お腹の鳴る音が、腸内環境が良くないと分かってからやってる事がある。
朝・・・ウェットフード
食べ終わったら納豆菌と乳酸菌を4号カプセルに詰めた物を飲ませる。
それと、腎臓の漢方と肝臓の薬3号カプセルにタウリンと共に詰めてあるものを飲ませる。
昼・・・カリカリ
食べ終わって10分 くらいしたら、アズミラの総合ビタミンとビタミンBを3号カプセルに詰めた物を。
夕方・・・カリカリ
お腹の音によっては、この時に納豆菌と乳酸菌の入ったカプセルを。
夜・・・ウェットフード
基本、朝同様のものを。
この食事パターンにしたのは、お腹の音が、とても良くないものだと気付いてすぐ始めた。
またさんは、いつの頃からか・・・1度に食べる食事量が減った。
だから、ゴハンを置いたままにしておくことが日常になった。
もちろん、ある程度の時間が経ったものは撤去する。
またさんは、その日によって食いむらがある。
だから、カリカリを食べたら納豆菌&乳酸菌を。
どちらも炭水化物をエサに増えるから。
ウェットフードの低脂肪の高たんぱくなものの時はビタミン剤を飲んでもらうようにしてる。
今の所、以前のように吐き戻されたりはしてないw
この食事にしてから、お腹がキュルキュル鳴る事は無くなった (*´∀`*)
お腹の張りも出てきた。
病院でお腹が鳴ると言ってた時には、またさんのお腹は柔らかかった。
またさんのお気に入りなウェットフードも増えた (´∀`*)
久々にこんなに食いつきがいいというか、凄い勢いで食事する姿を見たw
年の事も考え、ウェットフードの割合を増やしている。
その方が消化がいいだろうから・・・でもカリカリも要求してくる。
しかも何故か高カロリーなものばかり(療法食)。
今は、体重を少しでも戻して欲しいので、胃腸に負担が掛からない程度に良く食べてもらってる(´∀`*)