ぼちぼち歩くか!

急がずあせらずのんびりと

間に合いましたニリンソウ「井原山」

2016-04-25 00:29:32 | 山歩き

ニリンソウに何とか間に合いました

24日の日曜日は予報がいい方向に変化し、「井原山」 へ

奥様は庭の手入れをしたいということでお休み

息子の足の「魚の目」はかなりいいということで、少し長めのコース設定


古場岳登山口から山頂へ

山頂から井原山自然歩道方面へ下り、途中から水無方面へ

水無で花散策をし、再び山頂へ

そして下山

 

 

 

 

「井原山」に5時間ほど楽しませていただきました(喜)

 

山では思いがけない出会いもあるもので、今回はデンターさんと山頂で会いました

久しぶりだったですね~

思い出されるのは、”脊振マムシ事件” です!   あの時は本当にびっくりしました

 

まあ、山に登っているといろいろあります(はい)  次は何が起こるのだろう(わくわく)

  

 

 

 

 

 

 

 

 


福岡市博物館

2016-04-19 20:03:41 | 博物館・資料館


4月17日(日)は福岡市博物館へ出かけてきました


 

 

 

 

 

博物館前のこの空間がいいんですよね~  都会のオアシスです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示を見る前にお腹が減ったのでまず食事

私が野菜をたくさん食べたいといったところ、息子が連れて行ってくれたところは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「野菜のサブウェイ」

へ~っ、こんなお店があるんだ     今は何でもあるんですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に野菜がたくさん入っていました。食べにくいくらい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は「魔女の秘密展」が開催されていますが、魔女には興味がないのでパス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は「大アマゾン展」か、これも多分来ないだろうな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は小さな一室であっている企画展です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝鮮半島の土器です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年前に行った大邱はこの辺りなんですね(納得)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな部屋だったので見学はすぐに終了

 

 

買い物をして佐賀へ    運転中の地震が怖かったですが、今日は揺れませんでした(ほっ)

 

まだ熊本、大分あたりでは大きな余震が続いていますが

早く収まることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いわいの郷(福岡県八女市)

2016-04-18 01:01:13 | 博物館・資料館

4月10日(日)の最後の訪問地は、八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」 です

これは岩戸山古墳出土品をメインにした歴史資料館なのです

岩戸山古墳には10年ほど前に訪れていますが、その資料館が……

北部九州最大の古墳である、岩戸山古墳の資料館としてはあまりにもみすぼらしく……

 

しかし、その資料館が新しくリニューアルしたということだったので見学に行きました

 

 

 

 

 

さすが八女市、岩戸山古墳付属の資料館としては申し分ないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前も「いわいの郷」、なかなかいいじゃないですか~

「〇〇ピア」よりいいかな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん?  資料館の前に何か説明板が?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほ~っ、ここは「八女オルレ」のゴールになっているんですね

オルレといえば五百枝さん(なんのこっちゃ)

ちょっとブログを覗かせてもらいます

古墳巡りのいいコースですね~  いつか歩いてみたい

(この言葉ばかりで、実行に移したことがありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磐井さん、ちょっと怖いですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中は怖くありません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は天皇への反逆者扱いだったのですが、今は評価が変わってきていますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかにして磐井は「九州の指導者」となったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩戸山古墳といえば「石人・石馬」!      もちろん展示のメインです(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団結した九州勢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこに立ちはだかったのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時の大王「ヲホドノオオキミ(継体天皇)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし磐井が勝っていたらどうなっていたんだろう

 

でも、歴史に「もし…」、「…たら」は禁句ですけどね

 

 

できたばかりの立派な資料館でしっかり勉強させてもらいました(礼)

 

 

 

 


こふんピア広川(福岡県広川町)

2016-04-17 09:46:55 | 博物館・資料館

弘化谷古墳、石人山古墳を見学した後は資料館へ(4月10日)

 

「こふんピア」……!?    最近はいろんな施設に〇〇ピアと付けるのが流行りのようですが

まさか歴史資料館までとは……

 

 

そんなに大きくはありませんが、レンガ造りのしゃれた建物ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エントランスは質素です

「こふんピア広川」の正式名称は「広川町古墳公園資料館」なんですね(納得)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入ってすぐの正面には「弘化谷古墳」のレプリカ壁画があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復元するとこんなに鮮やかな壁画になるんですね~

「双脚輪状文」もはっきりとわかります(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町立の施設ですので展示室は小さいです

撮影はOKですが、ブログアップはできないので雰囲気だけを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「石人山古墳」の石棺に彫られていた直弧文も鮮やかに復元されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た感じも大きかったのですが、全長100mを越しているんですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に大切にされているようで、しっかりと整備されて桜の季節には大勢の人で賑うようですね

散策してみて心の和む史跡でした

 

 

 

 

 


石人山古墳(福岡県広川町)

2016-04-14 05:39:26 | 歴史・考古学

「弘化谷古墳」の次に訪れた「石人山古墳」です(2016年4月10日)

 

 

 

 

 字が小さくてすみません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが「石人山古墳」、お迎えは当然のように石人です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構大きな古墳のようですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の木がたくさん植樹されています

さぞかし桜の季節は美しく飾られることでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

墳丘は常緑樹林が茂っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「桜の花びらが落ちているな~」と思って見てみたら

「ムラサキサギゴケ」でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

墳丘に登る階段の横に何やら美しい花が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椿のようですが、かなり品種改良されているようで

まるで薔薇ですね(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと読みにくいです(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上ってきた階段を振り返って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八重の桜は今が満開のようですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祠には石人様が祀られていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後円部に向かうと覆い屋が見えてきます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石棺が残っているようですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石棺の蓋に「直弧文」が彫られているのが良く分かります(うん)

 

 

 

資料館に続く