【人生とお金について考える】 マネーじゅく@静岡

静岡のファイナンシャルプランナー山川正人の非公式ブログ。金銭教育からライフプランニングまで徒然に書き散らします。

ワンポイント ~ お金の役割(価値の尺度) ~

2007-06-22 17:49:34 | メルマガ
メールマガジンからの転載です。

■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■ ワンポイント  ~ お金の役割(価値の尺度) ~  
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

お金の役割の一つに、価値の尺度、というものがあります。
「円」という単位で、様々なモノがそれぞれどれくらいの価値があるかを客観的に比べられます。

子どもが何か高額なものをねだったりした時、「そんな高いもの買えません!」とだけ言うのではなく、別の何かと比較することで、それがどんなに高額なものかを伝えやすくなります。

例えば、最新型ゲーム機=3万円。

1か月分の食費が6万円なら「このゲーム機は、家族みんなのご飯半月分」。
親の月給が30万円なら「お父さんが3日働いて、やっと買える」とか。

あるモノを買うために、何と引き換え、何をあきらめているのか?
そのお金は、自分ひとりのために使っていいのか、家族みんなで使うのか?
もっと優先的なお金の使い道があるのではないか?

いろいろなことを考えるきっかけになり、それが子どもの金銭感覚を育てていくことにつながると思います。


■編集後記■

携帯電話の機種変更をしました。目的は、おサイフケータイ。

マネーじゅくメンバーの間でも、まず自分でも使ってみないことには、と意見があり、タイミング的にもそろそろ変更をと思っていたので、ちょうどよかったです。

まずはプリペイド型のサービスを登録。近所のコンビニへ行き、レジでお金をチャージ。飲み物を1本買いました。

チャージするときも買うときも、なんだか実感がないままに手続きが済んでしまいます。“みえないお金”を実感しました。
しばらく使ってみて、レポートしてみたいと思っています。

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

お金のトリビア ~ お札とハンコ、おまけにサイン ~

2007-06-08 14:11:30 | メルマガ
ヤマカワです。

またまた、メルマガに書いた記事からの転載です。

■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■ お金のトリビア [ お札とハンコ、おまけにサイン ]
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

お札にハンコが打ってありますよね。

あらためて言われてみないと、「そうだったっけ?」というくらい、存在感が薄いような気がしますが、よく見ると、ハンコは表裏両面に打ってあります。

誰のハンコかなあ、と思って見ましたら、表と裏は別のハンコでした。
肖像のある表側の文字は「総裁之印」、日本銀行総裁の印鑑ですね。
裏側の文字は「發券局長」、日本銀行の発券局長さんの印鑑でした。

調べましたら、日本の他にも中国や韓国などハンコ文化のある国のお札にはハンコが打ってあるそうです。

ちょっと待って! じゃあ、サイン文化の国のお札はどうなの?
ということで、またまた調べました。

アメリカのお札には、サインが書かれていました。(ヤッパリ)
表の下、左右に別のサインがあります。
右側には SECRETARY OF THE TREASURY(財務長官)と書かれています。
左側には TREASURER OF THE UNITED STATES(合衆国収入役?)。

ところで、財務長官は時々交代しますよね。ハンコなら引継ぎできますが、サインの引継ぎは無理。いったいどうするの?

答えは、財務長官交代のたびにサインを書き換えて発券する、でした。
だから米ドル札を見ると、発券の時期によってサインが違います。

頻繁に使われる1ドル札なら、交換サイクルが早く、割とこの頃の財務長官のサインなのですが、100ドル紙幣だと10年以上前のクリントン時代のルービン長官のサインだったりするそうです。

政権交代のたびに、コレクションできますね。(笑)

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

お金のトリビア [ 幻の陶貨 ]

2007-05-25 07:01:16 | メルマガ
コインといえば金属製。普通はそうなんですが・・・。

昔は、いろいろな素材の貨幣が使われていました。以前、このコーナーで紹介した貝貨もその一つです。
他にも布や穀物などの貨幣もあったそうです。「物品貨幣」と呼ばれます。

今回紹介するのは、陶(せともの)。
それも、昭和時代に日本で作られた貨幣のお話です。

太平洋戦争中、海外からの海上輸送が途絶えたため、日本では貨幣を作るための金属材料が不足しました。
そこで、陶(せともの)を材料として使えるか、研究が始まりました。

その結果、10銭、5銭、1銭、3種類の陶貨が試作されました。
終戦のわずか1ヶ月前、なんとか量産が始まりましたが、戦争終結により、結局は流通することなく粉砕処分されました。幻の陶貨となったわけです。

もし、実際に流通していたらどうなっていたでしょうか。
焼き物ですから、焼き上がりに微妙な違いが出たんじゃないでしょうか。

「う~ん、このやきあがり。微妙な風合いが素晴らしい・・・」
などと美術家の目に留まった陶貨は、値上がりなんてことも・・・。
古銭の鑑定に、希少性だけでなく芸術性も加味され、特別の目利きが必要になっていたかもしれませんね。

●イベント情報
 静岡県静岡市 父と母のマネーじゅく「おうちde金銭教育」
  日時:6/2(土) 13:00~15:00
  場所:静岡県教育会館
  内容:ミニセミナー「家庭での金銭教育のはじめ方」と
     家庭用「おうちdeこづかいゲーム」の遊び方レクチャー
  担当:山川正人
  その他:終了後、希望者に家計管理ミニセミナーあり

 くわしくは、コチラ!
 http://blog.goo.ne.jp/mas706/e/c1dbd4a38a3cfb939d4b397e86693e5a

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

お金のトリビア [ 長命なお札、短命なお札 ]

2007-05-18 07:19:54 | メルマガ
“長命”“短命”と言っても、耐久年数のことではありません。
どれくらいの期間、印刷局で発行されていたかということです。

現在使われているお札(2千円券を除きます)は、平成16年11月1日に登場しています。まだ、登場してから2年半しか経っていないんですね。

新しいデザインのお札に切り替わることを「改刷」といいます。
そこで、日本のお札の歴史を調べ、発行期間の長かったお札、逆に短かったお札を探してみました。

発行期間がもっとも長かったのは「改造壱円券」。
明治22年5月1日から、昭和18年12月14日まで、約54年間も発行され続けました。

もっとも短かったのは「乙弐百円券」。
昭和2年4月25日から、同年5月7日まで、たったの2週間!

お札の世界にも、長命短命があるんですね・・・。

前回、平成16年に行われた改刷は20年ぶりのことでした。
その前の改刷は、昭和59年で、15年ぶり。
戦後は、15~20年くらいのサイクルで改札が行われています。

新渡戸稲造さん、夏目漱石さん、長らくお疲れ様でした。
今回交代できなかった福沢諭吉さん、まだまだがんばってくださいね。


●イベント情報
 静岡県静岡市 父と母のマネーじゅく「おうちde金銭教育」
  日時:6/2(土) 13:00~15:00
  場所:静岡県教育会館
  内容:ミニセミナー「家庭での金銭教育のはじめ方」と
     家庭用「おうちdeこづかいゲーム」の遊び方レクチャー
  担当:山川正人
  その他:終了後、希望者に家計管理ミニセミナーあり

 くわしくは、コチラ!
 http://blog.goo.ne.jp/mas706/e/c1dbd4a38a3cfb939d4b397e86693e5a

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

ワンポイント 文房具代をこづかいに含める(2)

2007-05-04 05:56:31 | メルマガ
今日は、マネーじゅくメールマガジン第61号の発行日でした、記事の一部を転載します。

また、6月2日(土)開催予定の静岡市での講座のご案内もあります。
詳細は、あらためて告知いたしますが、会場が小さめなので定員は少なめになります。


■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■ ワンポイント  ~ 文房具代をこづかいに含める(2) ~
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

第58号で「文房具をこづかいに含める」ことについて書きました。
今回はその補足です。

文房具がお菓子やおもちゃ類と違うのは“必要なもの”ということ。
例えば“必要なもの”を買うべきお金で“ほしいもの”を買って
しまったら困りますよね。
“困る”という場面になって、はじめて“きちんとしなくちゃ”という
気持ちが芽生え、ではどうしたらよいかと考えるきっかけになります。

また、同じノートを買うにしても、普通のノートとキャラクターのノート
では値段が違いますよね。鉛筆だって1本50円のものもあれば、12本
100円のものもあります。“必要なもの”にもグレードがあります。

グレードの高いものがほしければ、その分ほしいものを買う分のお金は
減ります。逆にほしいものを買うお金を増やしたければ、グレードを
落とさなくてはなりません。
選択の幅が広がった分、工夫の余地も大きくなります。

心配かもしれませんが、いざとなれば子どもたちは工夫して乗り切る力を
持っています。
まずは鉛筆から、そして消しゴム、ノートなどと、こづかいを上手に管理
できるようになったら、少しずつ任せる範囲を広げていくのがコツです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

(静岡:山川 正人)


■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■   アナタの近くのマネーじゅく
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

●イベント情報

 静岡県静岡市 父と母のマネーじゅく「おうちde金銭教育」
  日時:6/2(土) 13:00~15:00
  場所:静岡県教育会館
  内容:ミニセミナー「家庭での金銭教育のはじめ方」と
     家庭用「おうちdeこづかいゲーム」の遊び方レクチャー
  担当:山川正人、藤田秀子
  その他:終了後、希望者に家計管理ミニセミナーあり

※ 対象は親なのですが、親子で参加できるような工夫を考えていきたいと思います。
朝日新聞でも紹介された「おうちdeこづかいゲーム」を体験できるチャンスです。
その場で購入予約も可能です。


 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

ワンポイント こづかい額の決め方

2007-04-27 07:31:08 | メルマガ
ヤマカワです。
今週号のメールマガジンから転載です。

■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■ ワンポイント  ~ こづかい額の決め方 ~
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

「こづかいは、いくらから始めたらいいの?」

よく言われるのは「学年×100円」というもの。
なんとなく、程よい加減のような気もするのですが、根拠はというと??

こんな時は、金額よりも、何を買うことを任せるのかという点から
考えることをおすすめします。

こづかいを始める前までは、子どもに関するものについては、
親が何を買うか買わないか判断しています。
しかし、こづかいを渡すということは、その判断を子どもに任せる
ということを意味します。

例えば、小袋入りのスナックやジュース、ガチャポンやカード、
小物やアクセサリー、マンガ本など。
どんなモノに対して、買うか、買わないかの判断を子どもに任せるか、
そしてそれはいくらと設定するのか、
親子でよく話し合い、それからスタートが切れるといいですね。

もうすぐゴールデンウィーク。家族会議のチャンスですね。


■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■   アナタの近くのマネーじゅく
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

●メディア情報
 朝日新聞・4月30日朝刊 教育面
  子どものこづかいについての特集。
  その中で「おうちdeこづかいゲーム」が紹介される予定です。

※ 先日東京で、私が取材を受けました。いろいろなアンケートから見える、こどものこづかい事情に関するコメントを求められました。私からは、マネーじゅくのワークショップやゲームについて紹介しました。
おうちdeこづかいゲームの写真を載せていただけそうです。

●イベント情報
 静岡県静岡市 「大人のためのマネーじゅく」
  日時:4/28(土) 13:00~14:30
  場所:静岡県教育会館
  内容:金利上昇に負けない! マイホーム資金準備セミナー
  担当:山川 正人、藤田 秀子 

※ 詳しくは、静岡ライフプラン設計相談室のサイトで。
 ▼セミナー予告 http://mas706fp.dreamblog.jp/blog/60.html


 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

ワンポイント はじめてのこづかい帳

2007-04-20 08:15:35 | メルマガ
ヤマカワです。
今週号のメールマガジンから転載です。

■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■ ワンポイント  ~ はじめてのこづかい帳 ~
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

マネーじゅくの提案する家庭での金銭教育。
その中で、こづかい帳をつけることは、もっとも重要な条件です。

しかし、入学したばかりの1年生にとってはかなり高いハードル。
ときには3桁の計算もしなければならず、子どもによってはかなりの苦痛を
感じるかもしれません。

小さいうちは、楽しくやらせることが継続していくためのコツ。

こづかい帳も、あまり無理強いぜずに、何を買ったか、いくらで買ったか、
手持ちのお金を数えて残高に書かせる、くらいにしておくのも一案です。

そのかわり、振り返りはしっかり楽しくやりましょう。
これを買うとき、どんな気持ちだった? 一生懸命お金を貯めたねえ。
この前買ったアレどうだった? 他のものの方がよかったんじゃない?

などなど、自分のこづかいで買いものをした時の気持ちを、いっぱい
引き出してあげてください。振り返りの機会を持つ、それが大事。

計算のない簡単な「こづかい日記」でもいいんです。
こづかい帳をつけることが楽しくなって、やがて習慣となるように
優しく見守ってあげてくださいね。


■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■   アナタの近くのマネーじゅく
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

●メディア情報
 朝日新聞・4月30日朝刊 教育面
  子どものこづかいについての特集。
  その中で「おうちdeこづかいゲーム」が紹介される予定です。

※ 先日東京で、私が取材を受けました。いろいろなアンケートから見える、こどものこづかい事情に関するコメントを求められました。私からは、マネーじゅくのワークショップやゲームについて紹介しました。
おうちdeこづかいゲームの写真を載せていただけそうです。

●イベント情報
 静岡県静岡市 「大人のためのマネーじゅく」
  日時:4/28(土) 13:00~14:30
  場所:静岡県教育会館
  内容:金利上昇に負けない! マイホーム資金準備セミナー
  担当:山川 正人、藤田 秀子 

※ 詳しくは、静岡ライフプラン設計相談室のサイトで。
 ▼セミナー予告 http://mas706fp.dreamblog.jp/blog/60.html


 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

お金のトリビア ~ 余った外国硬貨の活かし方 ~

2007-03-23 06:16:42 | メルマガ
マネーじゅく公式メールマガジン「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」は、今日発行の第55号で、創刊して丸1年を迎えました。
私ヤマカワは、編集長として1年間頑張ってきたのでとても嬉しい気持ちで今日を迎えました。
第55号には、編集だけでなく寄稿もしましたので、その記事を転載します。 

■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
■ お金のトリビア ~ 余った外国硬貨の活かし方 ~
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

海外旅行で使い残した外国の硬貨。
日本に持ち帰っても使い道がないので、銀行で両替しようしたら、「紙幣しかできない」断られてしまいました。

「そうなの? 知らなかった、でもどうして??」

それは、硬貨は重く小額のため、銀行からすると輸送等にかかるコストに見合わないからだそうです。これは、郵便局なども同じ。
世界の国々を見ても、貨幣を両替してくれる国はほとんどありません。

では、持ち帰ってしまった外国の硬貨を活かすにはどうしたらよいでしょう。
ここにひとつの方法をご紹介します。

 ▼ユニセフ外国コイン募金
  http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_coin.html

これは、日本ユニセフ協会と民間企業5社が、海外旅行などで余ったコインを募金してもらい、海外に輸送することでユニセフの活動資金にするという活動です。

募金は、空港や協力企業の窓口に設置されている募金箱や、航空機内に用意されている募金用の封筒に入れるなどして行うことができます。

その資金は、世界中で子どものための保健・栄養・水と衛生・教育などの援助事業に充てられます。

余っている外国のコインがあったら、こんなカタチのボランティアに協力してみてはいかがでしょうか? (静岡:山川 正人)

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。


☆マネーじゅく本部、サイトリニューアル

 ▼全国の子どもたちにお金の教育を http://www.moneyjuku.jp/

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!

購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。