ハヤブサ水浴び後の飛び立ち 2010-10-14 20:44:00 | ノンジャンル タカの渡りでハヤブサペアにご無沙汰なので、今週末はハヤブサに逢いに出かけようと思っています。真夏の炎天下にもめげずに通っていた時期に比べれば、待ち時間も楽に過ごせると思うと、マンネリした観察も少しは違った角度から見られるのではと思っています。 外敵が居なければ水浴び後暫くの間、羽ばたいて水を切ってから移動するのですが、体が重たいのか低く飛ぶ光景を目にします。炎天下、ラッキョみたいな汗を掻きながら撮影した一こまです(笑)。
ムネアカタヒバリ 2010-10-10 19:37:00 | ノンジャンル 地元で毎年のように見られるムネアカタヒバリですが、近くで撮影するとなると結構手強く、小さいのがチョロチョロ稲の切り株の間を行ったり来たり横断したりするので私も一緒に行ったり来たり、結構疲れます。おまけに一羽が飛ぶと周りのムネアカも一緒にチィーチィー鳴きながら飛び立つ始末。又ふりだしに戻って我慢くらべしつつ漸く近くで撮影撮影する事が出来ました。撮りたいと思ったら辛抱あるのみですね(笑)。
アカハラダカ 2010-10-07 18:26:00 | ノンジャンル 福江島の写真を何度と無く見返すのですが、これといった写真は見つからず消せないままHDに残しています。そろそろ削除しなければと思うのですが、見残しで、「おっ!!」と言う一枚が・・・・・(笑)。 展望台で撮影したスナップ写真の整理をそろそろ始めようと思います。写っておられる全ての方にお送りする事は出来ませんが、知り合いの方を通してお手元に届けたいと思います。今しばらくお待ち下さい。
マミジロタヒバリ 2010-10-05 18:17:00 | ノンジャンル 大瀬山展望台で見られたマミジロタヒバリです。この後草地に下りたのですが草被りで思う様に撮影出来ず残念でした。 A個体 B個体 C個体 D個体 D個体 D個体 E個体 知人がこの個体をどうしても撮影したいと雨の中6時まで粘りました(笑)。 E個体 F個体 F個体 27日の福江島は朝から大雨で渡りの観察は中止、知人と朝から農耕地巡りで何とかマミジロタヒバリ等が見られればと思い、出かけてきました。知人を頼りに目的地に(迷子になりながら)到着、鳥も全て知人のお世話で撮影に至りました(笑)。 A~Fの個体もマミジロタヒバリだと思って撮影してみたものの、地元の方(Dさん)とIさんに写真を見せて意見をお聞きしましたが、はっきりとした答えが出ませんでした。 福江から戻って暫く図鑑と睨めっこ、マミジロタヒバリとしました。 ご指摘がありましたらご一報頂ければ幸いです。
福江島のハチクマ 2010-10-02 19:31:00 | ノンジャンル 福江のハチクマは数が少なく、おまけに強風で近くには来てくれず、手当り次第に撮影したハチクマのなかで見られそうなのを大トリミングしてアップしてみました。