今年は雨が少なかったので
茗荷はでてこないな~と思って
お店で買ってきてしまったら
日曜日にひょいと茗荷の苗の根元を見たら
ちょっと小さめながら茗荷ができていました
よく見ればよかった~
この間とちょっと違ったゆうやけもありました~
今年は雨が少なかったので
茗荷はでてこないな~と思って
お店で買ってきてしまったら
日曜日にひょいと茗荷の苗の根元を見たら
ちょっと小さめながら茗荷ができていました
よく見ればよかった~
この間とちょっと違ったゆうやけもありました~
男爵のじゃがいもでポテトサラダを作ったら
おいしかったので 男爵イモを買っておいたら
みんな芽が出てしまい
庭にうえておきましたら
少しだけ採れました
あまり大きいのはなかったのですが
まあまあおいしかったです
今年は野菜の苗を植えてないので
オクラの種を蒔いてみました
芽は出てきました
育ってくれますように
昨年挿し木したあじさいが
咲いてくれました
ダリアやランタナ 南天が咲き
くちなしはいい香りがして
癒されます
前回載せた背高ノッポのあじさいは
はるか上の方で20センチ位の大きな花が
咲いていました
我が家からお隣にに行った
あじさい ゼラニュウムが
とても立派に育っていました
寒くなってきましたので
ミニトマトはなかなか赤くはなりません
そこで ちょっと色づいたら
部屋のテーブルに置いておくと
赤くなってくれます
ピーマンは栄養不足なのか小さくて
大きめのミニトマトと同じぐらいの大きさです
そして先日虫に食べられて丸坊主になったカラーの鉢に
葉が出てきてくれました~
葉を食べた虫はスズメガの幼虫のようでした
収穫は11月頃と聞いていたのですが
急に寒くなったので
もうあまり大きくならないのでは?と
今朝里芋を掘り上げてみました
水が好きというので
土が乾かないように
水はよくやりました
掘り上げたら
割と子芋ができていました
台所にあった2つの里いもを
里芋の葉が出たら夏涼しそうと
植えてみたのですが
こんなにご褒美いただいてしまいました
2.8㎏ありました
おいしいといいのですが、、、
最後の姿 大きな葉は4枚位枯れました
これは親芋の部分
お天気ママさまコメントありがとうございます
ご返事しようと頑張ったのですが
以前とやり方が変わってしまったので
残念ながらコメント欄が使えませんでした
三尺いんげんはつるもどんどんのびるので
横に這わせて隠元が良く見えるようにしています
この写真は一昨年の物ですが、、、