まだいくつもの手続き、福井県知事、県議会、おおい町町長、100キロ県内自治体の首長、議会などの同意が残されていますが、関西広域連合の「合意」を楯に再稼動に踏み出した野田政権。
一方で小沢元代表との話し合いも決着つかず、「税と社会保障の一体改革」めぐる消費税法案の自民党・公明党との「修正協議」にも「カジ」をきるも輿石幹事長は態度を明確にせず。
関西広域連合の声明は「暫定安全基準、期間限定の夏場の再稼動」を趣旨としていますが、政府側との間で解釈めぐる暗闘。声明に橋下大阪市長や松井大阪府知事、嘉田滋賀県知事等は反対。
政府の「見切り発車」に次善の策として「期間限定再稼動」なのか、もともと腰が据わっていなかったのか、評価は分かれています。それにしても、あまりに無責任な野田首相の「私の責任」。
関西電力管轄下の多くの住民の方々は、ある意味「電力不足ー節電」と「原発無しの夏場」を覚悟していただけに「はしごをはずされた」「気持ちの整理のつかない」という精神状態。
多くの国民が、原発が一基も稼動していない日本のすがすがしさをもっと続けたい、と考えているのではないでしょうか。消費税めぐる解散より「原発ゼロ」争点の解散に踏み切るべし。
一方で小沢元代表との話し合いも決着つかず、「税と社会保障の一体改革」めぐる消費税法案の自民党・公明党との「修正協議」にも「カジ」をきるも輿石幹事長は態度を明確にせず。
関西広域連合の声明は「暫定安全基準、期間限定の夏場の再稼動」を趣旨としていますが、政府側との間で解釈めぐる暗闘。声明に橋下大阪市長や松井大阪府知事、嘉田滋賀県知事等は反対。
政府の「見切り発車」に次善の策として「期間限定再稼動」なのか、もともと腰が据わっていなかったのか、評価は分かれています。それにしても、あまりに無責任な野田首相の「私の責任」。
関西電力管轄下の多くの住民の方々は、ある意味「電力不足ー節電」と「原発無しの夏場」を覚悟していただけに「はしごをはずされた」「気持ちの整理のつかない」という精神状態。
多くの国民が、原発が一基も稼動していない日本のすがすがしさをもっと続けたい、と考えているのではないでしょうか。消費税めぐる解散より「原発ゼロ」争点の解散に踏み切るべし。