あれやこれやの ドタバタ日記

横浜に住む BBです。

<  ハシゴ酒ならぬ、展望台のはしご >

2019年10月10日 | 旅行
今日のサン.モリッツはこの天気。
朝は霧が発生しやすいのですね。天気予報は晴天です。


さて、朝食も済ませて今日は、2つの展望台をハシゴします。


最初はコルヴァッチ展望台で標高は3306mです。
サン.モリッツの駅から9時35分発のバスで20分、スールレイに行きます。


バスを降りるスールレイの街は、もやが煙っていました。


1段目のロープウェーで、1864mから2698mに上がります。


この途中駅の気温です。+2度です。


ここで乗り換えて、2698mから3306mに上がります。
山肌に雪が見られるます。

この大型のロープウェー、客が少ない季節になったからか、
重しのコンクリート.ブロックを積んでいました。
風が強い時には安心ですね。

頂上に。新雪が積もっています。


頂上からの眺め。南に面した山々には雪が少ないです。


そして温度はマイナス3度を示していました。寒い!



従業員の方が雪かきをしていました。


レストランの壁は太陽光発電板がいっぱい


車椅子の人もやって来ます。(偉いな〜〜!)


レストランでコーヒータイム



1時間ほど眺望を楽しみ、下山しました。


地上はプラス4度です。

またバスで戻り、途中の駅で降りて今度はピッツ.ネイル展望台に。
標高3022mです。
最初はケーブルカーでいきます。



2段目のケーブルカーに乗り換え、最後にロープウェーで頂上に。


頂上からの眺めです。


アイベックスがお出迎えです。

アイベックスはヤギの一種です。

今までの展望台に比べて、穏やかな景色です。
さっき上がったコルヴァッチ展望台も見えます。
コルヴァッチ展望台の方が300mほど高いです。


自転車の人もロープウェイから降りてきます。


冬はスキーの滑降のコースになる場所が多く、
自転車での滑降も同じところを走り下りるのでしょう。





クールから電車に乗り(2時間くらい乗車)、ケーブルカーに乗り、
ロープウェーに乗って、4歳の女の子のワンコちゃんが来ていました。 
ノンリードでお利口ちゃん




自転車の走るところで 大喜びで遊んでいました。
この展望台では40分ほど過ごし、下山しました。


駅に行く途中のcoopで昼食を買いました。
昨日からの会計のおばちゃんと仲良くなって、今日も楽しくお買い物。

ジジと冗談を言い、奥の男性も笑っています。
サン・モリッツは イタリア系の人が多いので陽気な人が多く、ちょと覚えたイタリア語も使えて スイス人気質の、きっちりから 
少し外れてホッとします。

買ったのは、これ


いつも観光に一生懸命で今日も午後の3時半。
ここで食べてしまうと、夕食が全く入らない。
よって、このサンドウィッチを半分こ。



昨日霧で全く見えなかったアルプ.グリュムに、
再度挑戦する事にしました。



電車で1時間。
B Bは日焼けして、眠そうです。


今日は快晴でしたので、霧もなく良く見えました。


眼下には 今乗って来た電車が降りていき、
これから乗る電車が上がって来ます。


昨日は見えなかった、パリュ氷河と電車が下って行く崖下。


たった8分の滞在でしたが、じじは満足したようです。

サン・モリッツに帰ります。



ホテルには6時半に帰宅しました。もう日も沈みました。


夕日が綺麗な湖畔です。




街では、懐かしい遊びをしていました。


子供にすっかり好かれてしまったジジです。


子供は本当に可愛いわ!


電車の宣伝の食堂車でだされる料理。
一昨日の 氷河急行で食べた食事と エリャ〜〜違いまっせ!


ハイキングは 乗馬もあるのね。


明日は移動日。
残りのワインをやっつけながら、荷造りです。 おやすみなさい。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿