以前にもちゃんちゃんこはやりましたが・・・今回は訳あって3種類、すべていっちゃいますよ~・:*:・(*´∀`*)・:*:・
今回もサムネですw
まず、初めて着たちゃんちゃんこ編
以上がまたさんのちゃんちゃんこ編です・:*:・(*´∀`*)・:*:・
でも、見ていくうちに変化があるのにお気付きですか?
赤の初めのちゃんちゃんこは、犬さん様のものです。
来ていた時期が長かったせいもありますが・・・活発的だと思いませんか?
それが、ピンクと黄色になると、横たわってるものが多いような・・・。
まぁ、体調の変化も否めませんが・・・。
はっきり言って、犬さん様のちゃんちゃんこの方が腕を動かせる幅が広かったんです。
猫さん様の物は、着せてすぐに脱がしました。
腕の動ける幅が物凄く狭いんです・・・。
またさんもすぐに蹲りました。
針と糸の大嫌いな執事でも針仕事をしました・・・。
犬さん様の腕の空き具合に合わせるように・・・2枚とも手を加えました、というか加えざるを得なかったんです。
猫さん様を着せてるとお腹や脇の辺りをザリペロ・・・。
舐めすぎてちゃんちゃんこの色が変わったので洗いました。
手で揉み洗いしたんです。
そしたら物凄い色落ちを・・・これは執事の洗い方が悪かったのかもしれません。
でも・・・これほどの染料をまたさんが舐めている・・・という事にも気付きました。
だから、裏返しバージョンが あるんです。
ちゃんちゃんこは、カワイイと思います。
でも、またさんの様に問題を抱えてる猫さん向きでは無い!と、執事は思いました。←あくまで個人的な意見です。
じゃぁ、着せるなよ!と思う方も居ると思います。
可愛さにも初めは惹かれたのも事実です(´ヘ`;)
でも、1番の目的は腎臓を温めるためでした。
ちゃんちゃんこは、保護服を洗って・・・間に合わない時に着せる様になりました。
犬さん様より、猫さん様の方が着丈も長いし、厚みもありました。
でも、またさん的には、イチゴの赤い犬さん様のちゃんちゃんこの方が快適そうに見えました。
そういえば・・・猫さん様を着せてる時は、手脚を絡ませて鳴いてた事もあったなぁ・・・つД`)・゜・。・゜゜・*:.。
ちゃんちゃんこ編は、これで終了です(´∀`*)ノシ
※ちょっと文脈が・・・読み辛い部分も多いと思いますが、今回はお許しを~(´∀`||;)