あれやこれやの ドタバタ日記

横浜に住む BBです。

< 明日、日本に帰ります。>

2013年02月27日 | 旅行
今日のヴェネツィアは 雨でスタートでしたが、雨も上がり、曇りから、時々晴れのお天気でした。

今日は先日の記事にしました、『ゴミを捨てずに、きれいなヴェネツィアにしましょう』という 警告の記事を載せましたが
いろいろなヴァージョンがあるようです。


これは、ヴェネツィアは満潮時に水位が高くなりますが、違う道も用意されていますので、右側通行を守り、楽しいヴェネツィアを楽しんでください。
だそうです。


これは、路上でものを売っているのを買った場合は、購入したものも没収だし、7000ユーロの罰金をもらいますよ!
だそうです。


これは、23時以降は静かにしましょうね。

やはり、これも罰金があるようです。


長い間、イタリア旅行記の記事におつきあいくださり、ありがとうございました。
明日、日本に向けて出発です。
金曜日には日本に帰っています。
リュウシャンにあえるのが、本当に楽しみです。

これから、最後のおいしい食事に行って、荷造りをして、寝ます。
帰国後は、時差ぼけ状態が待っている事と思いますが、孫達の世話に明け暮れしそうです。
また、体調が戻りましたら、ネット徘徊と 更新をしていきたいと思います。
本当に有り難うございました。

< 今日も教会巡りです >

2013年02月26日 | 旅行
今日のヴェテツィア、またまた青空です。




橋を渡っていたら、こんなに沢山の鍵がありました。

これは、恋人達や夫婦が 愛の堅い誓いを立てて、鍵を付けるようです。  
我が家は必要ありませんが。オホホホホホホ…。(今更ね~~!)

そして、またまた歯医者さんの窓です。

実際に、女医さんかどうか、分かりませんがね。

そして、このビルに入るには、ここでタバコを消せ!と 玄関前に この『灰皿』がありました。


BB好みの『素敵な男性』です。 この人となら、橋に鍵を付けても 『ええわいな~~!』
手が震えて、ちょっとぼけた写真でごめんなさいね。



初めての教会です。 教会だけれど、コンサート会場でもあります。 誰でも自由に入れます。


思いがけず、カルパッチョ作の祭壇画がありました。嬉しかった~~!



そして、今日のお昼の一品が とても美味しかったです。 多分 この旅一番の味だったかも。
小イワシのマリネです。 このタマネギがたまらなく美味しかったです。



今日は、午後から曇ってくる!との予報でしたが、この夕焼け。きれいでした~~!


昨日は、ジジの大いびきで 寝不足です。 
今日は、いびきをかかないように、ジジにお願いしましたが、
どうなる事でしょうか? 
疲れていたのね。きっと。

< ヴェネツィアに やってきました >

2013年02月25日 | 旅行
今日のヴェネツィアは すごい快晴です。嬉しいです。
快晴だったので、予定変更でムラーノ島に行きました。

さて、ヴェネツィアは車が走れません。 
生活のゴミはどうしているのでしょうか?
今日 分かりました。
ゴミ集積場に、このように出します。


ここでは、カラスでなく 『ゴミ荒らし』の犯人は カモメでした。



教会で素敵な絵を見ました。



その後、教会から出てみると、ゴミの回収船がやってきました。
クレーンでゴミかご?を持ち上げて、回収します。


あ~~。分かってホッとした~~。

ヴェネツィアは地盤沈下が進んでいて、満潮時には海水上昇が問題になっています。
今日の午前10:15の満潮時の写真です。


そして、鳩達は、昨日の雨水で水浴びです。



シーバスの停留所には こんな注意書きがありました。

『街をきれいにするのに協力してください。 最高罰金額は500ユーロ(¥6万円位)』と書かれていました。
そのためか、以前に来たときよりも、ヴェネツィアはきれいになっているように感じました。

そして、柔道や、合気道の生徒募集の張り紙も。


そして、BBは さすがイタリアなのか?どうか分かりませんが、すごく良い靴を履いている人が多いと思ったのですが?


ホテルに帰る頃には、こんな満月が。
きれいな満月に、多くの人がカメラのシャッターを押していました。


そして、これから、BBは 美味しいワインを呑みまぁ~~す。
しかし、ジジ&ババ、ちょっとオリーブオイルに、お腹が怪しいです。
それでもワインを呑みまぁ~~す。


< 今日は情報提供です。 >

2013年02月23日 | 旅行
今日のヴェローナは寒かったです。雪の降りそうな空の下
ヴィチェンツァに遠足に行ってきました。

BBはジジを待って、一足先にホテルの玄関先に出ました。


そのとき駅の方から、おじいさん(と言ってもBBと変わらないかしら?)が歩いてきました。
びっくりする事に、彼は 『髪の毛』も『帽子も』『顔の化粧』も『服装』も『靴』も マイケルジャクソンとそっくりに似せています。
びっくりしたBBは ちょいとどん引きに。
彼はすたこらとBBの前を通り過ぎて行きました。
反対に 荷物のカートを押した男性が、マイケルジャクソン似のおじいさんとすれ違って、駅の方にやってきました。
思わず、BBは 
『あの人は、マイケルジャクソンじゃない?』と冗談ぽく 荷物のおじさんに言いました。
『誰が?』と荷物のおじさんが振り返ると、今すれ違ったおじいさんの事と分かり、
『多分 そうかもお~~!』と
荷物のカートを置いて、腰を折って大笑い。BBも一緒に大笑い。
その時、ホテルから出てきたジジは
(英語も、イタリア語も話せないBBが、イタリア人の男性と、なんで楽しそうに盛り上がっているのかな?)と。
その時の、マイケルジャクソンじいちゃんの 写真を撮りたかったわ~~!

さて、駅に着くと、待合室はこんなです。この風景はBBは好きです。

なんだか、駅の別れのドラマが見えてきませんか?

そして気温1度のヴィチェンツァの街に繰り出します。
実は、ヴィチェンツァ訪問は3度目です。

一度目に、コローナ教会を訪れたときは、修復中で  入って見ると 教会はこんな風に、

絵画はすべて、司教博物館に移動していて、何もありませんでした。(2009年夏)

再び訪れた時には、さらに修復が進んでいるらしく、入る事さえ出来ませんでした。

(2012年4月)

そして今日、再びヴィチェンツァを訪れたらコローナ教会は、見事に修復され、絵画も戻り、明るく、見応えのある教会となっていました。



ところが、楽しみにしていたキエリカーティ宮殿の市立博物館の絵画。
去年訪れた時には、全く閉まっていた入れませんでして、今日は楽しみに行きました。
『開いているう~~!』と飛び込んだら、
二階の
『Cima da Conegliano』


『Bartolomeo Montagna』

の場所は、閉まっていました。
今年の6月に修理がすんでオープンすると言っていましたが、
いっぺんに疲れが襲ってきました。とほほ…。


そして、フィレンッツェの サンタ・クローチェ教会の『十字架の伝説」も 修復が終わっているかと思いましたのに、
今年の9月に新しくオープンするとの事。
はずれが続くと、寒さがひとしおですぅ==><

ワインを呑むしかありませんのぉ~~!

< ヴェローナに移動です。>

2013年02月22日 | 旅行
今日のフィレンッツェは雨が上がり、傘をささずに駅に行く事が出来ました。

高速列車でボローニャ付近に来ると、な、な、なんと、雪です。


ヴェローナ近くになると、少し雪も少なくなりました。


ヴェローナは雪は積もっていず、ガラガラとホテルまで、荷物を持って歩く事が出来ました。

さて、早速 街に繰り出します。
今は卒業旅行でしょうか? フィレンッツェもヴェローナも沢山の日本人の若者達に会います。

広場では、ローマ時代の格好をした兵士達と、記念撮影をしている人も居ました。


ジジ&ババは 最初にサンタ•アナスタシア教会に行き、4つの教会を見る事が出来るティケットを買いました。
今日の教会は有料のところが多いです。


天井も美しいです。


そして、教会を後にして、昼食をレストランでとりました。
その後、次の教会に行ってみようとしたら、ジジが言いました。
「あれ??ティケットが一枚ないよ?」と。
ガサガサ二人のリュックを探しましたが、どうしても一枚ありません。
このティケットを買ったサンタ•アナスタシア教会に行き、
『ティケットをなくしてしまったのですが、ティケットを教会の中に落としていないかを探してもいいでしょうか?』と聞いてみると
『どうぞどうぞ。』と先ほど、私たちにティケットを売ってくださった女性は言いました。
教会をキョロキョロと探しましたが、ありません。
そうすると、受付の方から、女性が「おいで、おいで」と。
受付で、チャッチャと何かを書いてくれています。
これです。

なくしたティケットに替わるカードを作ってくれました。
すごく感激。

そして、夕方 後数歩でホテルというところで、BBのワインを買っていない事に気がつき、
再び広場の方に歩き出しましたが、
なかなかワインを売っているお店が見つからない。
そこで、この女性二人にBBは英語で
「エノテカ(ワインのお店)を探しているのですが、しりませんか?」と聞いてみました。

そうすると、右側の女性が言いました。
『あそこの道をまっすぐに行って、右に曲がると、エノテカがあるわよ。』と
な、な、なんと 日本語で
「すごく親切にしてくれたので、写真を一枚取っていいですか?」とBBの方が変な日本語で

そして、美味しいワインをゲットできました。




今日は21220歩 歩きましたが、ワインを求めて歩いた距離が3000歩くらいあるので、
ジジは
疲れたようです。 ごめんね。
そして、アタイは 今から、 美味しい ワインを 
呑むのだぁ~~~~~!