goo blog サービス終了のお知らせ 

【人生とお金について考える】 マネーじゅく@静岡

静岡のファイナンシャルプランナー山川正人の非公式ブログ。金銭教育からライフプランニングまで徒然に書き散らします。

セカンドオピニオン

2011-01-30 22:59:07 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

今日は日曜日でしたが、そろそろセカンドライフを迎えるご夫婦の相談に応じました。

これまでの面談で、理想とするセカンドライフのイメージを十分に話し合っているので、ファイナンシャルプランナーとしてはとてもプランを作りやすいご夫婦だと感じています。

その相談の中で、奥様のお母様に関してついでの相談がありありました。
銀行の窓口で、ある保険商品を勧められ、その子である今回の相談者の方に承諾書を求められている。そもそもその保険商品が母親にとってどうなのだろうか?という疑問です。

お母様の希望ははっきりしていました。利殖ではなく、円満な遺産分割。その観点から見ると、選択されている商品は理にかなっているものでした。もちろん銀行にとってもメリットも大きいわけで、もし私が同様の相談を受けても商品は違うかもしれないが同様のものを提案すると思う、と話しました。

相談されたご夫婦は満足されてお帰りになりましたが、このように客観的な第3者の判断を確認したいという方はきっと多いだろうなあ、と感じました。

セカンドオピニオンとしてのFPの役割、大切だなあと感じた今日の出来事でした。

リビング静岡(11月8日号)に情報掲載

2008-11-07 11:32:25 | マネー&ライフ
☆静岡ライフプラン設計相談室 公式サイト

ヤマカワです。

今週配付されているリビング静岡(11月8日号)の4面中央付近、Pick up まいたうんのコーナーに、静岡ライフプラン設計相談室の情報が掲載されています。

今回のポイントは2つ。

まず、ひとつ目、
毎週火曜日、木曜日に行っている「無料家計診断の日」についての案内。

保険や金融商品、住宅ローン等の現状診断と、家計改善のための対策などについて、一時間程度の相談に応じています。
事前予約制なので、電話かメールなどでスケジュールを調整しておく必要があります。詳しくは、公式サイトに詳しく記載していますので、そちらもご覧下さい。

二つ目、
11月22日と12月13日に実施予定の「人生設計!ライフプランゲーム」の案内も載っています。
ファイナンシャルプランナーというと、保険見直しというイメージが出来上がっているような気もしますが、本来のFPの仕事は生涯を通して困らない「お金の計画」を作るお手伝いをすることです。つまり、ライフプランです。
そのライフプランの考え方や、実際の作り方を、ゲームを通じて楽しみながら体感しようというのがこの企画。
FPの仕事の真髄に触れることができます。
こちらも、公式サイトに案内を載せています。(新着情報のコーナー)

サイトからの予約、問い合わせもできますので、お気軽にご連絡下さい。


今朝の日経新聞を見ていて、ある広告が気になりました。
金融商品のしくみをよく理解したうえで契約しないと、そこに潜むリスクに気がつかなかったり、得られる利益とリスクが見合わなかったりすることがあります。
金融マーケットが混乱している最中、ちょっと度胸のある(どちらかというと悪い意味で)広告だなあと思いました。
これについては、またいずれ。

☆毎週火・木曜日は“無料家計診断の日”

自己責任時代、セカンドライフの生活は自らの努力によって守っていく必要があります。家計の見直しを行い、今すぐにでも将来への備えを始めることをお勧めします。

毎週火曜日と木曜日、静岡ライフプラン設計相談室は、「無料家計診断の日」と銘打って、個別相談に応じています。事前予約制ですので、お電話またはメールでご連絡下さい。連絡先は、冒頭の公式サイトでご確認頂けます。


2007年12月のセミナー予定

2007-11-29 12:01:28 | マネー&ライフ
★携帯サイト完成、携帯ブログも更新中!

 【静岡ライフプラン設計相談室】  http://aimew.jp/mas706fp/

ヤマカワです。
この12月、静岡市内でファイナンシャルプランニングに関するセミナーを3回行います。

静岡県内においては、独立系FPの人数が少ないため、ファイナンシャルプランニング講座に参加する機会はそれほど多くはありません。また、開催地が遠方であったりすることも多く、静岡県中部の人にとっては「近くでやってくれたらよいのに」という思いもあったと思います。

ちょうどボーナスをどうしようか考えていたり、子どもの進学を控え家計見直しを考えている方も多いとおもいます。
FPってどんなことを話すのか、試しに聞きに来てみませんか。

■セカンドライフ充実講座
・日時 2007/12/02(日) 13:30~15:30
・場所 アイセル21(静岡市中央公民館)
・共催 マネーじゅく@あおい&静岡市中央公民館
・参加費 無料
・対象 主に50代前後のご夫婦で、退職後の第二の人生について関心をお持ちの方

■はじめての保険見直し講座
・日時 2007/12/09(日) 9:30~12:00
・場所 静岡県教育会館
・対象 保険見直しの方法を知りたい方
・参加費 1000円
・セミナー参加者には、初回相談が無料で受けられる特典がつきます。
・持ち物 電卓、保険証券のコピー

■資産運用設計入門
・日時 2007/12/22(土) 13:00~15:00
・場所 静岡県教育会館
・対象 FPが設計する資産運用や投資の計画について学びたい方
・参加費 1000円
・セミナー参加者には、初回相談が無料で受けられる特典がつきます。
・持ち物 電卓、保有する金融商品(預貯金、株式、債券、投資信託など)の内容が確認できる書類

■問い合わせ
 静岡ライフプラン設計相談室 山川
 TEL:054-221-5632
 MAIL:mas706@goo.jp
(携帯サイトからも、申し込みが可能です。)

☆ 追加情報 ☆

生活クラブ生協静岡さまより講演のご案内をいただきました。

『知らないと危ないお金の話』
 ・講師 いちのせかつみ氏
 ・日時 12月1日(土) 午後1時30分より
 ・会場 三島市中郷プラザ
 ・申込 電話 054-366-8456 生活クラブ生協静岡 北川さん

いちのせさんは、金銭教育にもとりくんでいる大阪のFPで、私もかねがね講演を聞きたいと思っていました。今回は都合がつかず、とても残念に思っています。
河内弁の楽しい語り口で、わかりやすいお話をされるそうです。
当日飛び込み参加もOKだそうですから、お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。

焼津市 小川公民館 生き活き学級

2007-09-19 17:22:25 | マネー&ライフ
☆静岡ライフプラン設計相談室(携帯版サイトQRコード)
  http://katy.jp/mas706fp/index.html


今日、焼津市小川公民館の生き活き学級(高齢者の集まり)で講演をしました。

タイトルは、『老後生活設計』と『お金』の話。
ファイナンシャルプランナーとして呼ばれましたので、それらしい話をと思いましたが、あまり細かい数字的なことや、金融商品の話など、きっと面白くないだろうなあということで、小話的な5つのパートに分けて、皆さんに話しかけるような内容にしました。

参加者は60~70人ほど。年齢は70歳前後の方が多いように見受けられました。みなさんお元気そうで、時々混ぜる冗談にも笑っていただだき、話しやすかったです。

5つのパートは、
①ファイナンシャルプランナーの仕事
②老後生活とお金
③具体的な事例
④子どもとお金
⑤自分でレールを敷く時代

各パート15分程度、トータルで90分。時間ピッタリでした。
このうち、老後生活とお金、具体的な事例で、計算例を紹介しました。事前にできるだけ簡単にと心掛けましたが、やっぱり少しわかりにくかったようです。申し訳なかったです。
ただ、この部分は話しておきたいところなので、外してしまうのではなくもっとわかりやすく伝えられるように工夫していきたいと思いました。

来月には、静岡市の公民館で同様の話をします。今回のことをしっかり検証して、活かしていきたいと思います。

※今後も、このようなご依頼があれば積極的にやっていきたいと思います。
 また、もう少し前の世代。特にお子さんが生まれたばかりの世代向けにもやりたいと思っています。公民館やその他の団体(PTA)など、ご希望にできるだけお応えしたいと思いますので、お気軽にご連絡下さい。

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム販売中!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

携帯サイト

2007-09-17 18:34:11 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

携帯サイトを作りました。
今のところ、FP部門「静岡ライフプラン設計相談室」のご案内程度の内容です。
いろんな昨日が追加でつけられるそうですが、まだシステムをよく理解できていないので、試行錯誤しています。

一つだけ、イベント案内ページを追加することができました。他のページは雛形があって簡単に作れたのですが、その他に新規でページを追加する場合には、HTML知識もちょっと必要です。おかげで苦労しました。

QRコードが自動で作られますので、今後はサイトに表示するとか、名刺に印刷するとか、工夫をしていきたいです。
使い慣れてきたら、マネーじゅくのイベント情報や、参加申込の機能、ちょっとした短文コラムのようなものを追加していきたいです。

掲載サイト、ぜひご覧下さい。できれば、感想などいただければ嬉しいです。

 ▼静岡ライフプラン設計相談室(携帯版)
  http://katy.jp/mas706fp/index.html

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。

☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。
  なお、本部サイトでお申し込みの場合は「マネーじゅく@あおい経由」とお書き添えください。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

間際になってあわてない!教育資金らくらく準備セミナー

2007-04-02 15:16:44 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

4月7日(土)静岡県教育会館(静岡市葵区)で、「間際になってあわてない!教育資金らくらく準備セミナー」を開催します。
大学まで進学する場合の教育費用は1千万円を越すと言われますが、早めに適切な対策を取ることで、無理なく教育資金の準備を進めることができます。
この講座では「住まい・保険・資産管理」の3つの視点も加えて、総合的に家計の見直しを行う方法を紹介します。

さらに、セミナー終了後に個別相談タイムを設け、各参加者の事情に応じたアドバイスを無料で行います。1人あたり30分程度、順番にお受けしますので、早めのお申し込みをお薦めします。とは言え、呉服町商店街のすぐそばですので、カフェやショッピングで時間調整をするのもよいと思いますよ。

それでは、詳しくは下記内容をご覧下さい。

●題名:間際になってあわてない!教育資金らくらく準備セミナー

●日時:2007年4月7日(土)、13:00~14:30
     ※個別相談は、セミナー終了後希望者に対し各30分程度の予定。

●場所:静岡県教育会館(静岡市葵区駿府町1-12)

●内容:教育費用 いったいいくら掛かるの?
     教育費準備のための金融商品エトセトラ
     生涯ウン百万円の差がつく、FP的家計見直し法
     ライフプラン(=生涯生活設計)が人生を豊かにする!

●講師:ファイナンシャルプランナー 山川正人・藤田秀子

●定員:10名(先着順)

●費用:1,000円

●応募:要事前申し込み。
     静岡ライフプラン設計相談室 山川宛。電話かEメールで。
     電話 054-221-5632、Eメール mas706@goo.jp

 人気ブログランキングもよろしくお願いします。


☆家庭版こづかいゲーム新発売!
 ▼おうちdeこづかいゲーム http://www.moneyjuku.jp/category/1181199.html
  マネーじゅく@あおいでも取り扱っています。実物を見たい方、気軽にお問い合わせを。

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!
  購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。


明日、28日は「住宅ローン講座」です。

2007-02-27 11:58:31 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

大人向けのマネーじゅく、明日は「マイホーム資金準備講座」です。

会場は、静岡市駿府町の静岡県教育会館。新静岡センターの向かい側、ミスタードーナツの2件隣りの新しい建物です。

おりしも日銀の金利引き上げにより、銀行などの住宅ローン取扱金融機関は、金利の引き上げを実施したり検討したりしています。
わずかな金利差でも、長期の住宅ローンとなると、大きな金額差となって表れますので焦っている方も多いことでしょう。

しかし、後先を考えずに住宅ローンを組んでしまったりすると、思いもよらぬ結果を招いてしまうこともあります。住宅は、「一生でもっとも高価な買いもの」です。住宅ローンだけでなく、その後の生活設計をしっかり行っておくことが大切です。

本講座では、長い人生において多額の出費を伴う「3大資金」に着目したライフプランと、金利上昇に備えた住宅ローンの借り方についてお話します。

開始は夜の7時。1時間半程度の講座となる予定です。仕事帰りに、気軽にお立ち寄り下さい。ただ、定員がありますので、事前にご連絡くださいますようお願いいたします。(電話 054-221-5632)

大人のためのマネーじゅく
  マネー&ライフプラン入門(マイホーム資金準備編)
 日時:2/28(水) 19:00~20:30
 場所:静岡県教育会館(静岡市葵区駿府町1-12)
 内容:生涯生活設計と、住宅取得時の資金計画
 担当:山川正人、藤田秀子
 ※会場表示板には「静岡ライフプラン設計相談室」と表示


☆マネーじゅく本部、サイトリニューアル

 ▼全国の子どもたちにお金の教育を http://www.moneyjuku.jp/

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!

購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

※ 25位以内を目指しています。人気ブログランキングもよろしくお願いします。 

新プログラム “家計管理ゲーム”登場!

2007-02-21 11:11:39 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

マネーじゅくが開発した新しいワークショッププログラム「夢をかなえる家計管理」をご紹介します。

 ▼金銭教育指導者団体 マネーじゅく
  「家計管理ゲーム ワークショップ 案内」
  http://www.moneyjuku.jp/article/13152270.html

このワークショップは、「家計管理ゲーム」を使って、一度に多人数を対象に行うことができます。
もともとは、ボードゲームとして開発されていたものですが、開発の過程でパワーポイントでシナリオを作成し、大画面に投影しながら進める方式に変更されました。形式としては、パワーポイント版こづかいゲームに似ています。

パワーポイントを活用することにより、大きなメリットが得られました。それは、ゲームのテーマを、対象者層に合わせていくらでも自由に作り変えることが可能になったことです。

例えば、20代の若者と、50代の壮年期の人では、ライフステージが違っています。想定されるライフイベントも異なります。
20代の人なら、結婚、出産、マイホーム購入などがテーマとして上がりますが、50代の人にとっては既に終わっていることが多いイベントです。50代では、教育費や住宅ローンの清算、退職準備などが大きな関心事でしょう。
そうすると、主催者のご希望に合わせてシナリオを作り変えることにより、新社会人のマネー講座としても、教育資金準備セミナーとしても、セカンドライフ準備講座としても、自由に構成することができます。

このゲームには「家計管理」という名称がついていますが、目指すところは、参加した方が人生の設計図である「ライフイベント表」と「キャッシュフロー表」を書けるようになり、長期的な視点で生活設計を考えることができるようになることです。
長期展望を持つことで、目先のことだけに捉われず、限られたお金という資源の使い道を適切に選択し、有効に活用できるようになるはずです。
この点は、こづかいゲームとも共通する視点で、マネーじゅくらしさが出ていると思います。

このワークショップを実践できるのは、マネーじゅくメンバー研修に参加し、このプログラムについて指導を受けた者に限られます。私は、先日の仙台研修で指導を受けましたので、このワークショップが行えます。

今のところ若い世代向けのプログラムが完成していますが、今後はもっと幅を広げていく予定でいます。新しい趣向のセミナーテーマをお探しの企業様、団体様など、関心をお持ちになりましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ただ、依頼に基づいてオリジナルのシナリオを作る場合、少々お時間が必要ですので、早めにご連絡くださると助かります。

私も独自のシナリオを作って、オリジナルの「大人のためのマネーじゅく」を行っていきたいと思います。マネーじゅく@あおいの今後にご注目下さい。

☆マネーじゅく本部、サイトリニューアル

 ▼全国の子どもたちにお金の教育を http://www.moneyjuku.jp/

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!

購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

※ 25位以内を目指しています。人気ブログランキングもよろしくお願いします。 

こづかい管理と家計管理

2007-02-01 20:59:09 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

1月からあらためて始めた「大人のためのマネーじゅく」シリーズ。
第1弾は、生涯生活設計に基づく投資信託活用入門「10年後にニコッとする 金融資産設計入門」です。1月27日と31日の2度にわたり開催しました。

参加者数は、両方合わせて10名ほどでした。土曜日の午後の方が希望者が多く、平日夜は少なかったです。仕事帰りの方にも聞いていただきたいと思ったのですが、広報のやり方も工夫が必要なようです。

内容についてはあまり詳しく書きませんが、少なくとも従来の金融機関窓口でなされているような勧め方とは一線を画する、独立系ファイナンシャルプランナーならではのお話ができたと思います。
この講座は、今後月に一度くらい、5~10名程度の定員で続けていきたいと思います。今月は、生命保険の見直しと、住宅取得の資金計画についてのセミナーを予定しています。こちらもお楽しみに。

講座の中で、だいぶ時間を割いて説明したのは、投資の手法や金融商品の選択ではなく、「生涯生活設計(=ライフプラン)」についてです。

考えてみると、子どものこづかいも、家計のやりくりも、「限られたお金を使って、いかに大きな価値や満足を手に入れるか」という点で同じです。
支出の中には、「必要なことに使うお金」「楽しみのために使うお金(人生を豊かにするお金)」の二通りがあって、その配分やスケジュールを意識しながら、多くの選択肢の中から優先順位の高いもの、自分にとって価値あるものを選び取っていく、全く同じです。

そうであるなら、親は家計簿子どもはこづかい帳をつけて、毎月決めた日に見せ合うことで生きた金銭教育ができますよね。親は子どもの金銭感覚を量る機会になりますし、子どもは家計という大人のお金の世界に触れる機会をもてます。
いまからちょっと練習を始めて、今度の4月を区切りに本格的に始めるのもよいと思いますよ。

ここで宣伝をひとつ。
これから始めるのなら、マネーじゅくオリジナルこづかい帳とCASHBOOKがお勧めです。
同じ通帳サイズですから、親子の連帯感も高まります。なによりデザインがおしゃれで可愛いところも人気の秘密です。
画像イメージはマネーじゅく本部のサイト、こちらで確認できます。

 ▼金銭教育指導者団体マネーじゅく 「こづかい帳とCASHBOOK」
   http://www.moneyjuku.jp/article/13156913.html

マネーじゅく本部のサイトからの注文もできますが、「マネーじゅく@あおい」つまり私のオフィスでも在庫をキープしていますので、こちらに注文下さればお送りします。

学年末を迎え、PTAや子ども会などで、進級祝いの記念品や贈り物をとお考えなら、マネーじゅくのこづかい帳とCASHBOOKも選択肢にお加えください。

10冊単位、100冊単位でも対応できます。ご連絡は、静岡ライフプラン設計相談室のヤマカワまで。電話054-221-5632です。(新しいタウンページのファイナンシャルプランナー欄にも載っています。)

☆マネーじゅく本部、サイトリニューアル

 ▼全国の子どもたちにお金の教育を http://www.moneyjuku.jp/

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!

購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

※ 人気ブログランキングもよろしくお願いします。 

マネーじゅく@あおい 2~3月の予定

2007-01-24 11:56:46 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

1月27日(土)31日(水)に予定されている、主体的に人生を送りたい人のためのマネーじゅく「10年後にニコッとする 金融資産設計入門」が、いよいよ近づいてきました。
1月21日に新聞に折りこまれた江崎新聞店発行の「ポケタン」にも、市内の講座・講習会コーナーに紹介されています。それから、もしかすると明日か明後日あたりの静岡新聞に告知記事が載るかもしれません。チェックしてみてくださいね。
まだ、席に余裕がありますので、お申し込み・お問い合わせお待ちしております。

さて、2月~3月にかけてのセミナーやワークショップですが、会場を予約してきました。今回のような「大人のためのマネーじゅく」と、春休みの「親と子のマネーじゅく」の両方があります。日程と概要をお知らせします。

●静岡県静岡市 「大人のためのマネーじゅく
            マネー&ライフプラン入門(生命保険編)
 日時:2/17(土) 10:00~11:30
 場所:静岡県教育会館
 内容:生涯生活設計と、生命保険の基礎知識
 担当:山川正人

●静岡県静岡市 「大人のためのマネーじゅく
            マネー&ライフプラン入門(住宅取得編)
 日時:2/28(水) 19:00~20:30
 場所:静岡県教育会館
 内容:生涯生活設計と、住宅取得時の資金計画
 担当:山川正人、藤田秀子

●静岡県焼津市 「親と子のマネーじゅく
            親子で楽しむこづかいゲーム
 日時:3/24(土) 10:00~12:00
 場所:焼津市 焼津公民館
 主催:焼津公民館
 内容:こづかいゲーム
 担当:山川正人
 ※募集はまだです。公民館だよりなどで案内がされます。

●静岡県静岡市 「親と子のマネーじゅく
            親子で楽しむこづかいゲーム&貯金箱工作
 日時:3/31(土) 13:30~16:30
 場所:静岡県教育会館
 内容:こづかいゲーム、
     ねがいごとかなえばこ(マネーじゅくオリジナル貯金箱)の工作
 担当:山川正人、藤田秀子

お問い合わせは、静岡ライフプラン設計相談室(私のオフィスです)の山川宛にお願いします。電話は054-221-5632、メールはmas706@goo.jpです。

「親も子も金銭教育」「親も子もマネーじゅく」という意気込みで、これからセミナーやワークショップを設定していきますので、よろしくお願いします。

☆マネーじゅく本部、サイトリニューアル

 ▼全国の子どもたちにお金の教育を http://www.moneyjuku.jp/

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!

購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

※ 人気ブログランキングもよろしくお願いします。 

主体的に人生を送りたい人のためのマネーじゅく

2007-01-16 17:55:12 | マネー&ライフ
ヤマカワです。

マネーじゅく@あおいの活動の傍ら、静岡ライフプラン設計相談室という個人FP事務所を開いています。こちらは子どもの金銭教育ではなく、いわば大人向けの金銭教育、生涯生活設計(=ライフプラン)に基づいたファイナンシャルプランニングを行っています。具体的には、住宅ローン、保険見直し、長期的な貯蓄・運用計画などについて個別相談等おこなっています。

お金に関しては、子どもだけでなく大人についても、勉強をする機会が必要だと思います。住宅ローンも生命保険もかなり“高額な買いもの”ですが、スーパーや衣料品店での買いもののときとは違って品定めもほどほどに、「えいやっ」とやっているように思えます。
もう少し、いろいろと知っておくべきことがたくさんあると思います。やっぱり大人にも金銭教育は必要だと思います。
そんな問題意識から、大人向けにもセミナーを行うことにしました。
タイトルは「主体的に人生を送りたい人のためのマネーじゅく」。もうちょっと、簡単に書きたかったのですが、なかなかよい言葉が浮かびませんでした。もっとシンプルなタイトルが思い浮かんだら変更しようと思います。

セミナーの実施概要ですが、下記の通りです。

 日 時:①1月27日(土) 13:00~14:30
      ②1月31日(水) 19:00~20:30
 会 場:静岡県教育会館(静岡市葵区駿府町1-12)
 内 容:投機的な短期取引ではなく、生涯生活設計をベースに、
      投資信託を活用した長期的な資産形成の考え方をご紹介します。
 講 師:山川正人・藤田秀子
 定 員:限定15名(先着順)
 参加費:1,000円
 問合先:静岡ライフプラン設計相談室 山川正人宛
      電話 054-221-5632
      email mas706@goo.jp

今まで、親と子どものマネーじゅくに参加してご住所を教えていただいている方など、ご縁のあった方々にDMでチラシを送りました。そのチラシを添付します。

お申し込みを受け付けましたら、メールかファックスでご案内をお送りします。人数限定ですので、ピピッと来るものがありましたら、早めにお申し込み下さい。お待ちしております。

☆マネーじゅく本部、サイトリニューアル

 ▼全国の子どもたちにお金の教育を http://www.moneyjuku.jp/

☆マネーじゅく公式メールマガジン
 「子どもにお金の教育、いち、に、さんっ♪」も、よろしく!

購読はこちらから! http://www.mag2.com/m/0000188066.html 今までのバックナンバーもこちらで読めます。

※ 人気ブログランキングもよろしくお願いします。