ぼちぼち歩くか!

急がずあせらずのんびりと

オオキツネの多良

2016-07-31 17:38:34 | 山歩き

 

今年の「オオキツネ観賞」はどこにしようかな?

いつものように

・一人のとき

・息子と二人のとき

・奥様と三人のとき

の三パターンを計画して、その日の朝を迎えます。

そして、奥様に聞くと、「行く!」との返事

 

今年計画していた3人パターンは、”多良金泉寺登山口からのオオキツネ観賞” でした。

金泉寺登山口からだと、群生地まですぐに着くのでのんびりスタート

 

 

 

 

久しぶりの金泉寺登山口です。いつ以来かな~

その間に、金泉寺改築用の車道もできたので、下りはそちらを利用します。

















 

地図も古いですね~  でも、日陰なのでしっかり色が残っています 


















 
登山道(参道)の所々に「オオキツネさん」がいます


















人工林の間伐もしてあり、明るい登山道です。以前はもっと暗かったような……

















 

あっという間に金泉寺到着!

鐘楼が新しく作られているようですね。



















まずはお参りをして 


















群生地へ 


















 


今年は少ないかな?  それに、終わっている花も多く、大感動とはいきませんでしたが

それなりに楽しませてもらいました

















 

 



全体の雰囲気を写したら、今度は個別に

















 
近くに咲いていた「ウバユリ」さん

















 
「ツクシガシワ」さん

















 
奥様に大受けだった、「ツチアケビ」さん




















 
「クサアジサイ」さん

















「モミジガサ」さん 



















 

「ヒヨドリバナ」さん 




















「ヤマホトトギス」さん 




















「ヤマジオウ」さん 



















「あなた、どうしても、この小さい花の蜜が欲しかったのね。」
















 


う~~ん、花弁の捻じれた花しかないな~



















 

 
「キカラスウリ」さん


















 
帰りは奥様の膝の負担がないように、予定通り車道を下ってきましたが

遠かったですね~



















 

 

 かなり暑かったので、ソフトクリームを食べに遊園地へ

すると、明らかに登山帰りと思われる、ご年配の方々も続々と

 

夏休みの遊園地、思わぬ客に、お店も嬉しい悲鳴かな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


帰りに寄った「道の駅 太良」
















 

 

めあては、以前、テレビでやっていました自動販売機

奥様と息子のリクエストで来ましたが、恥ずかしながら、私はこの人を知らないので……

コメントがあまり書けません(すみません)

 

 

ということで、今年の「オオキツネさん」観賞は多良でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


リョウブ咲く「天山」

2016-07-27 18:34:27 | 山歩き

7月23日(金)

先週(7月18日)登った時に驚かされた、「天山のリョウブ」

今週も一人だったので、あのリョウブの森を歩いてみようと

七曲り登山口から歩きます

 

ただし、昨日は地区の神社の祭祀があり、その後片付けのため

出発はかなり遅れています(はい)  もうこの時間かなり暑い

 

 

 

秋から春にかけて、よく使う登山口です。

というか、よく食事させてもらう階段ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、夏はこの通りで、あまり使いません

(草刈りされている時には使いますが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し進む(北方面)と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車しやすい四つ角となり、ここで登山靴を履いて→方向に進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進むといっても30mほどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが登山口なのですが、こちらから見えにくいのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側を見ると、案内板があってわかるのですが

これも、駐車地点から歩くと、樹木の陰になって見えにくいのです(はい)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Uターンするように登り始めます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて、先ほどの登山口と合流します

 

 

 











 

 
合流地点から見た階段の登山口方向です(草が伸びてますね~)


















 登ってきた方向です(九州自然歩道なので、頻繁に草刈りされています)




















すぐに「リョウブ」さんと出会えました

















 

 
登山道にもたくさんの花びらが落ちています






















木漏れ日の登山道、見えないけど、上の方には「リョウブ」さんがたくさん咲いているんでしょうね



















やはり、葉が茂っているので、花さんは見えません(うん)














 

 
樹林帯を抜けると



















見事な「リョウブの群生」が見えてきます


















 


こちらの谷は、春に「マルバアオダモ」さんで白くなっていました

「リョウブ」さんは少ないのでしょうね(たぶん)

















 

振り返ると……、こちらも白くなっていました

天山には、こんなに「リョウブ」があるんだ!! 

またまた、天山の知らなかった魅力発見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
山頂尾根の東端にも「リョウブ」さんはいっぱい

















 

登山道は、山頂までしっかりと草刈りされています。



 














それでも、草や笹の延びるのは早いですから、徐々に覆いかぶさってきているところも。
















 


昼前から登り始めたので、灼熱の山頂になるかなと思いましたが

山頂付近だけ雲がかかって涼しかったです(ほっ)
















 

 
展望はダメでしたね~  昨日までは空気が澄んでいたんだけどな~















今年は「アリノトウグサ」が大繁殖している山頂

これだけ多い年は初めです。ちょっと珍しいですね~


















北壁からの山頂

雲に覆われているのが良く分かります
















 

 

今日の花写真のテーマは、「〇〇と登山道」です

では、さっそく

「ノアザミと登山道」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カワラナデシコと登山道」














 

「ヒヨドリバナと登山道」



















 

 「ナガサキオトギリと登山道」















「アキノタムラソウと登山道」 
















 同じく
「アキノタムラソウと登山道」
















「ノギランと登山道」 

















「コオニユリと登山道」
















 

「ノイバラと登山道」 

















 「オカトラノオと登山道」


















「マツムシソウと登山道」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


巨大な「ノイバラ」さん発見
















 

「オミナエシと登山道」

















 

「サイヨウシャジンと登山道」

















 

 
「キュウシュウコゴメグサと登山道」

















「オオバギボウシと登山道」
















 

「ウツボグサと登山道」

















 

花が咲いているのは無理でした

「モウセンゴケと登山道」


















 

その「モウセンゴケ」の花と葉です

















 

「ホソバシュロソウ」さんを、ちょいとズームで

















 

「ノイバラ」さんと「アキノタムラ」さんのコラボ発見

















 

今季最後の花となりました「カキラン」さん


















 

こちらもそろそろ終了かな? 「テリハアカショウマ」さん


















 

 こちらは、これからどんどん増えていく「キュウシュウコゴメ」さん






 









 

「ウツボ」さん、今年は、あまり群生してませんね~  疲れ気味かな? 

 

















 


「キガンピ」さんも、これからこれから


















 

今日の、自己満足2枚

……、あくまで、あくまで、自己満足ですよ。(笑)


















 

 
何だっけかな~ う~ん あまり悩むよ頭がヒートしてしまう















 「ヤマホトトギス」さん、増えてきましたね~

でも、相変わらず不思議な形だ(うん)

















 
「ネムノキ」さんも、今年は当たり年かな?

あちらこちらで、花をいっぱい付けた木を見かけます

















「オオキツネ」さんはまだ蕾です。

 でも、”オオキツネ便り” はあちらこちらから聞こえてきていますね

今年はどこに行こうかな?

















どう考えてもお年寄りの方々(もう私もそろそろですが)に失礼な名前の

「ウ・バ・ユ・リ」さん 


















「クサアジサイ」さんもこれからみたいで、蕾がいっぱいでした

 

 

今日は、「リョウブ」さん群生の森を歩けましたし、たくさんの花さんたちに会えたし

いい山行になりました(うん)

でも、うだるような暑さがまだまだ続きます

皆さん、健康に留意して山を楽しみましょうね

 

 

 

 

 


原尻の滝・岡城址(大分県)

2016-07-24 05:40:00 | 旅行

息子「7月16日に、祖母か傾に登らない?」

私「えっ!  登る登る!  でも何で?」

息子「豊後大野市に用事があるから。」

(やった~  あの山系は久しぶりだな~)

奥様「私も行く~~」

私、息子「……!」

私「わかったわかった。」

(奥様が「祖母・傾」に登れるはずはないので、この時点で山はアウト

 

ということで、計画は大幅に変更(はい)

 

 

 

 

まず訪れたのが「原尻の滝」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、佐賀から豊後大野市は遠いですね~  着いた時にはお腹ペコペコでした

息子を、用事のある会場で下してから、奥様と「道の駅 原尻の滝」でさっそく食事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐賀ではめったに見ないメニュー、「とり天」

特別食べたいわけではないのですが

やはり、メニューを見るとつい注文したくなります(不思議)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥様も大分の名産品、「椎茸の天ぷら」でしたので、半分ずつ交換して食べます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、食後にゆっくりと滝の見学

 

 

 原尻の滝(はらじりのたき)は、大分県豊後大野市緒方町原尻の大野川水系緒方川にある滝。

 日本の滝百選に選ばれている。幅120m、高さ20m。田園に囲まれた平地に突如滝が現れるのが特徴で、「東洋のナイアガラ」と称えられることもある。

 滝はAso-4溶結凝灰岩が崩落してできたもので、崖面には柱状節理を見ることができる。滝の下流には木造の吊り橋「滝見橋」が、また、すぐ上流には沈下橋がそれぞれ架けられており、これらの橋を通って滝の周りを一周する遊歩道が整備されている。(ウィキペディア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、つり橋を渡りましょうかね 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下流方面 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つり橋の真ん中から

欄干に載せて写そうと思いましたが、揺れる揺れる

奥様はそちらで楽しんでいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡って反対側から眺めます。水しぶきが上がってきて気持ちいい 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田園地帯の中にある「東洋のナイアガラ」

周囲は、ごく普通の田んぼです(滝といえば、普通は山の中。ここは不思議な景観の滝なのです)

 

でも、「恋の予感」……、最近は米の名前もいろいろありますね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿蘇といい、高千穂といい、九州の名勝地は、阿蘇第4火砕流でできたものが多いですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の先端まで歩いてきました

怖いですが、やはり覗いてみたくなる(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 川の中に鳥居!?

どうやってくぐるんだろう??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れにも力があります!  落ちたら滝つぼまで一気ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 滝のそばに「不動明王様」が

でも、説明書きはありませんでしたので詳しくは?(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1周お散歩してきました

ちょと陽が射して暑かったので、道の駅でアイスクリームを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイス八女茶!

少し体を冷やすことができたので、次の目的地へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 滝廉太郎の「荒城の月」で有名な「岡城址」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陽が射してかなり暑いし、突然の雨にも対応できるように雨傘をさして歩きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ムクゲ」「ムラサキシキブ」「アジサイ」などが咲く坂道を登っていくと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本陣があり、それを過ぎると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お土産屋さんが登場

ちょっと覗いてみましたが、目玉が飛び出るほどの値札が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、大音量で延々と流れる「荒城の月」

お土産屋さんは、これを1日中聞いているんですよね~ (すごい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、「荒城の月」のイメージが強すぎて

主が誰であったのかはあまり話題になりませんが、せっかく訪れたので、ここはひとつ勉強です(ふむふむ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから本格的に上ります(よいしょ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「大手門址」に到着!

私は普段から歩いているので、大したことはないのですが

奥様は、もう息も絶え絶え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上ってしまえば、あとは平坦地

のんびりと見学します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家老の屋敷跡や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城代屋敷跡を通って …、ん?

この城、かなりでかかったのでは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど工事中の場所があり、そこに説明好きの警備員さんが立っていました

訪ねたら、ここは広大な城で、広さは100万平方mと教えてくれました(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ、瀧さんだ!   

「元気でしたか~~」   初めて会いますけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廉太郎さん 凛々しいですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に広いですね~

谷を越えた、あちら側にも石垣がありますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ本丸へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「祖母山」は、雲がかかって見えませんでしたが

「傾」はしっかりと見えていました(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、また勉強しましょうかね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふむふむ、うんうん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何で本丸跡に「天満宮」が!


薩摩の島津が3万の兵で攻めてきた時、僅かの兵で、それも若干18歳の城主、志賀親次が守り抜き

難攻不落の ”落ちない” 城ということで、受験生の参拝が多いそうです(ふ~ん)

 

豊後侵攻 
 島津義弘の3万は肥後路から豊後に攻め入った。この島津の侵攻で大友家の重臣、入田義実と志賀親度が寝返り、義弘の先導役を務めた。
 10月22日に佐田常任が守る高城を水の手を断ち切ることで陥落させたのを手始めに、鳥岳城(堀相模守は戦死)・津賀牟礼城(戸次統貞は降伏)・高尾城(堀中務は降伏)など大野郡における諸城を攻略した。他にも片ヶ瀬城・田中城・小牧城などが陥落するが、志賀親次の守る岡城のみは島津の大軍の攻撃を受けても陥落しなかった。
 岡城が大野川と稲葉川と玉来川という天然の堀に守られた標高80メートルの山城であるという利点と親次の奮戦に、島津軍も手を焼いたのである。
 岡城の志賀親次が巧みなゲリラ戦を行なって義弘本隊を足止めし……(ウィキペディア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいですね~   できたばっかりのようですよ

 

※ 調べました。

2016年3月13日に落成式が行われています。

まだ4ヶ月しかたっていないじゃないですか! きれいなはずです(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに大金があったのか~(笑) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下りは別の道を歩いてみましたが、すごい下り坂や、薄暗い道で、

奥様からブーイングを浴びながら下りてきました。何とか駐車場に到着して安心(ほっ)

 

 

「祖母・傾」には行けませんでしたが、今回もしっかりと勉強ができました。

やはり、旅はいいです 

 

 

 

 

 

 


梅雨明けの「天山」

2016-07-20 06:30:10 | 山歩き

18日の海の日、奥様も息子も休養ということで

これはゆ~~っくり ”花散策” ができると思い、「天山」に行ってきました

 

 

 

 

 昨日からの天候を見ていて、今日あたり「梅雨明け宣言が出るのでは?」

と思っていたら、案の定発表がありましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お出迎えは ”テリハアカショウマロード” 、

よく咲いていますね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ですね~   梅雨は開けたものの、まだまだPM2.5の数値は高いです

展望は望めません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何となく、夏の雰囲気の山頂ですね~

雰囲気を醸し出しているのは

雲かな~

緑かな~

太陽の角度かな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、”天空の散歩道” を散歩しようかな~  と思っていると……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガスが上がってきました!! 

 

「やった!」、これで、涼しい花散策ができるぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ハンカイ」さん、今年は花が少ないな~  

と思って見ていたら、アゲハがナイスタイミングで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オオバギボウシ」さんは、前回より花は減っていたものの、まだまだ元気でした(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何だこりゃ!!   すごい実!  初めて見た

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「リョウブ」が咲いているな~  と思って周りを見渡すと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ!  「リョウブ」だらけじゃん!

天山の「リョウブ」って、こんなに多かったっけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花はかわいいんですよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし多いですよ~   斜面にもいっぱい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやいや!  山が白くなってるじゃないですか!?

「雲仙九千部岳」のヤマボウシみたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下りの北斜面でもゆっくり眺めてみましたが、結構あります

まあ、南斜面ほどではありませんが(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日出会ったお花さんたちです

まずは「アキノタムラソウ」さんです。 どこにでも咲いていますがが

いいアングルの被写体がなかなかありません(残念)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅花の「テリハアカショウマ」さん、山頂付近に赤が多いですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「マイサギソウ」さんは終わりかけでした

※ 一昨年までは「ヤマサギソウ」として載せていましたが、

 昨年から「マイサギソウ」としています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「シギンカラマツ」さんも咲きだしましたね~

蕾のピンクがかわいいんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ノイバラ」さんも、相変わらず小さく咲いてくれています(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ノギラン」さんもどんどん増えています

蕾が多いので、これからどんどん増えるでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨明けしちゃったからね~

「モウセン」ちゃんには過酷な日々が続くと思いますが、頑張ってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ウツボグサ」さんも、どこにでも咲いているのですが

これだ! という被写体にはなかなかお目にかかれません(厳しい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂付近に、赤い雑草のようなものが群生していました。

人間の靴にくっついてきたのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「オミナエシさんも開花~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「キガンピ」さんは、まだまだ蕾がほとんど 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「カキラン」さんには、この日差しはきつそう

蕾のまま枯れそうなものも……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備中の方もいっぱい

まずは「センブリ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「マツムシソウ」さん 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふふふふ~っ

猛毒の「トリカブト」さんも準備中ですよ~

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ホソバシュロソウ「ぎぇ~っ、私のすぐ側にトリカブトさんが~! 毒が、毒が!!」 

トリカブト「安心しなさい!  食べなきゃいいから。」

ホソバシュロソウ「そっか(ほっ)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「リンドウ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ヤマホトトギス」さん、でも、この後開花株発見!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コオニユリ」さん

もう、今にも開きそう!  頑張れ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ホソバノヤマハハコ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 またまた開花株を

「モウセンゴケ」さんの中に咲き、写すのに苦労する「コケオトギリ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ノアザミ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は横顔を

「ホソバシュロソウ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「カワラナデシコ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あなたまだいたの   「バイカイカリソウ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は会えないと思っていた「ヤマホトトギス」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「サイヨウシャジン」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 分類が難しい「ヒヨドリ」さんの仲間

「サケバヒヨドリ」さんかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天山の夏の人気者、「キュウシュウコゴメグサ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「キカラスウリ」さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏でもPM2.5の数値は高いですね~

隣の「彦岳」も霞んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、ちょっと離れた「脊振山」は全く見えません(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望は良くありませんでしたが

しっかりと花は楽しめました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木漏れ日の美しい森も見れました 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林道には美しい「合歓の木」や、「マタタビ」の実が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「タマアジサイ」も開花が始まりました 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、残念なことに、周回林道はがけ崩れのために通行止めです

復旧までには、結構時間がかかりそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


糸島半島周遊

2016-07-17 12:03:34 | 旅行

 

糸島のガイドブックを購入した奥様

それをながめては

「糸島に行きたいな~」を繰り返します

「自分で行けば~」と言いたいところですが

母の病院通いや、服の入れ替えなどでお世話になっていますので、ずっと無視はできません

 

ということで、7月10日(日)に息子と3人で出かけてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に訪れたのは、海に浮かんでいる神社「箱島様」

いつもここを通るたびに、寄ってみたいなと思っていました

 

「箱島様」につきましては、後日「神社仏閣用ブログ」にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に訪れたのが「新町遺跡展示館」です

無人の資料館で、無料なのですが、暑くて暑くて


この季節に見学するところではありませんでした(はい)

「新町遺跡」につきましても、後日このブログで紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥様から寄ってみてと頼まれ、ガイドブックに載っていた農産物直売所へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは姫島への渡船待合所になっていたので

時刻表を見てみると

あらまあ!  1日に4便しかないじゃないですか

でも、いつかは渡ってみたいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食の時間になったので、ラーメン「一蘭の森」へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、工場の一角を店舗にしてありますので、広大な敷地の中にあるラーメン屋なのです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹林を抜けると店舗が見えてきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろありますね~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、まずは腹ごしらえ!  店の中は

完全に隣が見えないようになっています……が、ここまでしなくても……

そして、店員さんとも顔を合わせなくていいように簾が!

ラーメンぐらい人から見られてもいいと思うのですが……、個食の時代なんですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうなラーメン登場だった! のですが…

いろいろ書く紙があり、面倒だったのでいい加減に書いたらかなり辛いのが来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「女性に配慮し、周囲に分からないように替え玉ができる。」 

が、売りでもあるようです。

私も、周囲に悟られないようにこっそりと「替え玉」しました 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食事後は隣接の「ラーメン博物館」へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふむふむ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふむふむ、うんうん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ”日本三大ラーメン” 覚えました

・博多ラーメン

・喜多方ラーメン

・札幌ラーメン

だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸能人やスポーツ選手のサイン色紙やTシャツがいっぱい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一蘭の森を後にして、桜井神社へ

ここも、後日「神社仏閣専用ブログ」にて紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運転中、ガイドブックを見ていた奥様からリクエスト

「つまんでごたまご」に寄りたい

……??、変な名前の店だな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの~~、これ、「つまんでごらん」と読むんじゃない?

奥様大爆笑!  

今でも卵を見るたびに、我が家では「あっ、つまんでごたまごだ!」と大受けです

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばし、ヤギと遊んで出発!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も初めて見る、糸島の「二見ヶ浦」

ここだけ写すと、伊勢の「二見ヶ浦」のように厳かですが、周囲には海水浴客がいっぱい

不思議な空間でした(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、最後に寄ったのはパン屋さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど小腹も減ってきていて、どれもおいしそう 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はブルーベリーのパンをいただきましたが 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 奥様は、ガイドブックを見て決めていたようで、

”リンゴまるまる一個入り” のパンを選んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に、中からリンゴが一個出てきましたよ(笑)

 

 

食後は帰路につきましたが、ガイドブックを見ながら本日の復習をしていた奥様

「まだ半分も行っていないね!」

(おいおい、当たり前だろ!  そんなガイドブックに出ている所をみんな回っていたら、何日もかかるよ。)

と、心の中で言いながら運転していました