あれやこれやの ドタバタ日記

横浜に住む BBです。

< 娘と二人でルンルンルン! >

2018年11月27日 | 日記
今日の横浜は、本当に快晴で暖かな陽気。
暖かを超えて、暑いくらいでした。

さて、チータンママと二人で箱根のポーラ美術館に行きました。



受付までのアプローチが素敵。



お庭の紅葉も綺麗でした。


あちらこちらに作品が。







ガラス張りの広々とした建物の中。

この建物はポーラ化粧品の前会長さんが40年にわたり収集した美術品を展示しています。

今日は藤田嗣治の作品を見に行くのが目的でした。(素晴らしかったです!)


美術館のレストランで昼食。

この青空を見て下さい。本当に快晴でポカポカ陽気。コートが邪魔でした。


あっという間に時間が過ぎ、箱根といっても、やっぱり目的地に行くまでには時間がかかりました。
でも、また行こうね!とさよならしました。
娘と二人のプチ旅行。 本当に楽しかったです。







< 今頃は、飛行機で〜〜!>

2018年11月24日 | 日記
今日の横浜は薄曇り、午前はちょっぴり太陽が顔を出しましたが、
午後は曇っていました。

今日の午前の飛行機で、姉夫婦は帰宅しました。

ひと月の間、日本の場所をクルクルと旅行していました。
何より、病気にもならず、事故にも遭わず、元気に帰国した事、一安心です。
あとは、『無事に我が家に着きました。』の連絡を待っています。

昨日は、娘夫婦一家と一緒にお寿司屋さんに行き,会食して
その後 ケーキを買って我が家でお茶をしました。




ミミちゃんは、知らない人(姉夫婦)が居るのでビビリ、慌ててジジの隣に駆けて行きました。


それがジジにはとっても嬉しかったようで、

ミミちゃんに、『ジジのどこが好きなの?』と聞くと
『やさしいところ!』とのお返事。

おぉ〜〜! jijiよかったね〜〜!



我が家に来て、ケーキとお茶で談笑。


子供たちは、別の部屋で遊びに夢中でして、



(シーちゃんは 本当に良くミミちゃんの世話をしてくれます。 この時も素敵なお洋服を作っています)




全員ではありませんが、パチリと記念撮影。



今日は、寂しいのか、肩から力が抜けて、ぼ〜〜〜っと過ごしちゃいました。




< 楽しい一泊旅行 >

2018年11月22日 | 日記
今日の横浜は曇り空。平年並み?の気温でしょうか、太陽が出ていないので寒いです。

さて、一泊で姉夫婦と伊豆に旅行に行ってきました。

最寄り駅で二人と待ち合わせ。
大勢の人の中で、義兄(イギリスの人)と抱き合って、両頬にチュ!
このご挨拶もだいぶ慣れてきましたワンワン!
(ほんでもって、英語が全く話せないアタイ。なんじゃらほい!)

さて、ナビの通りに出〜〜発! です。

途中のガソリンスタンドでガソリンを入れ、再度スターート!
とエンジンをかけたら、

あらまっ!

ナビがウントモスントモ! 

どうするぅ〜〜! 仕方が無い、地図を見ながら行くか!

まずは、両親のねむっているお墓参り。
備えるビールは、備えたあと、帰りには、私の鞄に。
(だって、カラスが来るので、お供え物は置いていってはいけないんだもん!)
『カラスがビール飲むかね?』『飲むよ。最近のカラスは頭がいいんだから!』と
私の鞄に。

途中工事していて、迂回路を通ったりして、
午後の4時くらいに やっとこさ宿に到着。 

温泉に入って、マッタリしていたら、お腹が空いた〜〜〜!
『お夕食のお時間は如何致しますか?』の問いに『六時半にお願いします』と返事。

これが失敗した。ごちそうを食べるので、昼食は軽く済ませているので
『腹減った〜〜〜、六時にしておけば良かったね!』となります。

夕食は

お料理はそれほど多くなく、シニアの私達にも、頑張って完食出来ました。

この写真は朝食です。夕食はとり忘れましたっす!いぇ〜〜い!

その後ラウンジでお茶を飲みながら談笑。 
それぞれのお部屋に帰って、お休みしました。

宿の窓から、名前の分からない鳥が。かわいかった〜!



翌朝、
六時に起きて,朝風呂に。
『うわ!いい天気だね!』と言う事で、
11時チェックアウトだから、それまでのんびりして
再びお風呂に入って、11時から行動開始。

お天気だから大室山に行ってみよう。

抹茶を振り掛けた様な山です。 この緑は全部ススキでした。

大室山は 伊豆にはよく来ているのに、行った事無いからね!と。


ジジの服装に分かるように、大変ぽかぽか陽気で お天気に恵まれています。

大室山は約4000年前に噴火して、結果その溶岩で城ヶ崎海岸ができたんだって!
『今日、噴火したりしないよね!』などと言いながら、
ケーブルで頂上に。
頂上は360°の大パノラマになっていて、お釜の周りを1キロ歩く事が出来ます。
『お鉢巡り』と言うんだって!

富士山もきれいに見えました。


頂上には賽銭箱が。
でも、しっかり鍵がかかっていたわ。

悪い事する奴が居るんだね。

下りのケーブルは、傾斜が強く、恐かった〜〜!




沼津に出て、お寿司を食べて行こうね。
と走り出しましたが、ナビが動かない。
県道を走った先が、天城ゴルフ場で 行き止まり。
『ど、ど、どーして県道なのに、行き止まりなの!』
ゴルフ場で聞いてみよう。と車の側に立っている男性に声を掛けましたら、
振り向いた彼は外国の人。『レンタカーで初めて来たので分からない!』って。
そりゃそうだよね。

ゴルフ場のおばさんに聞いたら
『あらま〜〜! だいぶ上に登ってきちゃいましたね〜!』と

沼津への道を教えてくれましたが、今から沼津に行くのは、時間も遅いしあきらめで、どこかで食事をしましょ!
っとなり、国道の食事に入りました。

美味しそうでしょ〜〜!
『漁師メシ』です。


これ,美味しかったけれど、食べきれない。 
『勿体ない!』と残りは『BBも手伝って!』といわれ、
自分の食事をやっつけて、ジジの『漁師メシ』を助けました。
ご飯の残しちゃった。

伊豆のビール おいしかったの!

誰も呑まないから、呑みにくかったけれどね。

留守の間、リュウシャンは、サニーちゃん家族にヘルプしてもらいました。
夜と、朝。
ミミちゃんやサニーちゃんと一緒にお散歩に行ってくれました。

有り難う。

今朝の散歩で リュウシャンは、我が家の車から違う人の匂いがあるので、
チェックに忙しかったです。


長い記事、最後まで読んで下さり有り難うございます。






< 過去にタイムスリップ! >

2018年11月15日 | 日記
今日の横浜は快晴です。気温もポカポカで 暖冬予報がでましたが、そんなきざしです。

さて、昨日。 いまイギリスから来ている双子の姉と 
自分たちの育った家とその周りや、
通学路を歩いて、通っていて小学校に行ってみよう!と待ち合わせをしました。

どれも、私には懐かしい写真ですが、皆様には
『だからぁ〜〜?』の写真でしょうが、お付き合いを。

まずは腹ごしらえ!と 
美味しいお寿司屋さんで、ワインと梅酎ハイで乾杯して、ペチャクチャと。

そのあと, バスに乗って、昔 育った家があった場所に。
実家は壊されて、買った方(26年前の話ですが…!)が素敵な家を建てていました。


昔 お付き合いしていたボーイフレンドのお家は、たいそう荒れていたのが 
時のながれを感じて、胸をチクリと刺しました。(もう、亡くなっていらっしゃったし!



そして、これは通学路


この道路が なんて狭いのか!とびっくりです。 ランドセルを背負って通っていた時は
とっても広い道だったのに。 それは、どこの道を覗いても感じました。



姉と二人、
『ここに〇〇ちゃんが住んでいたけれど、 あら! 表札が変わっているわ!』とか
『ここに高校があったのに、半分公園になっちゃったね!』


とか思い出話は尽きません!



そして小学校に着きました。
丁度 校門に入って行かれる先生に声を掛けて、親切に見て行って下さい!
っと中に入れて下さいました。 校庭の写真だけはOKでしたが、



すっかり様変わりの校舎と校庭でした。(当たり前ですね!)
この学校は、レベルが高く、入学したい子供が多いそうです。(区立ですが!)
『そのレベルの高い小学校の卒業生が あんたかい!』by どら
っては、言わないで下さいね。




その学校の外の柵に 


これ、小学校に貼るぅ〜〜? と言う回覧がペタリ。 マナー悪い人に困っているのかしらね?




そして、この世田谷観音様のお庭の池ですが、


実家の引っ越しの際、母に
『お庭の池の鯉達を、 観音様の池に放してきて欲しい。 世田谷観音様に了解は頂いているので。』と言われ
ジジと二人で よっこらしょ!と運んだ池です。
我が家の鯉達、どれかしら? と 見に行きましたが、分かる訳無いね!

その後カフェでいつまでも思い出話をして、 後ろ髪を引かれながら、姉と別れました。

久しぶりに、ラッシュの電車に乗りました。苦しかった〜〜!




そして翌日(つまり今日)は 
主人の母のお墓参りに、奥多摩まで 親戚とご一緒にお参りをしてきました。



そして、おいしい昼食。
これまた、話に花が咲き、楽しかったです。





(お酒は 無しよ!

が、5時間の車移動。 腰がぁ==!


< 秋だね〜〜〜♪ >

2018年11月11日 | 日記
今日の横浜は、曇り時々晴れでしたが、気持ちの良い天気でした。

散歩道も紅葉してきました。
今年は、夏の猛暑で、紅葉があまり美しくない!と言われていますが
季節を感じる紅葉は、やっぱり綺麗ですね。



(もう11月なのに、この薄着。びっくりですね〜!)





りゅうしゃんも 漸く暑さが終わって 秋を楽しんでいます。
『ジジ。大チュッキ!』 by リュウシャン




と見える写真ですが

つまりは、お耳が痒いので、触ってもらうのを喜んでいるのです。


それにしても、リュウシャンって、本当にハンサムだね。ウフン。