またさん、頭を振るって‥つらかったろうな。
結局、原因は分らないまま。
あえて、調べるという選択をしなかった‥出来なかった。
今頃は、元気に飛び跳ねて転げまわってるといいなぁ(*´ω`*)
~~追記~~
適当に音楽を入れてみたんです(;´д`)
この記事はコメ欄、閉じておきます。すいません。
昨日の記事を見て、(*゜д゜)ムホムホの人と、(゜Д゜)ハァ?( ´Д`)キモッっと思った方もいると思います。
実は、昨日の記事は執事がただの変♥態だから・・・なのではありませんwww( ー`дー´)キリッ
猫さんによってはおしりの辺りを良くなめ回しますよね(;´Д`)ハァ…
この写真、昨日の小さ目ですが・・・尻尾の付け根辺りを良く見て欲しいのです。
※の上が薄いのが良く分ると思います。
またさんは、元々全体的にモフッとした毛質ではありません。
そのせいもあり、毛がペタッとした感じ?って言うのかな?そういう感じなんです。
それに、執事泣かせの程のキレイ好き・・・はっきり言ってザリペロ、ガブペロの名人ですから( ´Д`)=3 フゥーッ
他にも名人の域を超えたお猫様達もいますよね(;^ω^)
またさんは、この※の上やこの周辺のメンテナンスが長い・・・しつこいんですwww
それには、原因があります。
便秘も原因の1つでした。
またさんは、腰椎が1つ足りないので・・・体質的にとても便秘になりやすかったのです。
それも、筋力が落ち始めてから初めて便秘が始まったんです。
この辺りはニオイを含んだ成分?の分泌液のようなものが出やすかったみたいです。
またさんに限っての話ですが、肛門腺を適度に絞ってないと・・・ザリペロでカサブタコースです(;Д;)
いきなりですが・・・執事はこの辺の匂いをいつも嗅いでましたwww
これは、変・態だからじゃ・・・ないんだょょぉ(;・∀・)
体調によって、匂いが1番変わりやすいのがこの辺りだったんです。
もちろん、肉球や身体にも匂いの変化はでます。
いつも続けてると・・・気付くと趣味になってる事が( ̄ー ̄)ニヤリ
でもね、いつも匂いを嗅ぎ続けてください。
※じゃなくてもいいんです。
必ず!とは全く言えませんが・・・愛しい相手の体調の変化に気付ける事も多いんです。
まぁ、またさんに限っての事ですが・・・。
この匂いで、腎臓の時も、肝臓が悪化した時、甲状腺の時に・・・あれっ???って、思えたんです。
この記事は、実は執事からのお猫様のためにできる?プチアドバイスの布石でもあったんですよヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
正直に言えば趣味だとか・・・ゴニョゴニョゴニョwww
気が向いたら試してください(´∀`*)
~~追記(ヒトリゴト)~~
前も書きましたが・・・。
以前のPCが壊滅的?ダメージを受けてしまって今のPCにはとあるデータ類しか入っていない。
マザーボード、グラボ入りHDDっていうのかな?、電源とここまでやっちゃったら、どうする事もできない。
修理も考えたけど、かなり本気で・・・でも、修理したら初期化されたPCが戻ってくる。
それじゃ意味がない。
一瞬治った!と思ったのに・・・その後すぐ真っ黒な画面と無音に。
バックアップをとる時間すら無かったorz
お気に入りブログや、コメントを頂いた方の情報まで・・・。
PCを新しくしたのはいいけど何も考えずWindows8にしてしまい・・・7にしとけば良かったよぉ(TдT) ウゥ…
基本操作にさえ慣れるのに時間が・・・(;・∀・)
それに、またさんの写真の整理をしてた時にパスワードを忘れるしwww
そしたら起動できなくなった・・・いきなり初期化せざるを得ない状態って_ノフ○ グッタリ
サポートセンターでもそれしかないと・・・相談する前に出来ることは全部やったのに、サポートセンターの答えはそれ(´・ω・`)ガッカリ…
なんだよぉ~執事が分る以上の事を知ってるのがサポートセンターだろぅ・・・(´;ω;`)ウッ…
こんな事もあり、更新もできず・・・。
執事は、Fキーを使うのがとても苦手で、このPC、結構あるみたいで・・・まだ全く覚えてません(;・∀・)
PCって、難しいよ・・・(;´д`)トホホ…
これから、時間をかけてまたさんの写真を時系列に・・・(;・∀・)コレハウレシイコトダヨネ???
使ってたブラウザのお気に入り内容まで消えるって・・・
ショック過ぎて、何もできなかった・・・またさんのために調べたサイトが全滅、お気に入りサイトも全滅。
で、さっき、過去記事を読み直して、再度、お気に入りサイトを登録し終わった。
これで、少しずつでもブ活も覗き見もできる(´∀`*)ウフフ
でも・・・過去記事は、まだ執事にはキツイのが多いな(´・ω・`)
朝、またさんは吐いた。
吐いた物は、昨晩に強制給餌したFKW。
全く消化された形跡は無かった。
その為、近くのいつもの病院で輸液をしてもらった。
この日も心拍数が高かった・・・。
転院?した病院は、レントゲン技師のまたさんの扱いが酷く・・・正直、腹が立っていた。
でも、またさんの前で変な事をするつもりはなかた・・・。
弱ったまたさんには、そんな姿は見せたくなかったんだ。
家に帰ってきて、12日の様子の通り、ケージで横たわっていた。
数時間して、またさんがケージの中で立とうとしてた・・・でも何か様子がおかしい。
すぐ、気を付けながら優しくケージから出した。
またさんを抱っこしてると、手足が紫色になってた。
自分でたとうとしても手足に力が入らず・・・それでも手の甲で立とうとしてた。
手足を一生懸命マッサージしてもぐにゃんとしたままだった。
台所にいたのだが、窓際の暖かい所にあるお気に入りのテーブルに連れていった。
そこでほんの少しだけ横になった。
辺りを見るような様子をしていた。
お気に入りのシルクのボロ毛布もかけた。
そしてすこしすると、またふらふらの身体で立とうとしてる。
行きたい所がここじゃないと分かり優しく抱っこした。
部屋の真ん中で少しもがいたので、部屋の真ん中に横たえた。
そして再び、部屋の中を見渡すような仕草をしてた。
そして、ほんの少しするとここじゃ無いというような仕草をした。
再び抱っこして台所に戻ってきた。
ずっと抱っこしてたら、またさんがおしっこをした。
その時は、トイレに行きたかったんだ・・・と思った・・・。
ここでしてもいいからね、いくらでも介護でも何でもするからね!と話しかけてた。
水が飲みたいのかと思い、シリンジで少しあげた。
直後、咳のような吐く様な・・・どっちともとれない仕草をした。
口からは、濃い粘着力のあるヨダレが出てきた。
近くの赤ちゃん用のおしりふきをおいてあるので、それで口を拭いた。
また同じような仕草をした・・・同じように口を拭いた。
突然小さなうめき声に似た物を2回出した。
少し水をあげた・・・もう反応は無かった。
またさんの早い心臓も動いてなかった。
逝っちゃったの?逝っちゃったの?と何度も泣きながら聞いていた。
けど、返事は聞くことは出来なった・・・。
無意識に時計に目をやった。
午前11時26分。
時計と温度、湿度が表示されるものをまたさんのいる場所には常に置いてあった。
何が起きてるのか一瞬訳が分からなくなったが・・・一連の動作を思い出し、何が起こったのか分かった。
どれぐらいの間、またさんを抱っこしてただろう 。
嗚咽をこらえながら強制給餌や、さっきのヨダレで汚れた所を洗面所で念入りにキレイにした。
でも、優しく拭いてるだけでは強制給餌やビタミンで少し黄色くなった口元は色が取りきれなかった・・・。
全身洗うことも考えたが・・・またさんの匂いが消えてしまうのが嫌で洗わなかった。
再度、病院に行き、処置をしてもらいお礼をして帰ってきた。
帰る途中、コンビにでセブンスターとマルメンを買った。
またさんの腎臓がよくないと分かった時、願掛けでタバコを止めた。
約3年ぶりのタバコ。
またさんに言った。
これは約束だったから吸わせてもらうぞ。と。
家に着き、保冷財をタオルに包み家の中を25℃以下にした。
窓際から少し離れた場所に、またさんお気に入りのガラスのテーブルを置いた。
その上には、またさんお気に入りのフリース素材の水色のハーフケットをかけた。
そこにまたさんを横たわらせた。
乱れた毛並みを整え、保冷剤をお腹の辺りに乗せた。
しばらく呆然と見つめていたが・・・花を買いに出かけた。
キレイな首輪にしてあげたかったのでピンクの首輪を手洗いした。
またさんは、暑い頃、うちにやってきた。
夏娘と呼んでいた頃もあったのを思い出し、ひまわりやグリーンがかったトルコ桔梗や諸々買ってきた。
池袋に引っ越した時買った大きな花瓶に花を飾り、またさんの横に置こうと思った・・・。
が、花瓶も花も大きすぎて不釣合いなのでテーブルの横に置いて飾っておいた。
この日はずっとまたさんをブラッシングして、身体の向きを替えタバコを吸いながらずーっと見てた。
見てると寝てるようにしか見えない。
輸液のお陰でツヤツヤしてる。
見てると、なんで起きないのか?不思議な気分に何度も何度も襲われ続けた。
見てるのに目の前が霞んで良く見えない。
その日は、とてもきれいな青空で夏娘の子猫ちゃんらしい日だと思った。
蝉時雨がすごかったなぁ。
何だか色々な事が頭の中を駆け巡った・・・。
この時期、長い間うちに横たわらせて置くのは不可能だ・・・。
2にゃんがお世話になった哲学動動物霊園にも連絡した。
大量のゴハンの事も頭にあった・・・勝手に送らせて貰う事にした。
それぞれの猫さんの状態を考えて送るよう、メモ書きをした。
猫ボランティア団体には猫砂10袋と栄養剤など送る事にしてる。
そうしないと何も考えられない状態だった。
頭の中は空白で・・・またさんは寝ている。
本当に寝てるようにしか見えないから、余計に泣けた。
この日は、膝をかかえてまたさんを見つめて・・・。
何度も何度もキスをした。
鼻の色が変わった事に気付き、医療用のコットンを引き千切り保冷剤を巻いて枕にした。
家の中は恐ろしいくらい寒かった。
寒いけど気にならなかった。
夜でもまたさんは、執事にとって寝てるだけだった・・・のに、目が霞んでしょうがない。
こうして日付が変わった。
何故、このような状態ですぐ病院に連れて行かなかったかは、また後日。
昨晩、夢でまたさんに逢いました。
全く内容は覚えてないのですが癒されたのは確かです。
だから、こうして、今日、記録を残すことができました。
またさん、最期まで手のかかる執事でゴメンね。
ありがとう。
いまでも、これからも愛してるよ。
みなさん、またさんに温かい言葉、ありがとうございます。
~~追記~~
またさんは最期まで執事に抱っこされてました。
暴れることもありませんでした。
甲状腺治療を始めて21日目。準備期間を入れると25日目。
メルカゾールは休止中1日目。
前回の記事で吐いたと書いた。
そしてその木曜日から何も食べてくれない。
もう、この際何でもいいから・・・とジャンクフードから色々出してみた。
木曜は、とろみ系のもの を1口2口舐めて終わり。
昨日はスープを3口くらい舐めて終わり。
それで今日病院へ。
2・4kgになったまたさん。
静脈にブドウ糖とビタミンの注射。
それに輸液(強肝剤入り)に吐き気止め兼食欲増進の注射。
合計3本。
病院を出る前から眠そうにしてた。
病院を出てからは、ずっと何かお話してた。
帰ってきてからは、ずっと寝てる。
2回~3回トイレに行ったらしく、砂がテーブルサンゴみたいになってる。
1回のオシッコ量が多いから、おから砂だと溶けてそう見える。
さっき起きてきて、トイレに行ってオシッコと緩い●を少しした。
そして今は、また寝ている。
食事には見向きもしない・・・。
今日は注射や輸液で栄養分は足りている、けど・・・。
明日、様子を見て食べないようなら明後日、病院へ来るよう言われてる。
メルカゾールの副作用かも・・・と数日、投薬はしない方向で。
またさんの瞳が虚ろになったりする事もある。
姫ちゃんの歌を歌って撫でてた。
元気なまたさんに逢いたいな。
この何とも不機嫌そうな顔。
6時頃、頭を振ったので慌てて病院へ。
帰ってきたらこの顔。
~~病院での事 ~~
この頭の振りは耳が原因とされている。
相談サイトなどでも耳が原因でしょうと言われている。
先生は、痙攣が無いかとか、動けなくならなかったか?といつも聞く。
執事の返事はいつもありません。大丈夫です。
頭を振るのは耳か、脳神経か、脳圧が上がったかと・・・。
今日は耳がキレイだった。
執事は、またさんの血圧を測った事が無いと言った。
先生は、猫の血圧を測るのは難しいんです。人間のように簡単にはいかないと。
脳圧が上がってるのは、どうやったら分るんですか?と聞いた。
目の上の方を軽く押すと固いんですよと。それで分るらしい。
幸い、またさんは脳圧が上がってる訳では無いらしい。
血液検査の事も言った。
甲状腺の検査はできるのか?と。
外注ですができますよ。3種類あるけど2種類でいいでしょうと。
血中のアンモニアは?と聞くと、末期にならないと・・・と言っていた。
が、執事のしつこさに負けたらしく、オプションで付けられます。と。
今日は先生に渋られた感じがあったようなw
ただ、これを検査するには普段の倍の血液量が必要になる。
手から、これだけの量が採れるのか?
採れない場合、首からだと。
近いうちに、またさんには頑張ってもらおうと思う。
正直、執事のエゴかもしれない・・・。
でも、もし病気を見落としてて、今現在、またさんが何らかの痛みや不快感を感じてるとしたら???
一時期は5kg超えだった またさんが、今は3kg切ってるなんて・・・。
とにかく、この体重の減り方が気になってしょうがない。
途中、確かにダイエットしていたが・・・それでも4・5キロくらいだった。
甲状腺や血中アンモニア濃度で異常が見つからなかったら、胃腸系のケアに力を入れられる。
もちろん、いつもの肝臓系や腎臓系の数値によるけど。
先生との会話の間、またさんは強肝剤とビタミン入りの輸液をされていた。
今回、前回と先生にシャーを繰り出すまたさん。
その姿を見てると、他の病院行く?と聞きたくなってしまうw
またさんが答えてくれたらいいのになぁ。
最近、機嫌が悪いことがちょこちょこあるから・・・。
随分前にやっぱり検査しとけば良かった。
いくら医者でも、信用してても・・・鵜呑みにしちゃいけない。
言いたい事は、はっきり何でも聞かなきゃいけない。
何を注射してるのかも、しっかり把握しなきゃいけない。
またさんの1番近くにいる執事がまたさんのお医者さんもどきなんだからw