鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

味噌汁の配膳位置について・・・ケンミンショーからの興味深いお話し

2018年01月05日 | ちょっとしたことですが・・・
2018/1/5 金曜日 

昨日の夜の ケンミンショー の4時間スペシャルを見ていて
非情に興味深いことがありました・・・

取るに足りないことではあるのですが このおっさんにとっては 
かねてより疑問に感じていたことでもあり 納得のゆかない不合理なこととして普段から
そう思っていたことであったので わが意を得たり! というところでありました

では そのケンミンショーで明らかになったこととは 何だったのかと言いますと

和食の配膳の違いです
関東と 大阪では ご飯と 味噌汁と おかずの配膳が違うという事であります
関東では ご飯が前の左側 右側に味噌汁が置かれます おっさんもその配膳で育ちました

しかし 大阪では・・・



その前に この関東の配膳で育ったおっさんですが どうも食べにくくてしょうがない・・・
右手でおかずを箸でつまむときに 味噌汁のお椀が邪魔なんですね 手がぶつかるのです
更に お椀を左手で掴む時にイライラするんですね・・・やりにくくて

そこで このおっさんは 何時のころからか分かりませんが 
多分 札幌に出てきたころだと思うのですが 定食などを食べる際には
一旦味噌汁をどかして そこに メインのおかずをずらして置き
メインのおかずがあった所に 小さなおかず(例えば漬物とかサラダとか利用頻度の高いものを真ん中にして・・・後は適当に)をずらします
そして これが一番大事なことですが 味噌汁は必ず ご飯の後ろに置きます
そこが 必ず味噌汁の場所に決めたのですね

何故かっていうと
そこの位置が一番取りやすいし ご飯のお椀を置いたときにすぐに手に取れる位置なんです
そして 手がぶつからないんですね
実に合理的な配膳配置であると 考えたんですね

だから お店で定食や とんかつなど 味噌汁がつくものは
食べる前に 必ず自分で配置を変えてから食べます
もう その配置でないと 食べられなく感じてしまうようになったのです・・・

その事を 奥さんや他の人に説明したこともあるのですが
どうも理解されないようでした・・・
料理の作法の一つとして みなそんなことはアリエン という感じなんでしょうね・・・
いつしか このおっさんも そんなことにこだわるのはどうでも良くなって忘れてしまっていたのです
もちろん おっさんの配置で食べるのですが・・・



ところがです
先ほどの 昨日放送の ケンミンショーで その事について触れてくれたのですね
おっさんにとっては 非情に興味深い話題でありました

大阪の 配膳の場面で ご飯以外の所が 秘密の文字で
隠された場面が出て来た時が 最高にテンションが上がった瞬間でした!

そして ご飯のすぐ後ろに味噌汁が出て来た時には
このおっさん テレビを見ながら 無意識に大きな声を出してしまいました!

自分と同じ感覚の人たちが ここにいる!
と 思ったものです ここまで同じ考えとはね・・・

わが意を得たり とは このことか
このおっさんは 大阪の流れを汲んだ出身なのか・・・と思ってしまいました

しかし おっさんの子供の頃は 親もその親も やはり右側に味噌汁を置く配膳で
ご飯を食べていたし それが正しい置き方だと教わりました
みなそうして食べていたんですね 何の疑問も持たなかったのです


みなさんにとっては 取るに足らないことでも
このおっさんにとっては とても嬉しい事であったことは
いうまでもありません

楽しい瞬間でありました

それでは また


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレ-中沼地区のオジロワシ... | トップ | モエレ-中沼のオジロワシ 1/... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-01-07 10:17:54
名古屋育ちですが、私も貴方と同じ理由で大阪式にしていました。なので、ケンミンショーを見て同じテンション上がりました。
うれしいです (おっさん)
2018-01-07 12:11:44
私と同じ考えの方がおられて 感激です
中々分かってもらえなくてね・・・
秘密のベールで隠されたあの位置が
唯一無二の味噌汁のいちなんですよね
コメント有難うございました
学生時代から大阪ですが・・・ (KN)
2018-01-08 13:58:39
気持ち悪いと言う人の感覚が分かりませんね。

仏様に供える場合には、「ご飯右、汁椀左」だけど、それとは違うからね。

それに、「昔は畳の上にご膳を置いて、正座で食べてた」ので、汁椀を右前に置いても上からその向こうに置いてるおかずを取れるので、まったく問題が無かったけど、「今は椅子に座ってテーブルに配膳されたものを食べる」ことがほとんどなので、そんな昔に出来たマナー・作法を修正して、『テーブルで食べるときには汁椀は左奥でも良い・作法に反しない!』と作法の許容範囲を拡張したらいいのではないでしょうか?
おっしゃる通りですね (おっさん)
2018-01-08 18:42:52
なるほどそうですよね 私もそう思います
昔からの作法を 無視するつもりは毛頭ありませんが
時代にのっとった対応が必要ですよね
マナーの許容範囲の拡大もそのひとつですよね
私も似たようなものです (VAX)
2018-01-11 04:34:25
ご飯のお茶碗,味噌汁のお椀は左手で持ち上げて食べますが,主菜,副菜のお皿は持ち上げません。だから左手でお椀を持つ際に邪魔にならないのは,左にご飯と味噌汁を置いたときです。特にご飯が一番頻度が高いので,左手前にしています。実際には,味噌汁はトレイの外のテーブルに置く場合もあります。一度,味噌汁のお椀に手をぶつけて味噌汁をこぼした経験があるので,なるべく遠ざけています。
私もよく手をぶつけました (おっさん)
2018-01-11 11:13:31
私も同じように 良く手をぶつけましたね
ですから お盆がいっぱいで お椀をおけないときは
お盆の外(左側の奥に)お椀を避難させます
全く同じ考えですね
関東の友人によく不思議がられました (Unknown)
2018-09-04 22:15:44
関東の友人に「味噌汁この位置だと食べにくくない?」と言うと食に効率とか求めない、大阪ではそういうルールなの?とよく余所者扱いされたものです。
私達の方が間違ってるのかなぁと思っていましたがおっさんさんのような合理的な考えをお持ちの関東の方もいることを知り親近感を覚えています。
うれしいです (おっさん)
2018-09-05 07:28:48
自分のしてきたことが 単に自分の独りよがりでなかったことがわかり嬉しいことこの上なしです。

ただその方が具合がいい ということだけなのですが
案外 そんな事って他にもありそうですよね。
背中を押されたような気がします
有難うございました

コメントを投稿

ちょっとしたことですが・・・」カテゴリの最新記事