今回のお話、
まあ、一言で言ってしまえばタイトルの通りです(笑)。

ってことでのっけから。

ROCK (ロック)
住所:山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村
営業時間:10:00~23:30
TEL:0551-48-2521
定休日:無休
やっと来ました。
清里のROCK
ご存じでしょうけど
ハードロックカフェじゃありませんよ(笑)
そう、清里で有名なカレー屋さんです。
夏はやっぱりカレーだね♪

メニューを見るとどうやらトッピング系が充実してますね。

で、私がオーダーしたのはこれ。
ファイヤードッグカレー。

あ、もううまいのは見た目でわかる。


アフガンと同じ、甘めの金沢カレー系だ。

ソーセージもとってもジューシーです。

でもファイヤーというほど辛くはなかったかな。
カレーと卵はもはや「お・や・く・そ・く」コンビですけど、
ここはさらに温泉卵ってところがポイント高いですね。

店内はややロックを意識したアメリカンな雰囲気。
ちょっとやっすっぽいけどね。

雰囲気ではアフガンに劣るものの、並ばず待たずにおいしいカレー。
ここは駐車場も整備されている上に広いのでマスツーにももってこいの環境ですね。

複合施設の園内でこの日満開を迎えた山百合が清々しい香りを漂わせておりました。


標高が高く風がひんやりしているところや、その割に日差しが強く感じるのは軽井沢とよく似てます。

熱々のヘルメットに頭突っ込む。
夏のライダーはほんとドМじゃないとやってられませんよ(笑)

さてちょびっとビーナス付近をうろうろしようかと思ってましたが。

やべー雲行き。
本格的に夏ですね。
これから毎回このゲリラ豪雨との戦いが始まるのか。

雨宿りなんて滅多にしないけど、お散歩ツーだからね。
こーいうのも悪くない。

町の体育館のようでした。
ってことでこの日はビーナス断念。
メルヘン街道から大門街道を通り再び軽井沢経由でお帰り。

泥んこになってご帰還でした。

ってことで翌週はお散歩前に洗車スタートです。

もう何年目だろ。
nor_non先生に教わって以来、洗車はママレモン一筋です。
因みに父も愛用してます(笑)

スポンジにつけて

やさしく撫でるように。

あわまみれにして

ささっと流す。

あとは余分な水分をプラセーヌで。

押し付けるようにして丁寧に水を取り。

仕上げはこれ、プレクサス君。


簡単便利でそこそこキレイ。
そんぐらいで丁度良い私です(笑)

因みにホイールにもプレクサス吹いてます。
すぐ汚れるとわかっているんだけどね。。。

メットも。
とにかく何でもプレクサスで片づけてます(笑)

すっきりした♪


おっと。

見えない!
俺には何も見えないぞぉぉぉ~!!!
で、洗車すれば走りたくなりますよね。

ってことで残り少ないタイヤを今回は碓氷バイパスで削っちゃう。
因みに前週走った旧碓氷では、

スタートから終点まで1度も車に塞がれずにフィニッシュという快挙を達成。

そりゃあなた、タイヤも無くなりますって(^^;)
で、前週とほとんど同じルートから清里の手前で八ヶ岳高原ラインへ。

おなじみの赤い橋を渡り

めでたく2度目の訪問。

ヴィラ・アフガン
住所: 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−3510
電話:0551-38-3148
営業時間:
[日・水~土・祝]
11:30~14:30
17:00~19:30
[月]
11:30~14:30
定休日:火曜日(祝日の場合営業、翌日休)



いや~とにかく待たされる。
今回は40分ぐらい。
こんな風に写真でも撮ってないと間が持たない(笑)

ようやく中に通されて渡されたメニュー。
前回同様に「ベーコンエッグとローストポークカレー」にしようか迷ったんですが、

今回はこれ。
「和牛すね肉の煮込みカレー」をオーダー

冷たいお冷をぐいぐい飲みほし、しばしカレーが来るのを待ちます。

待ってばっかだけど、やっぱりロックに比べると店内の雰囲気はこっちの方が良いね。

いろいろ見ていて飽きません。




到着から1時間以上たってようやくお目見え

あ、ライスはLです(笑)
これがすね肉か。
分かりづらいですけどかなりの大きな塊肉が二つ沈んでます。

カレーは結構ゆるい。
さらさらというわけではないですが若干ごはんにしみこむ感じです。

カレーは前回も味わっているので旨いのは知ってましたが、
まあ、このお肉のすばらしいこと。

ナイフとフォークがついてきましたけど、はっきり言って必要ありません。
スプーンだけでほろりと崩れます。

説明不要ですね。
旨いです。
カレーともすばらしく合います。
ここでこれ食べないのはもったいなかった。
前回、ネット画像に踊らされたことを死ぬほど反省(笑)
ちょっと呆けるくらい美味しかった。
駐車場はあきれて呆けるほど最悪ですが…(^^;)

高原ラインをもどりながら、赤い橋の手前でちょいと一息。

っとお。
またまた怪しい雲行きだぞ?

こんどこそビーナスウロウロだって思っていたのに。

はい、今朝の洗車意味なかったー(^^;)

俺がカレー食うと呪いをかける人でもいるんだろうか?
さすがにビーナスは心折れたものの、もう意地になって無理やり浅間高原へ登り、長野原倉渕線へ(笑)

群馬に入ると既にドライ(と、猛烈な熱気w)

そりゃあなた、タイヤも無くなるって。

最後にマイミクのchibioka邸で、サイファさんからの贈り物を無事受け取り、

2週連続カレーを食いに行ったお散歩ツーリングは終了したのでした。

・・・

また来週洗うね。
アフガンのカレー、評価★一つ増やします。
あとで別腹も編集しておきます。
まあでも、ここ行く時はやっぱり開店前に並ぶぐらいしないとツーに組みこむのは厳しいですね。
仕方ない。
また一人で来よう(笑)
ってことで以上「カレーを2週連続で食べに走った話です。」でした(^^)/
カレーなら声かけてくれなきゃ~
一人じゃ暑くて乗る気しなくて
まだ慣らしも終われない根性なしです(笑)
ウネウネも案内して欲しかったな~
っていつでもいけるんですね(^^;)
今度本当に遊んでね。
カレー食べたいけど雨は嫌だな~
いつ見ても美味しそうですが…アフガン推しですか。
どちらも行った事無いので気になりますが…。
雨が降るとまず乗りたくないし、
降りそうな状況でも乗りたい心が折れちゃう軟弱モノですが…なかなか結構激しく降られましたね(笑)
水を流せない場所に引っ越してしまったので長らくバイクを洗ってやっていません。洗車した~い!おや、その前にちゃんと走りに行きたい(^^;
実は家庭で作るカレーは苦手なのですが専門店のカレーは食べます。
アフガンのカレーは旨そうですね~
しかし、3160さんはバイク乗りには良い環境に引っ越したんですねー。
羨まし~(;´д`)
次回からは直で行きます( ̄ー ̄)ニヤリッ
私は洗車出来る環境もなく、実家に帰った時しか、
しませんが洗車したらその日は乗りません(^_^;)
洗車した日が近いほど雨には敏感になります(笑)
カレーに目がないmercury77さん。
今度の情報は役に立ちましたか(笑)?
はい いいえ
さあ、さあ
次はかつ丼ですよ(爆)!
いや、ロックは想像通りのおいしいカレーでした。
でもアフガンの方は想像以上でしたね。
このすね肉には脱帽。
思わすメットも脱いじゃいました(笑)。
ツーの組み立ては厳しいですが、待たされるだけの価値はありますよ。
ちょっとおまいさん、
知っているならもっと早くおしえておくれよぉ(^^;)
別に他のメニュー頼む必要ないと思います(笑)。
ロックもぜひ行ってみてください。
でも、多分…ね。
>水を流せない場所に引っ越してしまったので
びっくりした。
「と、と、トイレはどーしてんの?」って思った私はとんだ慌て者ですw
環境に依存し過ぎて阿保になりそうです。
もうまともな生活が送れません(笑)
さらっとブログ書いてますけど、2日ともルート的にはとんでもなく贅沢な道走ってますからね。
ほんとはもっときれい風景とか峠道とか撮ってご紹介したいのですが、
今は走りに夢中になりすぎていてそれどころじゃありません(笑)。
あと1,2年ぐらいすると落ち着いてくるんじゃないかなと思いますが…(^^;)