゃらんから絵葉書が届いた