goo blog サービス終了のお知らせ 

またさん 

いつまでもいつまでも一緒に居たい。
その日がくるまでの記録。
そして‥今でもずっと一緒(*´ω`*)

食事・薬・サプリのタイミング~またさん専用

2012-06-30 00:13:25 | 食事



お腹の鳴る音が、腸内環境が良くないと分かってからやってる事がある。

朝・・・ウェットフード
    食べ終わったら納豆菌と乳酸菌を4号カプセルに詰めた物を飲ませる。
    それと、腎臓の漢方と肝臓の薬3号カプセルにタウリンと共に詰めてあるものを飲ませる。

昼・・・カリカリ
    食べ終わって10分 くらいしたら、アズミラの総合ビタミンとビタミンBを3号カプセルに詰めた物を。

夕方・・・カリカリ
     お腹の音によっては、この時に納豆菌と乳酸菌の入ったカプセルを。

夜・・・ウェットフード
    基本、朝同様のものを。

この食事パターンにしたのは、お腹の音が、とても良くないものだと気付いてすぐ始めた。

またさんは、いつの頃からか・・・1度に食べる食事量が減った。
だから、ゴハンを置いたままにしておくことが日常になった。
もちろん、ある程度の時間が経ったものは撤去する。

またさんは、その日によって食いむらがある。
だから、カリカリを食べたら納豆菌&乳酸菌を。
どちらも炭水化物をエサに増えるから。
ウェットフードの低脂肪の高たんぱくなものの時はビタミン剤を飲んでもらうようにしてる。
今の所、以前のように吐き戻されたりはしてないw

この食事にしてから、お腹がキュルキュル鳴る事は無くなった (*´∀`*)
お腹の張りも出てきた。
病院でお腹が鳴ると言ってた時には、またさんのお腹は柔らかかった。

またさんのお気に入りなウェットフードも増えた (´∀`*)
久々にこんなに食いつきがいいというか、凄い勢いで食事する姿を見たw
年の事も考え、ウェットフードの割合を増やしている。
その方が消化がいいだろうから・・・でもカリカリも要求してくる。
しかも何故か高カロリーなものばかり(療法食)。

今は、体重を少しでも戻して欲しいので、胃腸に負担が掛からない程度に良く食べてもらってる(´∀`*)
 

 


口の中、丸見え

2011-10-08 15:10:11 | 食事

またさんは、2年前に抜歯したので歯がほとんど無い。
犬歯4本は健在で、奥歯の?大きな歯は1つしかなく、前歯もあまり残ってない。

こんな歯のないまたさんでも、元気にカリカリを食べる。
たまにカリポリと音を立ててる。


最近サプリをあげだしてからの食事事情を書いておこうと思う。

・朝・・・カリカリ約10g(ただいまアニモンダラフィーネシニア用かザナベレライトまたはシニア)

・昼ごろ・・・カリカリ約5~6g

・夕方・・・ウェットスープ仕立て
 ※ウェットフードにやや熱めのお湯とサプリをたっぷり入れる。

 ウェットフードを温めず、やや熱めのお湯を季節に合わせて温度調節(基本はごはんが人肌になるように)して注ぐ。
 この時、サプリは一日分の上限+お気持ちwを入れておく。  
 ウェットフードを1度開けるとどんな保存方法でも2度と食べてくれないので、思い切って1缶全部使う。
 1缶開けても、またさんが全部食べることはほとんどないorz 
 基本的に匂いの強めのものを選ぶようにする(執事には、基本的に猫缶はどれも匂いがキツく感じる)
 固形物はほとんどつぶしておく(魚系は必ず少し塊を残す)
 かといってパテはあまり好きでは無い。
 
 これは、脱水症状を防ぐ目的もあるので、毎日のフード選びも温度調節も何もかも手を抜けなかったりするw
 なのに、しばらく放置されて・・・冷たくなったゴハンをピチャピチャと食べてる事も多い(´;ω;`)

・夜・・・カリカリ
  これは、食べたウェットフードの量に合わせて調節。
  これには、乳酸菌と納豆菌がふりかけてある。
  この夜のカリカリはいつも乳白色になっているw

・寝る前・・・投薬(半錠×2)
 最近、飲み込むのが上手くなったので(3回以内で飲めるw)楽になった~( ̄ー ̄)ニヤリ

サプリの量は基本的には1日分だけど、食べる日と食べない日もあるので、3~4日でそれに見合った量を採れる様に調節。
毎日きっちり採ってほしいけど・・・またさんにも執事にも無理なので、まぁこんなもんでしょという妥協点で(;´▽`A``
これが私達には長く続けるコツらしいw


またさんの食欲は、基本的に落ちることが無い。
落ちる時は、本格的に調子の悪い時で・・・あまり洒落にならない事が多かったりする。
だから、こうしてしっかり食べてくれると、とても嬉しい(*´∇`*)


ちゃんちゃんこを着せ、掻くのを防止してるせいか、療法食をやめたせいか、サプリのせいか・・・痒みは大分、治まってきてる。
今年こそ、一張羅のちゃんちゃんこを二張羅にせねば(;´▽`A``


横着でも・・・

2011-03-09 17:13:50 | 食事



毛繕いしてたので、何の気なしにゴハンを持って行った。
そしたら予想もしてなかった光景。
まさかの毛繕いしながらのゴハンw

この光景を見て、デジカメを構えても・・・またさん、まだ食事中(;´▽`A``

ここ最近、少し食欲が落ちている。
だから、こんな格好でも・・・とにかく食べてくれればいい。

最近、お気に入りのブログを読み逃げしてると、調子がいまいちな猫さんが多いような・・・。
この激しい気候の変化ものだろうけど・・・みんな早く元気になりますように。。。


猫の日

2011-02-23 17:05:00 | 食事



昨日は、にゃんこの日。
どうせなら何か・・・と思い、最近は調子がいいのでご褒美も兼ねておさかな盛りにした。
真鯛、かんぱち、サーモン、まぐろ(少しだけ)を、元気にがっついて食べてたw
病院で頑張った時と、頑張って元気になった時にしか、おさかなさまはお目にかかれない。
おさかなさまは、いざという時の切り札にしてる。
元気になったら、おさかなさん食べよ~ね~と、これでいつも元気になってくれるまたさんw
今回は、元気に長生きしよ~ね~と( ̄ー ̄)ニヤニヤ

気に入ってくれたらいいな。。。と思い、ダンボールハウスも用意してみた。
隅々までチェックして、気に入った?と思わせておいて・・・それっきりorz
そんなに期待はしてなかったから、別にいいんだ(´;ω;`)

引っ越してから、お昼寝する時間が長くなったが・・・。
今年も無事に、元気でいてくれるなら、それでもいいと思う。
今まで飛び乗れなかった所に、気付けば飛び乗ってるし、元気に●んこダッシュもしてるし。
元気に文句も言うし、朝めしコールも凄いし(;´∀`)

これからも、地味でいいから、じんわり元気でいて欲しいなぁ(*´∀`*)



3つの大切な事

2010-12-04 16:25:06 | 食事

絶対に守って欲しい大切な3つの事がある。

1つ目は、良く食べる事。
2つ目は、この写真のように良く寝る事。
3つ目は、しっかり出すものは出す事。    

またさんは、偏食のわりに良く食べる。
この、良く食べるゴハンを探すのが一苦労だったりする(;^_^A
でも、何となく食べてくれそうなゴハンが分かってきたように思ってる・・・あくまで思ってるだけだったりする。
ここ数ヶ月、またさんのゴハンは手が掛かるw

                                      朝ごはん・・・いつものお気に入りのカリカリ
                                      昼ごはん・・・基本的には朝と同じカリカリ
                                      夕食・・・温ったかスープごはん(缶詰にお湯をたくさん入れてスープ状にしたもの)
                                      夜ごはん・・・数種類の味が入ってるらしいカリカリ

これをサボったら・・・ハンストされる。
さすがに食べてくれないと困るので、1日3種類のゴハンを出す(;´▽`A``
いくら、ぽっちゃりしてても食べてくれないのは困るのだ。

メインのカリカリと、夜用のカリカリ2種類。
それに、スープ用の缶詰やパウチ・・・肉系と魚系

スープゴハンは、ここ数日のお腹の調子や肌の調子、食欲、魚か肉か?で決める。
今日のスープゴハン・・・何にするかな(´ヘ`;)