あれやこれやの ドタバタ日記

横浜に住む BBです。

< ブルージュの風景 >

2015年03月31日 | 旅行
今日のブルージュは 不安定な天気でしたが、
太陽が出ると、青空が綺麗でした。


この青空の下の建物は,修道院です。



ここは、人形の博物館(多分?)ですが、


宿のマダムさんに、『つまらない美術館は行かない方が良い。高いだけです!』と言われましたので、
もちろん行っていませんが…。




絵はがきのように美しい風景ですが
運河の街だけあって、 
運河沿いに,時々こんな物がありました。

救命胴衣です。 使い方も絵で知らせてあり、BBでも分かるように描いてありました。


ポストもおしゃれです。大きいの!





今日の昼食です。
オニオンスープに

今日もコロッケです。

これくらいの量で ちょうどいいです。
昨夜は、オムレツも ステーキも 半分近く残してしまいましたので




復活祭が近いので、こんなリースが玄関扉にかけてありました。




街では、女性二人が窓ふきをしていましたが、
ガラス窓は本当に綺麗です。




今日もチョコレートを買いました。
工具の形のチョコレートも売っていました。






このつがいの白鳥さん、とても仲良しで、もうちょっとでハートの形になりそうだったのに、
残念だったわ。





そして、こちらのお二人さんも 元気に旅をしていますが、
流石に夕方は 4:00位から疲れてしまいます。




それでは、今日は部屋食です。 準備に入りまぁ~~す。


< 今日はリールからブルージュに移動です。ルーブル別館>

2015年03月30日 | 旅行
今日のリールは風は強いですが
昨日の雨模様と反対で、快晴でした。

朝、8:30の電車に乗って、今日は 数年前に開館した
ルーヴルの別館に行きました。


日本の線路がこんなに汚い事って無いですよね?
日本って、道路も,駅も,街も 本当に綺麗だわ。


『地下鉄は、こちらですよ。』とフットプリントがされています。
BBの足よりも、ず~~と大きなプリントでした。 これは便利だわ。



駅の近くには、駐車場がありますが、
どこを見ても、日本車がありませんでした。



フランスは地震が少ないのでしょうか?
簡単に家を建てているように思いました。



ルーヴルの別館は 日本人の建築家の設計です。


中は、まだまだ展示物が少なく、ちょっとがっかりしました。


案外早くに見終わってしまったので、
予定よりも 2時間早く、ブルージュに移動する事にしました。

ヨーロッパの電車は、自転車をのせる事が出来ますが、
階段は、この端のスロープに自転車をのせて、のぼり下りします。



今日でフランスとさようならです。
ベルギーの鉄道で ブルージュに移動です。
ベルギーの車掌さんも素敵です。この襟巻きがいいですね。


ブルージュは運河の街です。
とても絵になりますが、人気のある街なのか、人が沢山です==!


窓辺の猫ちゃんも絵になります。


あなたもかわいいよ!


カタカナが,ちと変ですが、 ヨーロッパは本当にチョコレート屋さんが多いです。
消費量も半端でないようです。
乱立するチョコレート屋さんがつぶれない訳ですね。



今日は昼食が軽めでしたので、夜にガッツリ!とおもいまして…。

BBは 最初にコロッケを。

ジジはエビのニンニクソースを頼みました。


どちらも 熱々でとても美味しかったのですが、

メインに頼んだ
BBはオムレツ

ジジはステーキ

、このメインが出てくるのが遅く、すっかり コロッケとエビちゃんで お腹が一杯になり、
オムレツをステーキを美味しく食べる!でなく、
やっつけるのに一苦労でした。

長くなりましたが、ルーヴルの別館に行くには、駅から無料バスが出ていますが
その運転手さんが,笑顔の素敵なイケメンさんでした。
内緒でパチリで済みません。

< 今日からサマータイムです。パリからリールに移動 >

2015年03月29日 | 旅行
昨日、パリからリールに移動してきました。
今日のリールは 雨で 大変な強風です。

強風の具合が分かるでしょうか?


ペラペラのBBは 強風で飛ばされそうです。
傘も使い物になりません。


さて、今日からサマータイムで 一時間 時間が速くなります。


ジジは、復活祭の日から サマータイムがスタートと思っていましたので、
今朝、私たちは、7:30に朝食に行ったつもりですが、
実際は、8:30に行った事になります。

まだまだ,時差ぼけで,早朝に起きるから良いですが、
これで、汽車の時間があって、一時間速くなっていたら、
大変な事になっていたでしょ。(ほっ!)



今日のリールの美術館です。

復活祭の休暇にも関わらず、余りお客さんが居ません。 
つまり 鑑賞しやすかったのですがね。

この絵を


ドナルドダックに顔を換えて 描いていました。


このドナルドダックに換えて,名画を描いた展覧会が4月からはじまる!と宣伝をしていました。



この親子は 本当に良く似ていました。

もし、この少女が大きくなったら、 
きっとこのお母さんのような顔になる事でしょう。
ちょっと BBには 苦手なお母さんのお顔です~~!



さて、今日の昼食です。
ジジは ハンバーガーを。 

なんで お皿の手間がこんなに空いているのかが疑問でしたが、
美味しかったそうです。


そして、BBの昼食は、シーフードサラダを頼んだら、
ウサギの食べる程の大量の野菜の上に、エビがチョッコ! 
スモークサーモンがチョコン!
と 乗っているだけのサラダで、 

こんな 野菜ばかりは 食べられないよ~~!
ただいま、とてもお腹がすいています~~


このお茶碗を 孫達に買っていきたかったけれど
割れてしまうので、諦めました。
可愛いでしょ?


ただいま夕方の6:00です。
それでは、お風呂に入って、洗濯をしてきましょ!






< 今日はプチ・パレに行きました。 パリ>

2015年03月28日 | 旅行
今日のパリは、また雨です。
傘が必要になりました。
温度は、昨日よりも 暖かです。

さて、今日はプチ・パレに行きました。昨日の悪夢の地下鉄を避けてバスで向かいました。
プチ・パレは、リフォームがされていて、美しい美術館でした。


こんな絵を観ました。





そして、滝川クリスタルがモデルか! と思えるような女性も居ましたよ。




お庭も美しく、桜が咲いていました。


そうそう、この花?は なんでしょうか? 
群生していると、なかなか綺麗で、
名脇役というところでしょうか。




街路樹もなかなかオサレです。


これは、なんで 片側だけ,スッパ!と刈ってあるのかが不思議ですが、綺麗です。
もしかしたら、歩行者の事を考えてかしら?


ピッツァ配達も、全国共通ね。




今日は1万1800歩 歩きました。
それでは、洗濯をして 寝ましょうね。


って、まだ 夜の7:30だわ!


ヨッコ様。大変でしたね。 お疲れが出ませんよう~~にね。
お忙しい中を来て下さり、ありがとう。


< これでもか!とついていない一日!パリからシャンティイ遠足  >

2015年03月27日 | 旅行
今日のパリは最高気温が8℃です。
しかし、雨も降らず、傘いらずでした。
今日は1万7、400歩を歩きました。

さて、今日は電車に乗ってシャンティイまで 遠足です。

ジジ&ババはスリに気をつけて、
ジジのリュックは、こんな風に施錠しています。



そして BBのリュックは こんなパッチンでロックしています。



地下鉄の駅に着くと、どっち方向に乗るのか?
例えば、新宿方面か? 品川方面か?と 壁面の地図でチェックします。

その時から、スリに狙われていました。
私とジジが並んで階段を下りていくと、
スカーフをBBのリュックにかけている二人組の怪しげな若い女を見つけ、
いきなりBBはジジに、『こっちに寄れ!』と袖を引っ張られました。
何が起こったのか????のBBは『あいつ等 スリだぞ!』のジジの声で
BBのリュックをチェックしてみると
んっま~~~、なんとBBのリュックは こんな風に~~~

貴重品は、ジジ&ババの体に付けているので大丈夫でしたが、
もし盗まれていたら、傘?? 化粧ポーチ?? でしょうか?
いや===、このパッチンロックを外すのは難しいのに、階段を下りながら外すとは!
日々 訓練をしているのでしょうね。びっくりでした。
以前スペインで信号待ちで立ち止まっていた時に 新聞をジジのリュックに被せ空けられた事がありました。
この時はBBが後ろに監視するようにしていたので見つける事ができました。


お互いに注意して歩こうね。 並列では歩かない事にしようね。

っと、話しながら、北駅に着きました。
さて、今日行きますシャンティイ迄の切符はネットで予約/支払いをして現地の駅の発券機で切符を受け取りますが
何度やっても、発券機は「発券する切符は無い」と応答します。
仕方が無いので、窓口に。


このジジの顔を見て下さい。 窓口の奥の女性も大笑いしています。


なぜかと言うと、
2月と3月のカレンダーの日付は 曜日が一緒です。
3月27日の切符を買ったつもりが、2月の27日の切符を申し込んでいたのです。
切符は3月の5日まで有効で、この時点以降は払い戻し請求はできません。

もう一度、切符を購入し1時間30分も計画より遅れてシャンティイに出発しました。
フランスの鉄道員の制服も なかなかオサレです。


さて、シャンティイの駅から コンデ美術館まで2キロ以上を歩きます。
美術館に着いたときは、11:50でした。
先に昼食を済ませてから、ゆっくり美術館を観ようね。

今日の昼食です。

牛肉のハンバーガー、美味しかったですが、 量が多かった~~! でも 完食しましたよ。


さて 今日のBBの 一番見たかった絵は

ペリー公の華麗なる時祷書 ですが、
カレンダーの2月しかページが開かれておらず、他の月の絵を観る事が出来ませんでした~~

しかも,目玉の部屋は 修復中で観る事が出来ず、 予定よりも早い帰宅となりました。

ところで、帰宅する前に、ジジが言いました。
『あれ?? 地球の歩き方の本は?』と 
地球の歩き方の本とは おなじみの旅行ガイドブックの事です。
今日はフランスの地球の歩き方の本を持って歩いて来たのですが、
それをどこかでなくしたようです。

再び、2キロ以上の道を 下を見ながら,二人でトボトボと探しながら駅まで歩きましたが
見つかりませんでした。
こんな道をです。
行きには持っていた右手にある本を失くしました。 


よって、今日の万歩計は1万7千歩となりましたのです。
あ~~~!疲れた。 
そして、地下鉄NO4に乗って、NO8に乗り換えてホテルに帰宅するつもりが…。
NO9に乗っていました~~!
気が付いた駅で下りたら、
本日最初のラッキー!で NO8にも接続している駅でした~~。
やれやれ!
明日からは 危険の無い、無くし物のない、素敵な旅になりますよ~~~に。