松利老舗/maturirouho

どうも、5代目候補でございます。m(__)m
さてさて、おとといはバレンタインデーだったわけですがチョコはもらえたでしょうか?w え、僕ですか・・・義理チョコならもらいましたよっっw
あけましておめでとうございますw
ブログ管理人5代目候補でございます。
昨年はお客さま方のご愛用にも恵まれなんとか1年を終えること出来ましたw
今年も引き続きお客様にご愛用いただけるよう誠心誠意努めていきたいと思いますので本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、今回は松利老舗の店舗内装の写真をアップしたいと思います。小さなお店ですがお土産もの、駄菓子、手作りお菓子など色々と取り揃えております。
大分見にくいですがご容赦ください・・・。
今年も無事に年末を迎えることができました、もうずぐお正月を迎えるわけですが皆さんは鏡餅は買われましたか??
おそらくほとんどの方が「いいえ。」という回答のほうが多いでしょう。
なぜいいえが多いのか、松利老舗が独自に行ったアンケートの結果を見てみると・・・
お正月にお餅を買いますか?
はい、20 いいえ、10
買う人に聞きます。鏡餅と丸餅どちらを買いますか?
丸餅、16 鏡餅、4
なぜ、鏡餅を買わないのですか?
切り方を知らない
後処理が面倒
硬くて切れないから
大きさの問題
飾るところがない
という、結果が見られました。
やはりお正月にお餅は買うけど、鏡餅は買わないという結果が見て取れます。
この結果を受けて今回、鏡餅の切り方について紹介したいと思います。
食べる前日までに電子レンジで包丁が入る固さまで温めます。500Wの場合、始めに5~6分。指で押さえて固ければ30秒、1分ずつ増やしていってください。
ただし、温め過ぎは厳禁!固さの目安は、お餅の表面は固くてもお餅の内部が消しゴムの固さくらいになるまで、気持ち少し固めで。
注意】どんどん、切り口からお餅の水分が抜けてしまいます!手早くラップに小分けして、冷蔵庫又は冷凍庫へ入れましょう!