みちくさ

日々思いつくままに。

嵐の後のピンクの絨毯!

2008年04月13日 | 季節の花!


4月初めに吹き荒れた大嵐の翌朝あの満開に咲いてた桜の花は
どうなってるかなと心配になり近くの公園に行って見ました。
案の定、桜の花びらは散ってしまい大きな木の下はピンクの丸い円を
描いた絨毯のように花びらで敷きつめられてました。



<←此方をクリックして下さい少し大きくしました。 




<←此処をクリックしてください。


 
<←此処をクリックして下さい。

公園の広場ではお年寄りがゲートボールに興じてました。

 
<←此処をクリックして下さい。




近所に咲いてるお花です、お店の開店の前でしたのでシャッターがまだ閉まってました。
<
<>
<シャッターがまだ閉まってますがノースボールの花が綺麗でした。
<><><><><>





日記@BlogRanking ブログランキングにご協力下さいましてありがとうございす。
ポチット押して頂くと励みになります、宜しくお願い致します。
クリックして次の画面の≪投票≫をクリックお願いします。




桜の花の下で 義父三十三回、夫七回忌 法要!

2008年04月10日 | 行事その他!


<
去る3月下旬に義父33回忌、夫7回忌の法要を宝善院本堂に於いて
執り行いました。
お経の後、寺院内のお墓にお塔婆お花お線香をお供えしました。
今回は極内輪で集まりました、小さい孫達も、周りの雰囲気を察してか神妙な面持ちでお焼香などしてました。
水場のポンプ式の井戸が珍しくて何度も代わる代わる押してました。

寺院内は桜が満開でお墓全体が桜で囲まれてとても綺麗でした。
ご住職様が仰ってましたが桜が満開の時期は何日間かはお寺の周りの方の
ためにライトアップもあるようです、周囲にお住まいの方は其の期間お花見をして楽しまれるそうです。


<<
曲名/追憶  曲/スペイン民謡
童謡、唱歌の世界様からお借りしました。


宝善院の正面です。
夫が元気な頃可愛がってた親戚の子供達も大きくきくなりました。
ロールオーバー・ワンクリックです。

<


写真左上 涅槃門(ねはんもん)を潜ると寺院内の桜の大木が見事に満開になってました。
写真左下 クリックして大きく現れる写真は『ふたたび大師』です、千数百年の昔、
万里の波頭を越え、二度にわたり中国大陸に渡られたお大師様の霊跡
をたたえられたので『ふたたび大師』と名付けられたそうです。
写真右上 寒桜で満開は過ぎて所々に花びらが残ってました。
写真右下 孫のSたちがポンプが珍しくて何回もこいでましたが
力が要るらしく何回か押してやっとチョロチョロと
お水がでてました。大人にとっても懐かしいポンプです。
それぞれの写真をクリックして下さい大きいアニメに変わります。

<

 <
<
<



この墓地入り口は『涅槃門(ねはんもん)』(車椅子の人のために自動ドアになってます)
を潜ると見事な桜が目に映ります。マウスオンすると門の屋根の上の松の向こう
に見える桜の大木です。

<<





日記@BlogRanking ブログランキングにご協力下さいましてありがとうございす。
ポチット押して頂くと励みになります、宜しくお願い致します。
クリックして次の画面の≪投票≫をクリックお願いします。


消防署へ社会科見学!

2008年04月07日 | 行事その他!


3月初旬近くの消防署の前を通ると直ぐ前に有るH小学校の児童が先生に引率されて
社会見学でしょうか消防士の方達の説明を熱心に聞いてノートを取ったりしてました。


<<
曲名・鉄道唱歌  作詞・大和田建樹  作曲・多梅雅
  MIDIROOM様からお借りしました。

<








<

<

消防署の敷地内に何かカッパやボンベ等並べられてたので乾かしてるのかと
思ってましたら小学生に説明する為に並べられてました。
ロールオーバです。

<<


一人の男の子がモデルになって装備品を一式付けてもらいニコニコしてました。
ロールオーバーです。
<<

大勢の消防士の方達から代わる代わる説明してもらい熱心に聞き入ってました。
画像は8枚あります次々にクリックして下さい。

  <<








日記@BlogRanking ブログランキングにご協力下さいましてありがとうございす。
ポチット押して頂くと励みになります、宜しくお願い致します。
クリックして次の画面の≪投票≫をクリックお願いします。



総合公園のさくら!

2008年04月04日 | 季節の花!


<<
 曲名/早春賦 曲/中田章 詞/吉丸一昌 童謡・唱歌の世界様からお借りしました。



総合公園は今年も桜が満開になり日差しもきらきらと満開の桜の花に眩しく輝いて
お花見の家族連れやカップルで賑わってました。





総合公園内の日本庭園の中に入って行くと木橋の際に満開の大きな枝垂れ桜が
滝の様に垂れ下がりとても綺麗でした。
木橋を渡り池のほとりを行くと奥のほうには東屋が有り日本情緒豊かな佇まいでした。

<<枝垂桜と木橋がマルチして素敵でした。<<松の枝が枝垂れ桜に寄り添うようでした。<<大きな池のほとりにはレストランも有りました。<<竹林や東屋などに囲まれた池には大きな亀や黄色の鯉もいました。<<竹林の手前の池に小船が浮かんでました。<<木橋の向こうから見たから見た枝垂れ桜です。
スクロールバーでスクロールし、写真をクリックすると別窓が開きます。






青空に桜がとても綺麗です。 クリックしてください。
<>

枝垂れ桜がレースのカーテンのように垂れ下がり綺麗です。
此方もクリックして下さい。

<>

Sは桜の下の木橋を行ったり来たりして喜んでました。 クリックして下さい。
<>

桜の向こうに見える青空が綺麗ですね。 クリックして下さい。
<>

Sは池の中を見つめてましたが何か動いてる物を見つけました。クリックしてみてください。
<><>

あ・・大きな亀さんや綺麗な鯉が泳いでました。



日記@BlogRanking ブログランキングにご協力下さいましてありがとうございす。
ポチット押して頂くと励みになります、宜しくお願い致します。
クリックして次の画面の≪投票≫をクリックお願いします。


08 4月の富士山!  撮影 遠藤哲夫様ご夫妻

2008年04月01日 | 富士山!



4月もスタートは遠藤様から頂きました富士山を飾ることができました。
”里の春”は、信濃村の遅い桜の開花の写真です、
満開の桜の向こうに見える富士山素敵ですね。
何時もご苦労されて撮影されました素晴らしい写真を頂き感謝いたします。
富士山の綺麗な桜の写真を見せて頂くと嬉しいですね。
この辺りの桜は4月中旬頃が満開のようです。


<<
 ヴェルディの 乾杯の歌 (歌劇「椿姫」より) 
童謡・唱歌の世界様からお借りしました。


写真にマウスを置いてください説明がでます、
是非クリックして大きい画面をお楽しみください。
右下のマークを再度クリックすると
もっと大きい迫力のある富士山の写真を見ることが出来ます。



里の春!
里の春
撮影地 :忍野村
コメント:この辺りは標高約900mと高地なのでさくらの開花は東京周辺に比べ約1ヶ月
ほど後れます。因みにこの写真は昨年4月21日に撮影したものですが、
散策する人やカメラマンが多いのでフレームに入らないように注意しました。



雲上富士!
雲上富士
撮影地:鳴沢村
コメント:一晩中雨が降り続き、半ば諦めながら車中で仮眠していましたが、
ふと目を覚ますと雲間から真っ白に輝く富士山が顔を見せてくれました。



八十八夜!
八十八夜
撮影地:富士市 
コメント:立春から数えて88日目(毎年5月1,2日ごろ)を八十八夜と呼びこの頃に摘んだ
お茶が一番美味しいそうです。
あと2、3日も過ぎれば一番茶の摘み取りが始まりますのでタイミングが難しい。






日記@BlogRanking ブログランキングにご協力下さいましてありがとうございす。
ポチット押して頂くと励みになります、宜しくお願い致します。
クリックして次の画面の≪投票≫をクリックお願いします。