Match関数で遊んでみました。
以下の図の様に入力があったとして...。
=MATCH(1,A1:A20) だと7=MATCH(1,B1:B20) だと10=MATCH(1,C1:C20) だと13=MATCH(1,A1:A20,1) だと7=MATCH(1,B1:B20,1) だと10=MATCH(1,C1:C20,1) だと13=MATCH(1,A1:A20,) だと . . . 本文を読む
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
年末年始は忙しくて、、、
ブログの更新もままならずしばらくご無沙汰でしたが
しっかりと更新して行こうと思っております。
色々と話題はあるのですが、やはりパソコン関係の記事を一発目に書いて
面目躍如としたいところです。(^^ゞ
さて、年賀状作成に当たり、いくらでも年賀 . . . 本文を読む
とある雑誌を手に取りパラパラとめくっていて
あるページに目が留まりました。
Excelの裏ワザが載っていまして、思わずこれは面白いな~
これまで知らなかった技で、かなり使用頻度が高いと思われるワザ。(^^ゞ
合計をする式を作るときに、Alt+Shift+=
(Alt+= なんだけどShiftキーを使わないと=が使えないから)
これで合計する式と範囲が自動的に入力されてしまう
後はEn . . . 本文を読む
消費税の引き上げ開始まで、あと数か月。
会計ソフト「会計王」の会社「ソリマチ」からは、手紙やら封書やら、ファックスやらと
バージョンアップの特別キャンペーンのお知らせがやいのやいのと来ています。
いずれはしなくてはと考えていますので、バージョンアップ版を購入するようになるでしょう。^^;
最新版「会計王15」¥40,000+バリューサポート¥30,000+次期製品「会計王1 . . . 本文を読む
久しぶりの関数式
の記事の解法の、ほんの一例を記事にします。
あちらExcel Maniacsでは近寄りがたい数式が並んでいまして
解説なんてとてもおこがましいのですが...。^^;
説明しないと分からないですよね。
では、作業セルを使っての解法で説明します。
まずB2セルに=INT(RAND()*10^15)と式を入力して
B11セルまでオートフィル . . . 本文を読む
先日、久しぶりにExcel Maniacsを覗いてみました。
先週出題された問題がExcel Maniacsにしては珍しく簡単な問題でした。
私ですら、瞬時に式のイメージがわきましたもの。
もちろんすぐにやってみました。(^^ゞ
問題は、B2セルに以下の式を入れて
=INT(RAND()*10^15)
B11セルまでオートフィル。
F9キーを押下すると . . . 本文を読む
Windows 8 Pro から Windwos 8.1 Pro へバージョンアップを行いました。
下画像赤線部分参照。
起動直後のスタート画面です。
タイルと呼ばれているボタンが並んでいます。
この画像では表示されていませんが、↓ボタンが画面左下に表示され
すべてのアプリケーションソフトを起動できるようになっています。
下 . . . 本文を読む
DVDを焼いてくれと娘から頼まれて、メディアのDVD-Rを買ってきました。
では焼きましょうかとDVD Fab8 Qt を起動、元のDVDを入れて
読み込ませると(これだけで結構時間がかかりました1時間近かったのでは)、
書き込み可能なディスクを挿入してくれとメッセージが表示されました。
おもむろにDVD-Rをドライブに挿入しましたら、ドライブのトレイがはき . . . 本文を読む
Excel 2003が不安定になり、挙動がおかしく
出来るはずの操作ができなかったりしますとの質問が有りましたので
Excel 2003の自動修復について記事を書きます。
Excel 2003のヘルプをクリックしてメニューをプルダウン、
メニューからアプリケーションの自動修復をクリックして選択します。
以下の様に表示されますので「開始」ボタンをクリック . . . 本文を読む