goo blog サービス終了のお知らせ 

【人生とお金について考える】 マネーじゅく@静岡

静岡のファイナンシャルプランナー山川正人の非公式ブログ。金銭教育からライフプランニングまで徒然に書き散らします。

静岡リビング新聞に記事掲載されます

2004-11-09 14:25:08 | 公民館
 静岡リビング新聞 11月13日号に、12月に静岡市長田公民館で開催予定のワークショップ「親子で楽しむ こづかいゲーム」の案内記事が載ります。

 このワークショップのチラシは、旧静岡市内の公民館にも置かれているとのことです。(私の友人の奥さんが南部公民館で発見したそうです。)
 静岡リビング新聞の掲載記事は、このチラシを元に簡略にまとめて書いていただいたものです。もっと詳しく知りたい方は、各公民館にお寄りの折りにチラシを探してみてください。

FPの日、チラシ残念!

2004-10-29 16:56:01 | 公民館
 こんにちは、ヤマカワです。

 この前の記事に書いた「FPの日にチラシを置いてもらおう作戦」ですが、残念ながら置かせていただこうという野望は叶いませんでした。

 他にもいろいろな活動をしている方たちもおり、その中から一部の人にだけ便宜を図るようにも受け取れるため、公平を期すためお断りしているとのことです。

 確かにおっしゃるとおりでした。支部の行事ではありませんし、経費程度とはいえ参加費もいただきます。ある意味、収益事業ですから、たしかに公平性を欠くということになります。

 今回は残念でしたが、来年のFPフォーラムなどの機会には、支部のイベントとして採用してもらえないか、懲りずに企画を持ち込んでみようと思います。

 取り次いでいただいた静岡支部のSさん、ありがとうございました。支部役員のみなさんも、ありがとうございました。

 来年から少し身軽になる予定ですので、今後は支部の活動も積極的にお手伝いしていきたいと思います。その時には、よろしくお願いいたします。

FP協会静岡支部を訪問

2004-10-27 10:08:55 | 公民館
 昨日、FP協会静岡支部のオフィスを訪問しました。

 FP協会静岡支部は、駅から程近いビルの5階にオフィスを構えています。職員さんが二人常駐しています。ちょうど、私は駅前のホテルでセミナーに出席予定だったため、ついでによって行こうと思い立ちお邪魔してみました。9月に一度訪問しており、私のことも覚えていて下さったようでした。

 用件は、11月6日に静岡市清水で開催される「FPの日」のイベント会場に、「マネーじゅく」のチラシを置かせていただけないかというお願いです。

 今回、12月のワークショップを担当していただいている長田公民館の職員さんは、とてもデザインセンスがよくて、私が作った文章をササっとレイアウトして綺麗なチラシにしてしまいます。「才能だなあ・・・」と感心すること仕切りなのですが、これを置かせてもらおうというわけです。

 今回、FP協会静岡支部のテーマは「親子で考える金銭教育」。まさに「マネーじゅく」のテーマとぴったり一致します。来場されるみなさんも、当然金銭教育に関心がある方たちでしょう。その場で、チラシを置かせていただければ「効果抜群!」とばかりに、お願いさせていただきました。

 今日、FP協会静岡支部の幹事会が開催されるそうです。その中で、検討していただけるそうですので、何とかご了解いただきたいと期待しているところです。

 「リビング静岡」というコミュニティ誌にも、記事掲載の依頼をしています。こちらの方も、載せていただけそうか、近々確認してみるつもりです。

※当日のお手伝いについて、SG(FPの勉強会グループ)の方からご連絡をいただきました。ありがとうございました。若干でしたら、見学もOKです。ご希望の方はご連絡ください。メールアドレスは、プロフィールに記載されています。

マネーじゅく@長田公民館(3)

2004-10-02 21:03:37 | 公民館
 こんにちは、ヤマカワです。

 先日、9月11日と12日の2日間、千葉県の幕張メッセで開催された「FPフェア2004」に参加したことを記事に書きました。

 その時に、全国から参加したFPのみなさんと名刺交換をしました。静岡県から参加した方とも名刺交換することができました。

 その内のお一人で、夕方の懇親会で同じテーブルでご一緒した、御前崎市のFP、落合さんにメールをお送りし、「こづかいゲーム」を使ったワークショップについてご紹介したところ、来週直にお会いしてゲームを見ていただくことになりました。

 実際に見ていただいた上で、興味を持っていただければ、12月のワークショップでお手伝いいただきたいと思います。さらに、先のことを考えれば、御前崎市でもワークショップができるとうれしいです。夢はどんどん膨らんでいきます。

 その前にまず、長田公民館できっちりがんばりませんとね。(^^)

マネーじゅく@長田公民館(2) 12月12日(日)、開催決定!

2004-09-30 21:35:22 | 公民館
 こんにちは、ヤマカワです。

 12月に静岡で、「こづかいゲーム」を使ったワークショップの開催が決まりました。

 【親子で楽しむ「こづかいゲーム」】

  と き : 平成16年12月12日(日) 13時30分~15時30分
  ところ : 静岡市長田公民館 1階 ホール
  内 容 : 子どもたちとゲームを楽しみながらおこづかいについて学びます。
  対 象 : 小学生とその保護者40組

 申込方法をなどを含めた正式な案内は、11月15日の「広報しずおか(しずおか気分)」に掲載される予定です。それまでに、内容を知りたい方がいらっしゃいましたら、この記事にコメントをつけるか、直接私宛にメールでご連絡ください。(mas706@yahoo.co.jp)
(迷惑メール対策のためワザと全角で書いています。実際の連絡に当たっては、半角で打ち直してください。)

 なお、当日お手伝いをいただける方を募集しています。
 この記事を読んで、マネーじゅくに興味をお持ちになった方がいらっしゃいましたら、上記のアドレスにメールでご連絡ください。よろしくお願いいたします。

マネーじゅく@長田公民館(1)

2004-09-19 16:47:36 | 公民館
 いよいよ、動き始めました。

 9月17日(金)、静岡県女性会館「あざれあ」のロビーで、長田公民館の職員さんと打ち合わせを行いました。
 事前にEメールで連絡を取り合っていて、このブログのアドレスもお伝えしていたので、ゲームの概要については、既にご理解いただいていたようでした。

 まず、公民館の方から「企画書」をいただきました。日程は、12月12日(日)または19日(日)のいずれか。私たちマネーじゅくの都合のよい方でよいとのことです。場所は当然、長田公民館。静岡駅から西に一駅「安倍川駅」から徒歩数分の位置にあります。会場は、募集人数にもよりますが、1階のホールが使えそうです。100名程度なら余裕とのことです。
 広報は、「長田公民館だより」の他、広報静岡「しずおか気分」にも記事が掲載されます。ただ、字数があまり多くないので、もう一押し!が必要です。地元のフリーペーパーやコミュニティ誌への掲載も検討していきます。

 今回、子どもゆめ基金を使えると費用面で大いに助かるのですが、マネーじゅくで基金を使える枠には限りがあり、今年はすべて予定済みとなっていて長田公民館では残念ながら活用できません。

 こづかいゲームは1チーム5組を基本とします。各チームにゲーム回しを担当するゲームリーダーが必要になります。今回、40組を募集する計画です。すると、8人のゲームリーダーが必要です。3名程度はマネーじゅくから応援に来てもらうとして、その他に5名ほどゲームリーダーをやっていただかなくてはなりません。具体的には、ゲームを実際に体験していただいて、流れを理解していただくことが必要です。12月までに、協力者を5名確保して、ゲーム研修を行う必要があります。これについては、知り合いの女性サークルや主婦サークル、静岡市内のFP資格保有者などに呼びかけていきたいと思います。

 もし、このブログを読んで、興味があるという方がいましたら、左下のプロフィールに連絡先メールアドレスが書いてありますので、ご連絡いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。