goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonne chance!★☆★

気ままにお付き合い下さい

基礎化粧品

2012-11-02 | アロマ
最近 お肌のお手入れをおろそかにしているので 肌の調子がよくありません。


ローズヒップオイルとアボカドオイルが手に入ったし、基礎化粧品を作りました。


ローズヒップオイルは コラーゲン生成を促すため シワを予防し 弾力性のあるしなやかな皮膚に再生する。死んだ皮膚細胞である角質層を落とす作用があり、更に新しい細胞を活性化するそうです。魅力的な オイルでしょ??ただ、多価不飽和脂肪酸が多く、酸化が早いので開封したら1ヶ月位が使用限度です。
今回は フルに取り混ぜました^^v

アボカドオイル
皮膚を柔軟にし 保湿作用や老化防止、シワ予防に効果を発揮。角質への浸透力が他のキャリアオイルに較べて高いオイルです。 老化防止、シワ。。。このフレーズについ飛びついちゃう 私です。
  
今回作ったのは

●クレンジングクリーム
今回は アボカドオイルを使いました。美白効果のレモンとアンチエイジングのセロリ

●ハンガリーウォーターの化粧水

●フランキンセンスローション
いつもは乳化ワックスを使用するのですが、分離してしまうので、今回は バスオイルを代用してみました。
分離することなく 結果オーライでした。
以前 このフランキンセンスが アンチエイジングに効果抜群とTVで紹介された頃は 売り切れになったとか。。。
ローズヒップオイルを利用し ミルラ ネロリ ローズの精油を使いました。
私は これからの季節には欠かせないローションです。

●ハンドケアオイル
スイートアーモンドオイル
ゼラニウム ラベンダー ティトリー
マッサージをしながら塗布したら しっとりしそうです。

●スポットオイル しみ そばかす
ローズヒップオイル アルガンオイル  精油 セロリ レモン
就寝前に気になるところに塗布します。 

精油の力 期待してるからね~♪

そして こちら 最近出来上がったバッグです。
ある 高価ブランドのバックと同じ形だそうです。
結構物が入ります。楽勝~と思ってたら最後に見返しのところで 苦労しました。サイズを正確に測りましょう!!です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北救済ボランティア

2012-10-29 | アロマ
ボランティア活動が2日続きました。

自分にできることで ボランティア活動をしていきたいと常々思っていたところ、

傾聴活動の一環でアロマでのハンドマッサージの講習会のお手伝いをさせていただきました。

レクチャーした後 2人1組で向き合って マッサージをやっていただきました。

男性同士の組も 真剣に和やかにマッサージをしていただきました。

皆さ~ん お話を聞きながらマッサージしなきゃいけない事も お忘れなく~。



次の日は

コスギフェスタへ。

被災地のお母さん達がソックスで作ったお人形「おのくん」の販売のお手伝いです。

武蔵小杉。。。。工場地帯というイメージが強かったのですが、工場が無くなって 町並みの綺麗な新興住宅でした。

ハロウィンのお祭りでもあり 参加者 来場者も仮装です。

私は主催者の要望で髪飾りにマントの仮装をしたのですが、まぁ おとなしい方で 来場者の赤ちゃんから大人まで凝ったコスチュームの仮装で そちらも楽しめました。
ハロウィンをこうして街中で楽しむなんて とても素敵です。

ちなみに こちらは キューティーハニーちゃんと ウォーリーを探せの ウォーリーくんでしょうか?


さて私達のブースです。以前 東北でもご一緒した 似顔絵の森さんもご一緒でした。


「おんくん」は 小野地区の仮設住宅のお母さん達がソックスで作ったお人形なので「おのくん」と名づけられてます。

どこかで見かけたら ぜひ里親になってくださいね。

我が家の2代目の「おのくん」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事 合格~

2012-07-25 | アロマ
最近の一番のイベントは私にとっては アロマの試験でした。
学生の時の試験も なんとなくクリアしてきて 真剣に勉強なんてしたことのない私でして、今回もノンビリと構えていたのですが、
年を感じました。
いやぁ 頭に入っていかないのです。
さっき 完璧だと思ったことが しばらく経つと浮かんでこない。
確かに 最近 物忘れがひどくて「あれ」「それ」で通用する会話になっていたので 頭もすっかり老化しちゃってました。
それに 私 化学と聞いただけで体が拒否しちゃっているし、横文字はホント覚えられないんです。
職場でも 時間があるとテキスト広げて 自宅では「見ろ 息子よ 勉強とはこんなもんぞ」と知恵熱が出そうな位 人生初 真剣勉強しましたぁ。

その甲斐あって 無事資格取ることができました。
これからもっと 勉強してアロマのことを深く知りたいと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*アロマ講演会のお知らせ*

2012-07-13 | アロマ
私の所属するRuban Rose代表の飯田さんが講師になり
乳がん体験者とその家族の為のアロマテラピー講演&手づくり体験が行われます。
主催は乳がんの患者会「イデアフォー」さんです。

イデアフォーの会員でなくても一般の方(乳がん体験者とその家族に限ります)も申し込みできるとの事ですのでお気軽に参加してみませんか?私もお手伝いで参加いたします♪

手作り体験はバスソルトと手ごね石鹸です。アロマの香りに包まれたリラックスバスタイムの提案です。
講演の内容もアロマテラピーの基礎知識から乳がん患者に役立つアロマのお話をパワーポイントを使ってわかりやすく説明して頂く予定です。

詳しくは「イデアフォー」さんのHPをご覧になりお申し込みください。  
http://www.ideafour.org/profile1073.html


日 時:2012年7月21日(土)13:45~16:30(受付開始13:20~)  
場 所:亀戸駅前カメリアプラザ
    〒136-0071 東京都江東区亀戸2-19-1     JR総武線:亀戸駅下車徒歩1分
講 師:Ruban Rose代表 飯田智子氏
定 員:30人  乳がん体験者とその家族に限ります。
参加費:会員 1500円  一般 1800円(アロマクラフト実費含む)
主 催:イデアフォー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行

2012-05-26 | アロマ
山梨へ研修へ行ってきました。
1日目 山草の説明を聞きながら ハーブの農場へ。

いつもは 煙たがっていた山草ですが、勿論ひとつ一つにも名前があり(すんなりと名前が出てくる先生が偉い!!) 道端で良く見かけていた山草も ジャムにしたら絶品とかもあり とても興味深かったです。

頂上にある農場 景色も絶景でした。遠くに富士山 町並み そして虹も見えました。

日本に香花・木が入ってきた由来 保存してある場所などの講義を聞いて 1日目の研修は終了。

温泉に入り 翌日に向けての早めの就寝。なんせ 5時集合ですから。。。。

2日目 5時出発でハーブ農場へ。
バラの花を摘みます。
昨日 花が咲いてなかったので 少し心配していましたが、1日でちゃんと咲いていました。

農場に着いたとたんに バラの香りがします。
バラは朝のこの時間が一番良い香りがするそうです。
私は 摘み取ったバラを一つ一つ臭いを嗅ぎながら 袋に入れていたので皆さんより数が少なかったけど。。。

おにぎりを頂いて 次はカモマイルの花の収穫です。

見た目 そんなに多くないと思って あっという間に終わってしまうわ!!と取り掛かったものの それが大きな誤算!!
時間がかかります とっても。。。
でも カモマイルの香りの中で 楽しみながら幸せな気分で摘み取れました。
今日の収穫です。


精油にするには 物凄い量が必要な訳で 精油になるには大変な事だと実感しました。

 頂いたカモマイルとローズと小梅

ローズウォーターを蒸留しました。お部屋の中も香りでいっぱい。

今回の研修には 九州からも参加されていました。
アロマもハーブも奥が深いという事を改めて実感しました。そして 興味がまた湧きました。

そしてバラの育て方もレクチャーしてもらったので、バラを育てようと思ってます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする