きまぐれに

その日その時、興味があることを記録していきます。

カシラダカ・エゾリス

2018-10-16 | 野鳥


昨日は用事があり、歩けませんでした。今朝、沼を探したのですが、カンムリカイツブリ

は、見つけられませんでした。

でも、今日は、色々な鳥の群れの声を聞きました。姿は見られなかったのですが、ウグイス

かクロツグミか…というようなきれいな鳴き声が聞こえました。

なんの声かわからず、残念です。

唯一、しっかり見られたのが、カシラダカでした。







多分、6~7羽の群れだったのではないかと思うのですが。



ここには、2羽で写ってます。
























あまり近づかずに撮ったので、イマイチですが、もう少し、と近づいた時には、

飛び去ってしまいました。シジュウカラの群れと一緒に居るカシラダカはよく見るのです

が、カシラダカ単独の群れに出会ったのは、初めてだと思います。



今日も遊歩道を歩いていると、エゾリスを見ました。








しばらく、隠れながら草の中を走っていたのですが…





遊歩道の落ち葉の中に出て来てくれました。















そして、この後、大急ぎで森の中に入って行きました。



今日もバンの幼鳥を見ました。




ヨシガモも、たくさんみました。



ヨシガモとホシハジロ。






ヨシガモとバンの幼鳥。





バンの幼鳥が2羽。一羽は黄色い嘴で、もうほとんど成鳥に見えます。


ハシビロガモも見ました。













カワウが二羽。いつもここにいます。



シジュウカラの群れも見ました。



沼から遠く離れた空に、オジロワシが見えました。












オオバンが近くにいました。



シジュウカラとヒガラです。

シジュウカラの群れと一緒に、シマエナガの群れもいました。











今日は少しもジッとしていてくれず、写真はダメでした。



ホシハジロのメス。白っぽい鳥が潜るのを見ると、カンムリカイツブリ?と

期待します(>_<)。