花*花*迷*ワクワク

大好きな園芸や日々のつぶやきって事かな・・・
(=^・^=) 

何てことだ!!

2019-02-25 14:47:06 | 日々あれこれ
朝ポツポツ雨粒が落ちてきて
ちびっ子たちを車で送ることになった

最近車乗っていないので早めにエンジンをかけておく

園の近くに車を止めちびっ子たちとママは保育園に行き
私と10ヶ月児はエンジン切り車でテレビ見ながら待っていた

ママが車に戻ってきて
キーを回すとエンジンがかからない・・・・
かからない?
   何度回してもかからない!!・・・・・
(×_×;)(×_×;)( -。-) =3

ダメだぁ~~~バッテリーあがってしまった・・・・
そんなのアリ?
私もママも携帯持ってきてない

保育園に行き電話をお借りしてJAF連絡する
45分後に来てくれるということ・・・

保育園の前で45分じっとしてるのぉ~~??
少したってキー回すと何とエンジンかかるではないか!!
大丈夫かなっと思いつつ帰れた
JAFに大丈夫と連絡した

朝から焦るよね
大した用もないのに充電のため遠くのスーパーまで行ってきた

帰ってきて家の周りの掃除、花の観察・・・・
昨年ミニスイセンの「ティタティタ」植えたのに出てこないので
今年も買って植えた・・・・もう花は終わってしまいましたが・・・・
出てきてました
もう少し待てばよかった

ガーデンシクラメンのこぼれ種から出た苗
右に苗は蕾があるように見える・・・・・咲くかな???
       

たまに外に出ていると
不思議なくらい声がかかった

いただいたノウゼンカズラ始めて花咲いたよとか
ずいぶん前の事で私はすっかり忘れてた

隣の方が鍵忘れ家に入れず
・・・・おばあちゃん寝ていて気が付かないらしく・・・
わが家の方から塀を乗り越え窓から入るという
ステップある?と言うが処分してしまった
それで高さのある植木鉢を持ってきてあげそれに乗り塀を上がり
窓から侵入、家に入れた・・・・・窓開いていてよかったよね・・・
泥棒に見つかったら大変・・・・

友人が生協の注文書取りに来たり・・・・




(=^・^=)
お散歩会の友人にピラティスのインストラクターがいて
体幹をしっかりするって良く口にする
いまだによくわからないけど・・・・

土曜日に久しぶり仕事で一緒になりキクチ体操で体が動かないっと言うと
筋膜が固いのではと言う
筋膜は筋肉を覆っていて
筋膜が固いと体が動かないそうだ
体をラップの芯などでコロコロマッサージすると筋膜柔らかくなるよ
背中の方は寝てすれば良いそうだ

さっそく芯でコロコロお腹、脇腹は贅肉がデコボコしていて上手くいかない
モモや足の裏をコロコロしてる

私は立っている時に自覚していないけど前に傾いているらしい
かかとにかかるように立ってごらんと言われた
チョットしたことを意識しないと体が癖になってしまうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が近い

2019-02-22 17:49:42 | 園芸ing
とても寒かったり、暖かかったりの日々ですが
わが家の花はポチポチ咲いてます
ダメになるかなっと思っていて地植えにしたマーガレット
ものすごく育ち蕾がたくさん、花も咲きだしました
     

油断していたら根腐れをして半分以上ダメにしてしまった[イベリス]
挿し木して無事増え花が咲きだした


クリスマスローズ
何年か前のこぼれ種で咲きだしたのとかも
シングルのバイオレットばかり中はスポットとかブロッチの変化はあるけど・・・・
アト今年咲きだしたのは花茎がすごく短い、友人もそんなこと言っていた
昨年の暑さのためかな・・・???
     

日当たりの悪い裏の鉢は白と濃いバイオレットが咲いている
こっちはそんなに花茎は短くはない
  

               

アト地植えのクリスマスローズは順調に咲いている
意外とこの場所気に入っているのかも、もう1・2鉢植えようかな・・・
     

私の大好きなカランコエのエンゼルランプ
まだまだ蕾かたい
挿し木した「テッサ」良い感じ、今年は伸び放題の株挿し木し直そう・・・・
今頃になると色々課題が見つかる

こちらは去年挿し木した「エンゼルランプ」もうじき咲くのが嬉しい
         

寒さに弱い「ウェンディ」段ボールに入れ順調に育ち蕾が付いている


          

アンジェリケさんからいただいた八重のウェンディ
細かく挿し木してしまったからかな・・・
皆挿し木で根付いたけど蕾ができるほど育たなかった・・・かなりガッカリしてる
          

何年か前に小さな挿し穂から増やし続けた「シャンデリア パープルレッド」・・・・多分
こちらは今年は花が見られそうで楽しみ

冬咲のクレマチスひっそりと咲いてる


 良く写そうと枝をいじったら折れてしまい今は小さな花瓶に活けてる
          

天気が良いと鉢が真白くなるほど咲く「オギザリス パーシーカラー」当分楽しめます


午前中はこんな風 

このガーデンシクラメンとっても香りが良い
        
昨年買った鉢だったかな? 今年はすごく花がたくさん咲いて楽しんでいるけど
小さなミノムシに襲われ葉っぱの悲惨な事・・・
まだときどきそのミノムシがいる・・・・中に住んでいるか確認はしてないが・・・
今お隣が改装している
ドクダミが植えられている場所も綺麗にしてくれるかしら
来年ミノムシ繁殖しないと良いんだけどね


バラ苗は黒点病になっているのが多く葉っぱは落ちてる
やけに生きのいいバラ苗があるタグは「ペーパームーン」とある
昨年私の苗がカナブンの幼虫に食べられ枯れてしまい
友人が付けてくれてたのだった
強い!!
春が楽しみです





(=^・^=)
今日は2月22日 ニャンニャンニャン
猫の日だそうでBSで猫の映画「先生と迷い猫」が放送され録画していたのを見ている
内容は気難しい元校長先生が家に遊びに来る
地域猫が来なくなったので探しているという内容

猫の声がすると長々寝ているランちゃんが首をあげる
     

もうひと番組、猫の番組を録画している
毎晩古いサスペンスものを見ているけど
今日は猫番組に癒されます

4時になりなした
ママが保育園のお迎えの時間10ヶ月児を預かる
    
ランちゃんを見ると嬉しそうに寄って行きむんずと毛を握る
手に長い毛・・・・なめようとする・・・・油断できない
今日も寸でで止めました

4歳児がバァバァ・・・ッとプレゼントをくれました
          

猫の録画見終わった・・・・・・猫は結局見つからないで終わってしまいました
めでたしめでたしを見たかったんだけど・・・・
  こんな終わりかたいやだ~~~
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷さくら美術館

2019-02-17 20:41:49 | 日々あれこれ
竹内浩一展が以前日曜日美術館で紹介され
2月24日まで開催、気になっていた
私の重いからだがやっと動き行きます

出掛けたくなったそのわけは
15日金曜日にお散歩会で木更津のアウトレットに行きました
バックが43000円が19000円・・・・
皮のしなやかさと形が気に入りました

そのバックとお出かけしたくて中目黒まで行くことにしました

郷さくらは小さな美術館でした
竹内浩一さんは現代日本画の方で始めて見ます
180×360の大きな作品が入るとすぐにあり感動!!
動物の毛が手にフワフワと伝わるようで作品に引き込まれます
残念なのが保護しているガラスにライトや人が色々と写り込み見づらかった

同時開催の桜百景は色々な作家が描いたサクラ、素晴しかった

竹内浩一展はテレビで紹介され私もですが、かなり人気があったようで
今開催の作品集は売り切れでした、再版もないそうです
外のポスターを写してきました


   

        

             


コレは「戯画猿来迎」ですぐ目に入りました

美術館に行く道は目黒川を渡ります
  桜の時期には綺麗だろうな・・・・
     

駅近くにこんなお店があったよ
   
   私はチョット ダメだな・・・






(=^・^=)
2月6日 今年もテーブルウエアーに行ってきました
友人はキルト展にも行っていて
始めに席を取っておいた方が良いというアドバイス

お昼にその席に戻り食事をしていると
午後から黒柳徹子さんのトークショウの案内が流れてた
私たちが来た時間にはもう会場の席は無くなっていましたが
お昼を食べた野球の観覧席はトークショーがバッチリ見えた
     

生徹子さんそのままでしたよ
トークもとても楽しかった・・・・予定時間過ぎてもずっと話してくれました

テーブルウエアーマンネリしていたけど
見ると楽しい
テーブルにこんな花生けて食事したいなぁ~
      

こんなカップでコーヒー飲みたいな 
     

恒例の買い物はお茶ばかり買ってしまいました (ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗せ猫

2019-02-02 21:53:15 | Weblog
TV見ていたらおとなしく何匹も並んでいる
猫の手の上にニンジンを置くと猫はじっとしている
さらに何匹も並んだ猫に姫りんごを頭や手の上に置いてもじっとしていた
4年生の孫ちゃんと見て大ウケ
さっそくランちゃんにチャレンジ
ミカンは上手く乗せられない
けど乗るとランちゃん以外にじっとしていた

そのあと乗せる方法を紹介していたけど
ランちゃんそんなこと知らなくてもバッチリでした
ミカンだと転がるから違う素材でチャレンジしてみようかしら(*^▽^)/★*☆♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツメカワウソの名

2019-02-01 14:32:47 | Weblog
油壺マリンパークのコツメカワウソの名前を新聞で募集していた
お散歩会でそのコツメカワウソ見ていたので
さっそく応募
多分「華 ハナ」と言う名前にしたかな?

愛称は「コハル」に決まりました

・・・・1月5日に決まると言うことで
気になってホームページ見てもその事には触れてなく
息子にその話題をして、死んじゃったのかな
ソレでそのコツメカワウソの話題は無いものにしているのかな?
っと言うと・・・・
何て事想像するの・・・・
と息子もネットで見てくれたけど
載ってないので変だね・・・・

今日マリンパークからハガキが届きました
私の疑問晴れました
入場券50%offのクーポンが付いてました
コツメカワウソ可愛いよね (*^▽^)/♪




(=^・^=)
アレよアレよと2月に入りましたね
今週はチビッ子達が風邪気味で休んだり早退だったりと大変な週

お嫁さんが見たがっていたボヘミアンラブソディ
水曜日がレディースデイで安く見られる
タウン誌配り次の日配るから
9ヶ月児を預かるから見に行ったらとお嫁さんに伝え
お嫁さん見に行った
暫くすると・・・・
外からチビッ子達の騒々しい声が・・・・
映画館の駐輪場で電話がかかってきて保育園に迎えに行ったんだと

見たがっていたので次の回を見に行ったらと言うと
良いですか?っと見に行った

スゴく良かったと喜んで帰ってきた

子育て大変だね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする