自宅に届いた年賀状を眺めていると、なかなか興味深いものがあります。写真入りの年賀状は賛否両論で、あまり愉快に思わない方もいらっしゃるそうなので、気を遣わないでもないのですが、私自身は旧友のお子さんの写真を見るのが好きなので、日頃会えないご無沙汰の相手には、写真付きの賀状を送るようにしています。
. . . 本文を読む
1日に親族が集まった仙台を後にして車で帰ってきました。途中は福島と那須近辺で吹雪の強い所があったものの東北道はガラガラに空いており、Uターンラッシュとは無縁でした。やはり移動は元旦に限りますね。翌2日は一家全員疲れたのか寝正月で、私は弟から譲り受けた古い漫画を読破して過ごしましたが、初売りに繰り出す欲求が全く湧いてきません。欲しいものは年内に買ってしまったからでしょうか。
. . . 本文を読む
今年も残すところ後2日となりました。例年に比べると珍しいことに、年賀状も25日に投函でき、大掃除も順調に終わっています。煙草を止めたので作業効率がUPしているのかもしれません。 . . . 本文を読む
今日は妻が仕事のため、子どもと犬と家で過ごしました。ふと思い立って久々にパンでも焼いてやろうと思ったのですが、パンは仕込みに時間がかかるのと、冷蔵庫に皮の黒くなったバナナを発見したこともあり、ケーキに進路変更を。
. . . 本文を読む
考える暇を与えないというのでしょうか。老獪な監督が新人投手に前日の先発を告げるが如く、妻からいきなり「明日シーに行くから」と一方的に宣告されました。一瞬狼狽したものの、当日は彼女の誕生日でもあり、ここは唯々諾々と従うのが得策と判断したのです。私の方はディズニーシー開業6周年にして処女航海です。
. . . 本文を読む
生涯を無菌室で過ごすことはできませんから、自分の子は公立で雑草のように育ってほしいと考えていました。東京ではありえないのでしょうが、地方都市では同じクラスに市長の娘からヤクザの息子まで同居しているわけで、人間は成長過程で色んな人間と触れ合うことが大事なんだと。
. . . 本文を読む
今日は仕事で山梨まで行って来ました。社の規程では東京-山梨は出張にならないので、単に「遠方のアポイント」ということになります。スーパーあずさでお昼に甲府に到着して早速ランチです。お目当ては県庁に行く途中の、ほうとうの有名店「小作」であります。
. . . 本文を読む
禁煙してからちょうど1ヶ月経ちましたが、1本も吸っていません。解脱できたかなと思える今日この頃でございます。ブログやリアルで励ましてくださった皆様に厚く御礼申し上げます。どうもありがとうございます。
. . . 本文を読む