ハヤブサ幼鳥の飛翔 2007-05-20 20:40:24 | ノンジャンル 最初に巣立った雛も一週間になり飛び方もそれなりになってきました。巣立ち間もない子も飛んでいましたが、飛び立つと綿毛が周りに飛び散って花吹雪のようでした(笑)。後一週間もすると高い場所へ高い場所へと移動を始め、親の帰りが見渡せる場所で待機、姿見えると我先に親の飛んで来る方へ飛び立ちます。少しづつ空中での餌渡しも見られる様になると思うので、何とか撮影したいと思っています(笑顔)。 « ハヤブサ雛4羽無事巣立つ | トップ | ハヤブサ雛のペリット »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kuwa) 2007-05-20 22:45:37 こんばんは。もう立派に飛べるのですね。(*^^)それにしても表紙のハヤブサファミリーの集合写真、ハヤブサがこれだけ並ぶと豪華ですね。別の意味で迫力あります。 返信する Unknown (ヤマセミ) 2007-05-20 22:48:47 fukumaruさん、今晩は。4羽全て無事に巣立ちされたこと、心よりお喜び申し上げます。しかし壮観ですね、4羽並ぶと・・で、お願いですが、立派な成鳥になった暁には僕の家の近所に居つくよう、ご指導お願いいたします(笑) 返信する Unknown (fukumaru) 2007-05-20 23:01:09 kuwaさん、こんばんは。昨日は♂親と一緒に飛んでいる姿見れました。最後に巣立った雛も距離は短いですが飛ぶ姿見ることが出来ました。朝一番に目に入ったので慌てて私も飛んで行きました(笑)。 返信する Unknown (fukumaru) 2007-05-20 23:09:48 ヤマセミさん、こんばんは。ありがとうございます。私が観察していて巣立ちに失敗したとか書けば非難囂々でしょうね(笑)。兎にも角にも無事巣立ってくれて幸いでした(笑顔)。鳥語が話せたら、しっかり諭せるのですが、こればかりはなんとも・・・(笑)。レンズ購入、しっかり吟味して悔いの無いように・・・(笑顔)。 返信する Unknown (ハリアー) 2007-05-20 23:37:56 fukumaruさん、こんばんは。ホント、表紙の写真は迫力ありますね。雛は丸々太ってる代わりに親はちょっと細身に見えます。2羽でここまで大きくするのは大変だったでしょう。こちらのハヤブサは、番ではいるのですが変に人間の手が入ったのが原因か分かりませんが、この時期になっても交尾を見た人も無く、抱卵してる気配もありません。残念ですが無理のようです。 返信する Unknown (shigerupapa) 2007-05-21 05:08:20 おはようございます。こちらでは滅多に見られないハヤブサ、それも四羽並び、大迫力、無事に巣立ってよかったです。先日の予選会が雨で中止になったので今日です。もう若い職員はウォーミングアップ始めました。私も邪魔にならないよう参加してきます(笑顔)。 返信する Unknown (fukumaru) 2007-05-21 18:12:33 ハリアーさん、こんばんは。♂親の方が小さく見えますね、狩りは♂一羽だけのようです。♀は岩棚で見張りをして岩棚を出たことがありません。私が居るときだけかも知れませんが(笑)。5羽の餌を♂だけで賄うのは大変なことだと思います。時間が在れば目を瞑って寝ています。昨年も其方のハヤブサ繁殖しなかったとお聞きしましたが、今年も駄目だったんですね、何か原因があるのでしょうか?。 返信する Unknown (fukumaru) 2007-05-21 18:16:52 papaさん、こんばんは。ありがとうございます。皆無事に巣立ってくれ幸いでした。家族全員の写真が欲しかったのですが未だ撮影出来ていません。昨年家族揃った写真が撮れるチャンスがあったのですがバッテリー切れでした(笑)。4羽並びでも結構嬉しかったです(笑顔)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
もう立派に飛べるのですね。(*^^)
それにしても表紙のハヤブサファミリーの集合写真、ハヤブサがこれだけ並ぶと豪華ですね。
別の意味で迫力あります。
4羽全て無事に巣立ちされたこと、心よりお喜び申し上げます。
しかし壮観ですね、4羽並ぶと・・
で、お願いですが、立派な成鳥になった暁には僕の家の近所に居つくよう、ご指導お願いいたします(笑)
昨日は♂親と一緒に飛んでいる姿見れました。最後に巣立った雛も距離は短いですが飛ぶ姿見ることが出来ました。朝一番に目に入ったので慌てて私も飛んで行きました(笑)。
ありがとうございます。私が観察していて巣立ちに失敗したとか書けば非難囂々でしょうね(笑)。兎にも角にも無事巣立ってくれて幸いでした(笑顔)。鳥語が話せたら、しっかり諭せるのですが、こればかりはなんとも・・・(笑)。
レンズ購入、しっかり吟味して悔いの無いように・・・(笑顔)。
ホント、表紙の写真は迫力ありますね。
雛は丸々太ってる代わりに親はちょっと細身に見えます。
2羽でここまで大きくするのは大変だったでしょう。
こちらのハヤブサは、番ではいるのですが
変に人間の手が入ったのが原因か分かりませんが、
この時期になっても交尾を見た人も無く、抱卵してる気配もありません。残念ですが無理のようです。
こちらでは滅多に見られないハヤブサ、それも四羽
並び、大迫力、無事に巣立ってよかったです。
先日の予選会が雨で中止になったので今日です。
もう若い職員はウォーミングアップ始めました。
私も邪魔にならないよう参加してきます(笑顔)。
♂親の方が小さく見えますね、狩りは♂一羽だけのようです。♀は岩棚で見張りをして岩棚を出たことがありません。私が居るときだけかも知れませんが(笑)。5羽の餌を♂だけで賄うのは大変なことだと思います。時間が在れば目を瞑って寝ています。
昨年も其方のハヤブサ繁殖しなかったとお聞きしましたが、今年も駄目だったんですね、何か原因があるのでしょうか?。
ありがとうございます。皆無事に巣立ってくれ幸いでした。家族全員の写真が欲しかったのですが未だ撮影出来ていません。昨年家族揃った写真が撮れるチャンスがあったのですがバッテリー切れでした(笑)。4羽並びでも結構嬉しかったです(笑顔)。