きまぐれに

その日その時、興味があることを記録していきます。

オジロワシ

2019-01-30 | 野鳥


今朝も寒い朝でした。

公園の水門近くでキツネを見ました。いつも見るキツネだと思っていたのですが…。



しきりに尻尾を気にしています。




いつもオジロワシがいる水門に行ってみると、ダイサギがいました。

でも、オジロワシはいません。

ダイサギも飛び去り、寒い中、しばらくウロウロしていました。

遊歩道ですれ違った人から、この公園に来る途中で、川沿いの木にとまっている

オジロワシを見た、と教えてもらったので、ひょっとしたら、これから来てくれるかもしれない、

と思いました。

どれくらい時間が経ったのか…




突然、二羽のオジロワシの鳴き声が聞こえ…



木にとまっている姿を見つけました。


もう一羽はどこにいるのだろう…と探すと…






少し離れた木の上にとまっていました。

しばらく動きがなかったのですが、ふと見ると、2羽ともいません。



水門の木の中にとまっていました。



もう一羽は?と探し回ったのですが…





よく見ると、同じ枝に重なるようにしてとまっているのがわかりました。



また、一羽が飛びました。





さっきとまっていた木の近くへとまりました。

水門に残っていた鳥も飛びました…














また、並んでとまっています。



そのすぐそばをアオサギが飛びます。

動きがないので、帰途につくと…



また、最初と同じ場所にキツネがいました。

ずっと同じ場所で眠っていたの?と見ると…



びっくり! 少し離れた所に、もう一匹のキツネがいます。





キツネは二匹いたんですね~





今朝は沼の上をトビも元気に飛び回っていました。











今日の様子

2019-01-29 | 野鳥
今日は午前中は用事があったので、午後から歩きました。



水門には、すでにペアが来ているようです。



近づいて見ると、ダイサギもいました。





オジロワシは、頻繁に鳴きます。



以前は、よく、幼鳥なども来たので、空を見回したのですが、何もいません。













カラスが来たり…







ここでは、二羽の後ろの水門の柵に、アオサギがとまっているのが見えます。

他の鳥を威嚇して鳴いていたのかな…



ダイサギが飛び回り…

それを追っていたら…



オジロワシも飛んでいました。













結局、2羽とも北の方へ飛び去りました。北の遠くの空には、幼鳥のような姿も見えました。



キツネです…





シジュウカラもいました。














オジロワシのペア

2019-01-28 | 野鳥


今朝は曇り空でした。

沼に着くと、水門にカラスがいて、雪を突いていました。



水門の脇の方には、穴も見えて、そちらの方にもカラスがいました。

今までの状況から、今朝はもう既にオジロワシが来て行ったのかな…と思いました。



アカゲラがいました。





こちらのアカゲラはメスのようです。



ハシブトガラも鳴いていました。



そんな小鳥のいる枝を偵察しながら、トビが飛び回っていました。

もう、オジロワシは来ないのか…と見ていると…



低く飛ぶ薄茶色の鳥が見えました。電線付近にいます。



オジロワシです。でも、来るときはいつもそうなのですが、見つけにくい…。



雪をバックにしてくれると、すぐわかるのですが。



水門の後ろの土手の上にとまりました。







ガニマタのおじさんみたいです(^-^;

ここにしばらく立っていたのですが…(時間にして3~4分)



カラスに絡まれて、飛び立ちました。





飛び去ったのかな…と思ったのですが…



また、どこからともなく表れて…



水門の枝にとまるのか?と思うと…









あちこち飛び回り…



ようやく下に降りました。

あとで、わかるのですが、これはメスのオジロワシです。



鳴いています。



カラスを追い払おうと、羽ばたいています。









歩きまわっています。



キツネも来ました。





立ち去ります。



何かを引っ張ってます。



でも、食べ物ではなく、結局ここに落ち着きました。

ジッと見ていると、時間の感覚がわからなくなるのですが、

キツネが立ち去ってから、約20分後のことです。



ふと、見ると、オジロワシが2羽になってます!

びっくり!いつの間に現れたの?



後から来たのが、オスです。

オスの方が、少し体が小さく見えます。スラリとしています。



オスの方が、水辺に下りて行きます。魚を捕るのか?と見ていると…


結局何も起こらず…

次の瞬間…

















今年も仲睦まじい様子でした。

その後は、まったく動きがなく、他の鳥を探していると…



オジロワシが飛び立ったのが目に入りました。





一羽は飛び去り…一羽は、土手に残っています。





その残っていた鳥も飛び立ち…






















一旦消えて、また現れて…を二度ほど繰り返し、結局、見えなくなりました。

途中から雪がチラつき、霞んだような写真になりました。



























シマエナガ・オジロワシ

2019-01-27 | 野鳥


今朝はいつもより少し遅く歩き始めました。とても良いお天気でした。

何カ月ぶりかで、シマエナガを見ることが出来ました♪













ヒガラやシジュウカラ等も混じっていました。











































一旦飛び去り、一休みしていると、また群れで戻ってきました。10羽以上の群れのようでした。



目の前を大きな鳥が飛んだので、咄嗟にシャッターを切り、多分アカゲラだろう、と思っていたのですが、

見ると、ミヤマカケスのようでした。



ヒヨドリも近くで見ました。





これは、シジュウカラの群れ。


公園についてしばらくは、こんな風に、小鳥を見ていたのですが、

間もなく、お目当てのオジロワシが飛んできました。



二羽で飛んできたのを見たのですが、一羽はこの木にとまり、もう一羽は見つけられませんでした。



少しすると、ふわりと飛んで、下に降りたように見えました。



どこにいるのか、しばらく見つけられなかったのですが、どうやら水門の中の枝の中に居るようです。



何か食べています。多分、魚を捕る為に、降りたのでしょう。



その近くには、ダイサギがいたらしくて、少しずつ前に避難してきました。



ダイサギも何か捕って食べていました。



そうこうしているうちに、どこからともなく、もう一羽のオジロワシが、水門の木の枝に飛んできました。

下にいるオジロワシは鳴いています。



その状態がしばらく続いたのですが、その後、その二羽のうち、一羽が飛び立ち…





最初にとまっていた木の近くの木にとまりました。





ここで、鳴いています。









何度も何度も鳴きます。

幼鳥が来たらしい…のですが、私は見つけられず…



水門の木にいた鳥が飛び立つのを見ました。













結局、この鳥は飛び去ってしまいました。



残っているのは、この成鳥と…



水門を挟んだ木の上にいる幼鳥です。






ここからは、しばらく同じ状況が続きます。

ジッとしている時に、見たのが、実は最初に載せたシマエナガです。

ラッキーでした。





シマエナガも飛び去り、動きがないので、もう帰ろうか…と思い始めた頃…



水門の右の木にいた成鳥が左に飛び…



左にいた幼鳥が右に飛び…

入れ替わってとまりました。



沼の上を3台の「邪魔者」が走り回ります(>_<)

帰り道、橋の上で北の空から飛んでくるオジロワシを見ました。
















飛んでる姿は久しぶりで、嬉しかったです♪









尾羽が真っ白です。

飛び去ってしまいました。



橋の上から見ると、さっきの成鳥はまだ同じ木の上にいます。

少しすると、また、北の方からオジロワシです。

さっきと同じ鳥が、旋回しているのかな?と思ったのですが…















この鳥は、尾羽の中の一枚に黒い縁取りがあります。別の鳥でした。

この鳥も、南に飛び去りました。



沼の上に、キツネがいました。



エサがないんだろうなぁ…

可哀そうだけれど…何もしてあげられない…






































今日もオジロワシ

2019-01-26 | 野鳥


24日は悪天候のため、25日は用事があって、歩けませんでした。

久しぶりに歩いた今朝、公園に着くと、霧がかかったように霞んでいる中に、

オジロワシが1羽見えました。

時々、キキキッキ~と鳴くので、近くにもう1羽いるのかもしれない、と

待ちました。

ピィ~~ッ!とシジュウカラの声がしたので、辺りを見回すと、空にハイタカの姿が見えました。

(でも、写真はありません)

その後、ヒヨドリの群れが飛んできました。





そして、その群れが飛び去るのを追いかけるように飛ぶハイタカも見ました。

(こちらも写真はありません(>_<))



少しずつ霧が晴れて来て、姿がはっきり見えて来ました。











少しすると、飛び立ちました。



低く飛んで…







水門の木にとまりました。







また鳴いている…と見ていると…





水門の後ろの高い木に、もう1羽の成鳥がとまっていました。

びっくり! いつの間に来たんだろう…。



後ろの木にとまった成鳥は、時々飛ぶのか?と思うような動きをします。









翼を乾かしていたのでしょうか…繰り返し繰り返しバタつかせていました。



また、ヒヨドリが飛んできました。





時々バタつかせる以外は、動きがありません。



鳴き声も聞こえるのですが、鳴いているのは、水門の中の鳥のようでした。



























アオサギが飛びました。









……と見ていると…



突然水門の鳥が飛び立ち、低く飛んで見えなくなりました。

それでは木の上の鳥は?……と見ると、木の上の鳥もいなくなっていました。



キツネも見ました。



お尻の辺りが、痛々しくてかわいそう。これは、ついこの前まで、きれいだったあのキツネ?



アオサギは、ここにとまっていました。



スズメの群れも賑やかでした。