幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

しょっぺくて

2008年02月10日 | 日常のひとコマ
しょっぱ党の俺。
薄味というのが苦手でおふくろの味付けではダメ出しをすることが多い。
かみさんはそれを見越して濃いめに作る。
でも味見をすることがないんだよなぁ。
だから何作ってもその都度味が違う。

かみさんの十八番は揚げ出し豆腐と茶碗蒸し。
豆腐はあんまり食わない俺も揚げ出しのあんが好きで食っちゃう。
茶碗蒸しは成功したときは料亭で出るやつより美味いと思うし。
そのときによって甘すぎたりしょっぱかったり味がなかったり。
味見しろよといつも息子にも言われるんだけど「味見は苦手だ」って。
味見に苦手も得意もあるのかよと。

先日、朝起きたらあんかけ焼きそばが出された。
おふくろはあんかけなんて作らないからかみさん作だろう。
おふくろがしょぱいべぇとにやにやしてる。
いや、おふくろにはしょっぱいだろうけど俺がしょっぱいと言うのはよほどの
ことだと言いながら食ってみた。

うっ!確かにしょっぱい・・

ラーメンを焼きぞばにするんだもんなとおふくろ。
確かに麺はラーメンのような細めん。
かた焼きそばのように油で揚げているようだが。
「別にラーメンを焼きそばにしてもいいじゃないか」
と言うと「だってあんかけだろ?」って。
意味がわかんなかった。

麺に味がついてるってわけでもないだろうからしょっぱいのはあんの味が濃いから?
さすがの俺も半分も食えずに残した。
かみさんがおいしくなかった?と登場。
しょっぺくて食えないって言うと、どれ?と食ってみた。
ん~と唸る。

おふくろが「ラーメンだって言ったべせ」と。
だって麺は同じじゃないの?とかみさん。
レンジでチンって書いてあったのを煮ただけだよと。

どうやらことの真相は
「あんかけラーメン」
麺を茹でて出汁を丼に入れ、お湯で薄め、レンジでチンしたレトルトのあんを
上にかける。
とういう代物を
麺を油で揚げて、レトルトのあんにラーメンの出汁を加えて煮た。
ってことらしい。
そんじゃ出汁が濃縮されて・・・

しょっぺぇはずだよ。

お湯かけて食え!ってかみさん。
いらねぇよと。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
…ヒトコト (ぢぞう)
2008-02-10 12:20:25
余計なお世話、と思われるでしょうけど、ヒトコト。
でも…お母さまは幹事さんのカラダのコトを気遣って
味付けを考えてくださっているのではないですか?
幹事さん、まだまだ長い人生ですから、ベッドの上で
何の味もしないメシを出されるような生活になっちゃ
ジンセイ面白くありませんでしょ、やっぱり。
そのとおり (もみじ)
2008-02-10 12:33:43
わたしもぢぞうさんの意見に賛成!!
母の愛ってものすご~っ~く深いものですよ。
幹事さんは京都風の揚げ出し豆腐を食べてみてください。薄味なのだけれどとっても「まいう~!」なのです。
もしや (雲板)
2008-02-10 18:29:04
幹事さん
また入院して、若い看護師さんたちに囲まれていたいの?
明日あたり (ぢぞう)
2008-02-10 23:58:40
「なんだよぉ、みんなして…」ってゆーコメント返しが
ありそうですが、みんな幹事さんのカラダを気遣っての
コメントですからね、悪いことは言いませんから。
こらこら (もえっぴ)
2008-02-11 10:56:10
おが、しょっぺものけばあだるど。

みんなして (幹事)
2008-02-11 17:29:56
そっちに突っ込むかい・・
そもそも俺をしょっぱ党に育てたのはおふくろなわけで。
歳とって薄味好みになっただけだろうけど。
その俺でさえ食えないしょっぱさっていうところには
誰も突っ込んでくれないのね。

コメントを投稿