goo blog サービス終了のお知らせ 

またさん 

いつまでもいつまでも一緒に居たい。
その日がくるまでの記録。
そして‥今でもずっと一緒(*´ω`*)

色々な悩み~薬、食事、体調

2012-07-27 23:59:58 | 病気~甲状腺機能亢進症

甲状腺治療を始めて、今日で13日目。準備期間も入れると17日目。
メルカゾールを飲み始めて 9日目。

治療を開始してから、今日始めて、ちょっと出てる間に小指くらいの1本毛玉を吐いた。
吐き後を見ると、1回ある程度の勢いで吐いて、その後、1口くらい吐いたらしい。
 帰って着た時、またさんは台所のダンボールの中にいた。
その場所は温度のムラが無く、クーラーの風も当たらず涼しいらしいw おまけに薄暗い。


またさんの寝てる尻尾(*´ω`*)

当帰芍薬散に替えて2日半。
この漢方だと異常なグルーミングが減る。
その替り熱が下がりきらない。変な表現だが、寒がって暑がってる感じ。
気分的には落ち着いてるようで、熟睡する。 
ちょっと呼吸数が増える。
写真でフラッシュをたいても気付く事がないほどいつも熟睡してる。
この漢方は精神的に落ち着くが、やや胃のむかつきがある。

 炙甘草湯だと熱は下がる。
呼吸も落ち着きやすい。
ただ、始終身体を舐めてる・・・止めると怒る。
首を搔き過ぎて肌が見えてる・・・おまけに毛が抜けすぎて凄く首が細く見える。
心拍数も少しこっちの方が落ち着いてるかな。 
身体的には、こっちの漢方がいいが、精神的に落ち着くのは少し難しい。
気が立ってる事が多い。
熟睡まではできないが、そこそこ寝れる。


今使ってる漢方の良いとこ取りをしたい・・・。
メルカゾールは、今見てると少しぐったりするので、1・25mgを2回にしていいか聞きに行くつもり。
それで様子を見たい。
メルカゾールの半減期がたしか2時間前後だったから・・・たぶんw

漢方は、またさんの調子を見ながらこの2種類の使い分けになるかな。
便秘気味なのと、今、またy/dのハンストが始まった・・・( ;∀;)
それにy/d食べ始めてから便秘になった・・・そうじぁなくても、なり易いから気を付けてたのに(´;ω;`)
ヨウ素(ヨード)は低いに越した事はないだろうが、どこかに閾値があると思う。
人間の低ヨード食にだってあるはずだろうし・・・でも、猫さんの閾値は分からない。猫に対しての医学がそこまで行ってないから。
またさんの食事を見ていても・・・ただ分かるのは、投薬しながらでも摂取可能なヨードは低いって事くらい。 

今日、またさん吐いたから明日の炎天下の中、輸液がてら相談に行ってみるかなぁ。 


~~みなさまへ~~
いつも励ましの言葉や、色々なアイディアをありがとうございます(´∀`*)
首にも何か防御を兼ねたものを巻きたいのですが・・・何せかんせ気が立ってまして(;^ω^)
またさんに、シャーと怒られることもあり・・・一緒にいて今回で2回目です。
おハゲがたくさん増えてますが・・・今は、傷にならないなら多目に見てる状態です。
無理して止めさせると興奮してしまい、心拍数がΣ(゜Д゜;)ギクッ
今、優先させてるのは食事はもちろんですが、心拍数と呼吸数です。
とにかく、ストレスフリーな生活を・・・・とっても難しいです(;^ω^)

落ち込みそうな時も、みなさんに励まされ、頑張ってやっております(`・ω・´)ゞ 


ちょっとした合図

2012-07-25 17:33:45 | 病気~甲状腺機能亢進症

漢方治療をして10.11日目、メルカゾール投与6.7日目

だんだんy/dに慣れてきたようで2種類のゴハンを置いておくと自らy/dを食べる事が増えた。
メルカゾールを飲ませた後も、ぐったりする時間が明らかに短くなってきた。
投薬した後に、身体が熱くなる事が多い。
身体が熱い=呼吸数が多い=心拍数上昇

多飲、多尿は相変わらず凄い。
ただ、便秘気味になりつつあるような・・・。
グルーミングはかなり多い・・・でも自分の皮膚に噛み付くような事は無くなった。 
ただ、後ろ足で 首を搔く回数が多い・・・ネックカラーをさせたんだけど、首の辺りにも熱が篭るから
しょうがなし外した・・・。
またさんは、甲状腺が触れる。片方だけだけど・・・。

最近、ガラスのテーブルで寝てるまたさんとの遊びというかアイコンタクト(*´ω`*)

  

貧乏毛布を被りながら寝てるまたさんを下から覗くと目が合う・・・これが何だか堪らなく嬉しい(*´∀`*)

何もこれといった遊びが出来ないまたさん。
でも、トイレ後の爪とぎは頑張ってる(*´ω`*)
たくさん褒める。
ゴハンを食べても、水を飲んでも、トイレに行っても、ただ歩いてても・・・前より褒める。
またさんは、いつも良い子でカワイイお姫様だから・・・いつまでも(*´σー`)エヘヘ 

 

~~追記~~
夜の漢方を当帰芍薬散へ 


治療8.9日~メルカゾール4.5日

2012-07-23 20:15:01 | 病気~甲状腺機能亢進症

治療が始まって8日目。
ふと気付くと大きな赤いものが頭に見える。
見事に引っ掻いた傷だった(TДT)
急いで薬(ドルバロン)を塗った。
そして、カラー生活の始まり。

8日目・・・寝てる時の呼吸数が40くらいになった。
起きててもこれくらいになればなぁ(*´ω`*)

 

9日目・・・傷は良くなった・・・というか大きなおハゲちゃんに(;゜Д゜)
大きな傷じゃなくて良かった。

赤みは引いたけど、 小さな傷はある。

今日、初めて●んちのお手伝いをしたΣ(・∀・;)
かなり気張ってたので、こりゃいかんと・・・この辺か?と狙いを定めて押した。
黒い小さいのが小指の先くらい出た。
今まで、こんなに気張った事は無かったんだけど・・・ゴハンのせいかな???
胃腸疾患と考えるのかな?
その後、立派な1本物をしてたw
一時的なものであって欲しいよ。

一生懸命尻尾の辺りのお手入れをしてた。

メルカゾールを飲み始めてから、飲んだ後はほぼ横になってる。

いつも少しぐったりした感じがする。
でも、夜中になると元気で・・・ここ2日間、自分からお腹マッサージをせがんで来た(*´ω`*)
どれくらいぶりだろ・・・自分の身体が何だか変で落ち着かない日々を過ごしてるまたさん。
どうしても、気が立ちやすい・・・首をよく搔くし、暇さえあれば何処か舐めてる。
今日、前足の爪が伸びすぎてて、もうすぐ肉球に届きそうだった。
宥めすかして切ったけど、2~3枚分の爪が剥がれずそのまま伸びた感じだった。
今まで、後ろ足は爪が厚くなってたけど、前足はそんな事が無かった。
むしろ、いつもキレイに尖っていた。

この病気の1つに爪が伸びるのが早いとあるが、高齢猫さんは気を付けてあげないと予想以上の早さで爪が伸び、
しかも爪が肥大する。 

最近、騙されつつ?諦めつつ?y/dを食べてるけど・・・それであんなに気張られちゃ血圧上がって良くないよヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
y/dのせいとは言えないけど・・・チビの頃からどうも相性が良くない。

明日、ヒルズに電話して、ヨウ素の量きいて、それを目安に他のフードにしたいなと思う。
なんで、パッケージにもH.Pにも含有ヨウ素量が書いてないんだろ???
含んで無いとか?Σ(゜Д゜)スゲェ!!
それに、腎臓の事も考えて、リンを制限、低ナトリウムに調整・・・y/d舐めたらしょっぱいぞw
表面だけかな?食べたら不味かったwww
低リン0.85%以下(1・8kg)・・・こっれって低いのか?おバカな執事は分からないぞ~。
油分もよくある程度(20%)・・・甲状腺の健康を通じて全身の健康に役立ちます。と書いてある(´・ω`・)エッ?
投薬に比べたら副作用がかなり少ないだけで、副作用は無いわけ?
y/dと睨めっこしてたらイライラしてきた~(#・∀・)

またさんにも役立つのかな???
たんぱく質も30%以上だから・・・またさんには良いとは …(;´Д`)ウウッ…

健気?に食べてる姿を見ると( ´゜д゜`)フクザツダ

 


治療7日目~メルカゾール3日目

2012-07-21 19:27:17 | 病気~甲状腺機能亢進症

昨日から特に変わった所は何も無い。


昨日のおまたメンテ中

深夜のまたさんw

昨日の夜は寒かったのに・・・ガラスの上で寝るまたさん。
少しは楽になったとはいえ、まだ身体が熱を持ってるんだろうな。

 

さっき、メルカゾールを飲んで・・・その後

元気にゴハン(スープw) を飲んでいる。
昨晩から、y/dイヤイヤと、ハンストされてます (TдT) ウゥ…


メルカゾール1日1回、2.5mgを飲み始めて3日目。
今日、少し口の周りを舐めてたので、胃のむかつきのようなものがあるんだと思う。
触った感じでは、身体表面の温度は普通。
激しいグルーミングの回数は減っている(見てる時、限定)
汗(肉球)は後ろ足は無し、前足は少し湿ってる・・・舐めた後の可能性もあるかなぁ。
呼吸数が少し減った。
心拍数は、測らせてくれない・・・聴診器で執事が何かやらかしたらしい ( ;∀;)ゴメンナサイ
y/dを拒否られた・・・1粒攻撃でも、プイってされる (TдT) ウゥ…これはちょっと困るぞ、またさん。

~追加~

耳を搔いたのか?赤くなっている。
メルカゾールを飲んで1時間ぐらいしたら少しぐったり した感じ。


甲状腺機能亢進症の治療~6日目

2012-07-20 20:41:30 | 病気~甲状腺機能亢進症

今回も励ましの言葉、ありがとうございました。
何故か、あれから元気にしてます(´∀`*)
言の葉の力、強く思う気持ちのお陰だと思ってます。

またさんの事を思ってくれて、みなさん、本当にありがとうございます(´;ω;`)アリガトウ 

 

今日は薬を飲ませても、巣に篭っているだけで今の所何も変わった事は無いです。

ただ、今日UPしようと思ってた昨日の横になってるまたさんのデータが存在しないのと、SDカードがおかしくなった。
SDカードは寿命だとしても、そこいらの写真を撮ったら映ってた・・・下が灰色になってたが・・・。
でも、昨日、確かに撮ったまたさんの横たわる姿、2枚だけが存在してない・・・。
最後になるかも・・・と思って撮ったのだが。
液晶画面でも確認した。
キレイなまたさんが映ってた。
その写真を撮って、少ししてからまたさんは目を覚ました。
少々オカルトちっくだけど・・・今、毛繕いをしてるまたさんを見てると、復旧するのは止めようという気になりましてw。 
ショボイカメラくんは正常ですw
ただの偶然と言えばそれまでですが・・・(;^ω^)


一昨日の深夜?(20日0時)
あごを撫でられ後満悦風なまたさん。

またさん、今、一生懸命におまたメンテしてます(*´ω`*)
それに、何だかとても元気そうに見えます。
病院のサンプルから持ってきたw ドクターズダイエットにy/dを忍ばせて出したら食べてますw
だんだんまずくなる作戦(y/dの上を他のフードで隠すw)成功してます。
このまま食べてくれるのがいいのですが、どうせまたさんの事だから飽きるしハンストするし・・・(´・ω・`)

だから、今、またさんがいつもゴハンを購入している各店に、各々の缶に含まれているヨウ素(ヨード)のはっきりした数値をメールで問い合わせてます。
その回答が届き次第、UPしていきますねw
どれも、健康な猫さんが食べるには問題無いのですが・・・この病気だとそうはいかないので。
この病気の猫さんが増えてるのに、ちゃんとした記載がないのもどうかと・・・。
ヨウ素(ヨード)ではなくヨウ化カリウムとか、姿を変えてるんです。
欧州ではフードにヨウ化ナトリウムをまぶしてあるものもあるとか・・・どこかで読んだのですが忘れました(;・∀・)アレ? 

 y/dだけで過ごすのは無理です
人間なら、物凄く厳しい制限があるんです・・・手術をしても、投薬中でも。 

またさんも出来るだけ制限していこうと思ってます・・・今ある缶類はΨ(`∀´)Ψケケケ